関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 新卒時代*挫折をのりこえてきた (第6回)
  • サークルで学ぶことで、子どもたちが変わる。
書誌
教室ツーウェイ 2011年9月号
著者
阿南 麻美子
本文抜粋
一 授業が楽しかったです 今年の3月に送り出した卒業生の全員から、手紙をもらった。たくさんのメッセージの中で一番多かったのが、次のような内容だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新卒時代*挫折をのりこえてきた (第6回)
  • 優れた授業を追試し、授業を安定させる!
書誌
教室ツーウェイ 2011年9月号
著者
上野 晋平
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新卒時代*挫折をのりこえてきた (第5回)
  • TOSSの仲間のおかげで乗り越えた「反TOSS」学校
書誌
教室ツーウェイ 2011年8月号
著者
佐藤 真由実
本文抜粋
一 初任校は「反TOSS」学校 「教科書なんか使うな!」 新卒のとき教科書を使って算数を教えていたら何人もの先生から言われた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新卒時代*挫折をのりこえてきた (第5回)
  • 教師が学ぶことで学級が安定する!
書誌
教室ツーウェイ 2011年8月号
著者
阿妻 洋二郎
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新卒時代*挫折をのりこえてきた (第4回)
  • 「道は必ずある」と信じて行動し続けること
書誌
教室ツーウェイ 2011年7月号
著者
荻野 珠美
本文抜粋
私が挫折を乗り越えられたのは、「道は必ずある」と信じて行動し続けたからだ。  一 教師がしゃべるだけの授業…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新卒時代*挫折をのりこえてきた (第4回)
  • 教師修業は人間修業
書誌
教室ツーウェイ 2011年7月号
著者
水谷 洋克
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新卒時代*挫折をのりこえてきた (第3回)
  • 一つの技量技術は様々な場面で応用ができ、ドラマを生む
書誌
教室ツーウェイ 2011年6月号
著者
白鳥 真樹
本文抜粋
1.学級崩壊時に検定を受ける 新任の時、大きな学級崩壊を起こした。授業中のたち歩きはもちろん、蹴られたりボールで当てられたりすることも日常茶飯事だった。体中痣だらけであった。原因の一つは授業がつまらな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新卒時代*挫折をのりこえてきた (第3回)
  • 一年目、四ヶ月で十キロ減、五分の模擬授業が教員生活を変えた
書誌
教室ツーウェイ 2011年6月号
著者
原井 和彦
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新卒時代*挫折をのりこえてきた (第2回)
  • 目指す子どもの姿がそこにはあった
書誌
教室ツーウェイ 2011年5月号
著者
星野 優子
本文抜粋
一 譲れない一線とは 「これだけは譲れないっていう一線を持っていれば、大丈夫」 「自分のやりたいようにやってみればいいよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新卒時代*挫折をのりこえてきた (第2回)
  • 目の前の子どもから学ぶ
書誌
教室ツーウェイ 2011年5月号
著者
佐々木 真吾
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新卒時代*挫折をのりこえてきた (第1回)
  • TOSSの仲間と学べるからこそ、乗り越えられた
書誌
教室ツーウェイ 2011年4月号
著者
吉田 明子
本文抜粋
一 特別支援を要する子どもとの出会い 新卒二年目。一年生担任になった。 授業ノートを作り、指示や発問を毎時間ごとに書きこんだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新卒時代*挫折をのりこえてきた (第1回)
  • A子が教えてくれた謙虚に学ぶ姿勢
書誌
教室ツーウェイ 2011年4月号
著者
島村 雄次郎
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援の授業
  • そうだったのかとわかった授業 (第35回)
  • フラッシュカードをめくるスピードで子どもの集中力が変わった
書誌
教室ツーウェイ 2014年2月号
著者
服部 賢一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一 高学年Aさんの担任となる ある年、高学年を担任することになった。 前年度、落ち着きのないクラスが一つあり、何度か授業を観に行っていた学年であった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 社会貢献活動
  • 食育・食卓教育 (第9回)
  • 授業参観にもお薦め『食育』の授業!
書誌
教室ツーウェイ 2011年12月号
著者
阿部 梢
本文抜粋
小学校三年生。授業参観で行った。  準備物 @よく冷やした清涼飲料水のジュース A温めて容器に戻したジュース…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • かるたの使い方
  • 学級になくてはならないグッズ 五色百人一首
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
阿部 梢
本文抜粋
一 学級崩壊していた教師を救った『五色百人一首』 「『五色百人一首』、すごくいいですよ! 子どもたちがとても熱中していたんです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • かるたの使い方
  • 学級になくてはならないグッズ 五色百人一首かるた
書誌
教室ツーウェイ 2014年11月号
著者
阿部 梢
本文抜粋
一 子子子……なんと読む? 教科書『国語五年(上)』(学校図書)に、『言葉の文化に親しもう』という単元がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • かるたの使い方
  • 学級になくてはならないグッズ 五色百人一首・かるた
書誌
教室ツーウェイ 2014年9月号
著者
阿部 梢
本文抜粋
一 よい教材は、子どもも、教師をも動かす 異動して二校目。学校では、『国語』を研究していた。研究の予算で教材を購入したいのだが、何かよいものはないか?と当時研究主任であった教師に相…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • かるたの使い方
  • 学級になくてはならないグッズ 五色百人一首かるた
書誌
教室ツーウェイ 2014年7月号
著者
阿部 梢
本文抜粋
「百人一首ですか? うちの孫もやっています。とても大好きなんですよ。」 ここ数年、五色百人一首東京都大会に於いて、事務局を担当してきた。協賛金お願い回りの担当である。冒頭の言葉は、昨年度大会に向け、協…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • かるたの使い方
  • かるた遊びで、遊びながら行動規範を身につけるTOSS五色ソーシャルスキルかるた
書誌
教室ツーウェイ 2014年5月号
著者
阿部 梢
本文抜粋
一 初めての一年生担任 教職九年目。初めて一年生を担任した。四クラスの学年主任。ヴェテランの先生、二年目、四年目の先生方、四人での出発だった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • かるたの使い方
  • 学級崩壊していた教師を救った教材!『五色百人一首』
書誌
教室ツーウェイ 2014年3月号
著者
阿部 梢
本文抜粋
一 学級経営に最適! 学級崩壊していた教師を救った『五色百人一首』  「あの『五色百人一首』、すごくいいですよ! 子ども達がとても熱中したんです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ