関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 熱中する授業 選りすぐりの指導パーツ26
  • 算数の指導技術セレクト7
  • 【8 計算スキルの指導】計算スキル ユースウェア
書誌
教室ツーウェイ 2012年5月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業の中で使う 「あかねこ計算スキル」を宿題に出している先生がいる。それは、間違いである。「あかねこ計算スキル」は、授業の中で使うから効力を発揮する。そこのところを間違えてはいけない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 熱中する授業 選りすぐりの指導パーツ26
  • 算数の指導技術セレクト7
  • 【9 ノートの書かせ方】「きれいなノート」の手本を示し、手本通りに書かせて、評定する
書誌
教室ツーウェイ 2012年5月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「きれいなノート」の手本を示す 「見やすくすっきりしたノート」を書かせる初期指導の原則である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 熱中する授業 選りすぐりの指導パーツ26
  • 算数の指導技術セレクト7
  • 【10 板書のさせ方】黒板いっぱいに子どもが書く
書誌
教室ツーウェイ 2012年5月号
著者
兼田 麻子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
速く解く子は満足し、ゆっくりな子やなかなか解けない子には優しい板書術だ。個人差に対応できる。その上、授業時間の中で教科書の全ての問題を解ける…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 熱中する授業 選りすぐりの指導パーツ26
  • 算数の指導技術セレクト7
  • 【11 補助計算の書かせ方】ワーキングメモリーの少なさを補う算数のスーパーアイテム「補助計算」
書誌
教室ツーウェイ 2012年5月号
著者
末廣 真弓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「健二君が一人で異分母の分数のたし算をスラスラ解いている。すごい!」 数年前の三月、前の学年までずっと「算数が苦手」と言っていた健二君が一年間のまとめのページで問題を解いている時のことだ。補助計算を書…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 熱中する授業 選りすぐりの指導パーツ26
  • 算数の指導技術セレクト7
  • 【13 まとめページの指導】まとめページでさらに力を伸ばす
書誌
教室ツーウェイ 2012年5月号
著者
岩田 貴典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 2パターンの進め方がある 単元の終わりには、まとめの問題がある。まとめの問題のページでも子どもたちが熱中し、また力をつけることができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 熱中する授業 選りすぐりの指導パーツ26
  • 算数の指導技術セレクト7
  • 【14 指導プランの検索術】TOSSランドを使いこなそう
書誌
教室ツーウェイ 2012年5月号
著者
山本 昇吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
指導プランを素早く探したいなら、まずTOSSランドを見る。優れた授業を追試すれば、子どもは熱中し、学級は安定する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 90点平均を保障!国語・算数の授業システム
  • 算数編〈保存版〉 授業システムの分かりやすいフローチャート
  • 例題でお手本を教える場面〜向山型の流し方
  • 例示されている考えを知的に教え、お手本を用いて自力で解かせる
書誌
教室ツーウェイ 2014年5月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 例示されている考えをお手本に使う 五年生の教科書に次のような問題がある。 四十五分は何時間ですか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 記憶に残る学年末!あこがれの“あの授業”
  • 有名向山実践の追試ガイドBEST10
  • 算数「九九の表」子どもたちの多様な思考を促す
  • 多量の情報を与え、与えた情報を整理させることで多様な思考が促される
書誌
教室ツーウェイ 2011年3月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「九九の表」の授業における多様な思考を促すために出した向山氏の作業指示は次の通り。  表をゆっくり見ていると、いろいろと面白いことが発見できます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 あなたが挑戦! 向山学級を再現する指導技術
  • 私がすすめるこの指導技術
  • 算数が苦手な子を伸ばす指導技術「教えてほめる」
書誌
教室ツーウェイ 2010年8月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「私は五年生まで算数が苦手でした。一年間赤石先生の授業を受けて、ちょっぴり得意になりました。ありがとうございました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新学習指導要領で授業はこう変わる
  • 教科の改善での注目点
  • 【算数】やんちゃ君を熱中させる「全国学力テストB問題スキル」を用いて改善点を生かす。
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「もっとやろうよ」 「次の問題もやっちゃおうよ」 こんな声が担任する五年生のやんちゃ君たちから上がった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学力テスト算数B問題 徹底対応
  • 算数学力テストB問題の傾向と対応
  • 面積図で文章題を解く 面積図をかいて割合の文章題を解く力を伸ばす
書誌
教室ツーウェイ 2008年2月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
B問題4番で、次のように場面が設定されている。  木曜日 すべてのケーキを定価の20%引きで売ります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 あの有名な向山実践を追試してみよう
  • クラスが平均90点を取る向山型算数指導の入門
  • 百玉そろばんで数の学習をする*数の学習がシンプルに多量に確実にできる百玉そろばん
書誌
教室ツーウェイ 2007年12月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
わが子が低学年の時に使っていた算数セットの中に、数のタイル(ブロック)が入っている。 家で操作させたことがあった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 向山実践で文科省学力テストを検証する
  • 算数学力テストBを向山実践で検証する
  • 難問選択で徹底的に考えさせる実践
  • 定着した知識を組み合わせて解く力と子どもたちの耐性を伸ばす難問の授業
書誌
教室ツーウェイ 2007年11月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学力テストB問題は、定着した知識を活用して解く問題である。 基礎基本は定着しているという大前提で問題が設定されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 できる教師は教材教具を厳選する
  • 算数の基礎基本を身につけさせる教材
  • 向山型算数システムを学ぶ
  • 向山型算数システムを学ぶには、計算スキルを正しいユースウェアーで使う。
書誌
教室ツーウェイ 2006年3月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1計算スキルを採用したものの… 計算スキルには、ユースウェアーの冊子が付属している。 計算スキルを採用するかどうかを決める教材採択会議のときに、私は、そのユースウェアーを紹介し、簡単に説明する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科教育の指導法を脳科学で検証する
  • 向山型算数の指導方法と脳科学の検証
  • 難問指導
  • 脳みそが汗をかくくらい考える難問の授業は子どもに大人気
書誌
教室ツーウェイ 2005年1月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
難問一問選択システムを教室で実践する。子どもたちは難問を解く活動に熱中する。五問の中から一問、解けそうで解けない問題を選んで解くこの学習活動が子どもに大好評だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 勉強ができない子の指導法
  • できない子ができた向山型算数
  • こんなことまでの詰めをテンポ速くすると算数の勉強ができるようになる。
書誌
教室ツーウェイ 2002年8月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業の詰めについて、向山氏は次のように書いている。  授業も「詰め」が大切である。 授業の「詰め」とは、「こんなことまで」という所まで、確認作業をすることである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の1年は「黄金の3日間」で決まる
  • 向山型算数最初の3日間
  • ノートの書き方・教科書の学び方・計算スキルのシステム、3日間で三大学習モデルを教える
書誌
教室ツーウェイ 2002年4月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
まず、算数ノートの書き方を教える。単なる書き方ではない。うっとりするくらいきれいに書くノートの書き方だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎学力を保証する「学習モデル」
  • 向山型算数で何が変わったか
  • 学習する意欲・自ら学ぶ方法を身につけさせる向山型算数授業が子どもの基礎基本を身につけさせる
書誌
教室ツーウェイ 2001年12月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山洋一氏は、基礎基本を身につけさせるために必要なものを「A学習する意欲B自分で学習していく方法C身につけるための授業」の三点とし、(本誌bQ33)次のように述べている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 目を見張るほど伸びた教師の条件
  • 研究集団を運営して キラリと輝く教師達
  • 向山型算数
  • メーリングリストで授業分析を発信するから腕が上がる
書誌
教室ツーウェイ 2001年10月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
『授業研究』一九八八年一月号で向山氏は次のように述べている。 ■自分の授業を再現してみることは、教師修業の第一歩である。自分の授業をビデオにとって再現してみる。自分の授業をテープにとって再現してみる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 到達度評価導入までの学校の準備
  • 向山型算数がつくる子どもの事実は、保護者に波紋となって広がる
書誌
教室ツーウェイ 2001年8月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書通り教える向山型算数授業を実践すると、子どもの力が伸びる。 一年間担任した五年生の学級での単元末テストの平均点を算出した。その結果、平均点九〇点に届かなかった単元は、三つだけであった。残り、九つ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ