関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学級に必要なルール・必要ないルール
  • 提言 学級に必要なルールとは何か
  • 提案するルールと解決するルール
書誌
授業力&学級統率力 2011年6月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 ルールとマナーの区別をする 学級に必要なルールとは何か、を考えるときルールとマナーの区別をしなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級に必要なルール・必要ないルール
  • 提言 学級に必要なルールとは何か
  • 必要なのは習わしの改廃
書誌
授業力&学級統率力 2011年6月号
著者
山下 政俊
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 変化し変質した授業の習わしと空気 授業研究のため、小中学校の授業を参観することが度々ある。それを通して今日、改めて懸念し注目する授業の変化がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級に必要なルール・必要ないルール
  • 提言 学級に必要なルールとは何か
  • 「他者」との関係性の構築がルールづくりの基盤である
書誌
授業力&学級統率力 2011年6月号
著者
貝塚 茂樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 学校とは「修業」の場である 「児童のはじめて学校に入るときは、学校はいかなる所ぞ、教師はいかなることをいふものぞと思ひをるべければ、これに因みて学校はよき人を造る所なりとの旨を諭し、常にこの意を反…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級に必要なルール・必要ないルール
  • 提言 学級に必要なルールとは何か
  • 三つの側面に目配りしたルールを!
書誌
授業力&学級統率力 2011年6月号
著者
安野 功
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学校は、児童・生徒一人一人の能力を伸ばしつつ社会において自立的に生きる基礎を培い、国家及び社会の形成者として必要とされる基本的な資質を養う公教育の場である。また、学校における教育活動の大部分が学級を単…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級に必要なルール・必要ないルール
  • 提言 学級に必要なルールとは何か
  • 学級や自他の向上を促進する要因をルール化する
書誌
授業力&学級統率力 2011年6月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学級に必要なルールとは、学級目標を促進するきまりや約束事であり、目標を阻害する要因を改めるようなルールである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級に必要なルール・必要ないルール
  • 中学校に必要なルール・必要ないルール
  • 教師の都合が優先されているルールは必要ないルールである
書誌
授業力&学級統率力 2011年6月号
著者
月安 裕美
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
中学校には様々なルールが存在する。大きく分けて、三つのルールがある。 一つは学校のルール、すなわち校則である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級に必要なルール・必要ないルール
  • 中学校に必要なルール・必要ないルール
  • 忘れ物を例に考えてみる
書誌
授業力&学級統率力 2011年6月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 小学3年生の時のエピソードである。 大休憩の時、グランドにある遊具で遊んでいた。ある子が手を滑らせて頭から地面に落下し、脳しんとうを起こした。私は「先生を呼ばなければ……」と思い、数名の友達と一緒…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級に必要なルール・必要ないルール
  • 中学校に必要なルール・必要ないルール
  • 自主・自立・自治の力を育てるルール
書誌
授業力&学級統率力 2011年6月号
著者
植西 浩一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 細かすぎる校則の弊害 中学校では、従来から、細かい校則で生徒たちを規制する傾向が強かった。 服装や髪型、所持品、集団生活の規律、さらには、登下校や校外生活にわたるまで、細かく定められた校則は、中学…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級に必要なルール・必要ないルール
  • 中学校に必要なルール・必要ないルール
  • 誰のためのルールか、何のためのルールかという視点で考えてみる
書誌
授業力&学級統率力 2011年6月号
著者
進士 かおり
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 ほめながら必要性を伝える 体育祭の練習のため、時間割が変則的になった。グラウンドでの練習の後、十分の移動時間のあとに帰りの会がある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級に必要なルール・必要ないルール
  • 特別支援の子へのルール指導
  • 教師の細やかな目配り・全員の原則と個別指導
書誌
授業力&学級統率力 2011年6月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
授業全般/学級経営/特別支援教育
本文抜粋
以前務めた学校で、A君を低学年で担任した。診察を受け、アスペルガー症候群と診断された。この子から特別支援の子どもにルールを指導する難しさを学んだ。事例を挙げて紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級に必要なルール・必要ないルール
  • 特別支援の子へのルール指導
  • 人に迷惑をかけることはダメ・そうでないことは大目にみる
書誌
授業力&学級統率力 2011年6月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
授業全般/学級経営/特別支援教育
本文抜粋
一 やられたらやりかえせは× 友だちとドッジボールをして遊んでいたら、学級の仲間が転がしたボールを下級生が蹴ってよそにいってしまった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級に必要なルール・必要ないルール
  • 特別支援の子へのルール指導
  • 受け入れる・教えてほめる・信じて待つ
書誌
授業力&学級統率力 2011年6月号
著者
田村 治男
ジャンル
授業全般/学級経営/特別支援教育
本文抜粋
一 受け入れる すべての子にあてはまることだ。 その子の言動すべてを受け入れるということである
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の2学期!安定した学級への布石
  • 「夏休み明け、あの子が変わってしまった…」―原因と対応策
  • 【中学校】奇跡はない。当たり前のことを続ける
書誌
授業力&学級統率力 2013年9月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 予兆をつかむ Oさんは、八月後半の部活を三日間休んでいた。 八月第三週には、学年登校日を設定し、生徒の様子を観察し、情報交換を行う。第四週目には、学年の打ち合わせを持ち、夏休みの部活の参加状況、九…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思わず使う“教師言葉”言い換え辞典
  • つい使ってしまう!教師のNG言葉をチェック
  • 中学校編◆お友達言葉/マイナス言葉/禁句言葉
  • NG言葉は、授業中にこそチェックする
書誌
授業力&学級統率力 2013年8月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 単語で会話を成立させない 「先生、ノート」と生徒が、提出物を持ってくる。 教師は、どう対応するか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者が納得!「通知表の言葉」100選
  • “書くことがない…”に陥らない! 評価の「補助簿」活用技&実例紹介
  • 〈中学校〉いつでもどこでも生徒の具体的な行動や言葉を描写することが記録となる
書誌
授業力&学級統率力 2012年11月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 同じ書見しか書けない私の失敗 私は、通知票や指導要録の所見に、次のような文章を書いたことがある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 心に残る“別れの学級イベント”100選
  • 〈そのままコピペ!〉教師のシメ言葉=心に残る5分間話
  • 中学生の心に残る5分間話
書誌
授業力&学級統率力 2012年3月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 一本の電話 私の勤務する学校に電話がかかってきました。卒業生からの電話です。 「お元気ですか。もう十四年前になるのですが、三年生で先生に担任をしていただいたKです」と丁寧に自己紹介をしてくれました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの「やる気」を引き出す言葉かけ
  • 子どもの「やる気」を引き出す言葉かけ―中学生
  • 統率者として進む方向がぶれないことが、子どもの気持ちをつくる
書誌
授業力&学級統率力 2011年12月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 大縄跳び練習のスタート 「優勝三三回 三年一組!」というアナウンスと共にクラスの子どもたちの大歓声があがった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級崩壊させない危機管理のコツ
  • 学級の統率力で学級崩壊を防ぐ―中学校
  • 統率者の「思いの継続」がゴールへの道しるべとなる
書誌
授業力&学級統率力 2011年4月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
私は、毎年、新年度、少々不安になることがある。 周到に準備をしても「昨年度は大丈夫だったけど……」とふと思ってしまうことがある。そんな自分に言い聞かせるように、子どもたちに問う…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「繰り返し学習」の授業力を確かめる
  • 子どもにとって無意味な「繰り返し学習」とは
  • 「変化のある繰り返し」でなければ意味がない
書誌
授業力&学級統率力 2011年3月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 算数が得意な娘 私の上の娘は、算数がとても得意だった。 通っていた小学校では、百マス計算に毎日取り組んでいた。娘のプリントをみると、大きな丸が乱雑に一つついているだけだ。 そこで、私は娘に聞いた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラス討論を成功させる秘訣
  • 討論力を育てる日常的指導とは
  • 「指名なし音読」「指名なし発表」を通して、自分の意見を持ち、発表する練習を積み重ねる
書誌
授業力&学級統率力 2010年10月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
向山洋一先生は、討論の授業のステップを次のように示された。  一 指名なし音読 二 指名なし発表
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ