関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 クラスを統率する教材・教具
  • すぐれた教材・教具は教室をまとめる
書誌
教室ツーウェイ 2009年4月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
クラスをまとめる教材・教具がある。 教師が、クラスを統率できる教材・教具である。 すぐれた教材・教具は「誰かが思いつきで作った」ようなお手軽なものではない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 クラスを統率する教材・教具
  • 漢字テストで100点をとったS君は逆上がりまでできるようになった
書誌
教室ツーウェイ 2009年4月号
著者
井上 好文
本文抜粋
中学校から小学校に転勤になった。小学校教師になってビックリすることは、  ある教科での小さな成功体験が、他教科に転移するということである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 クラスを統率する教材・教具
  • 配るだけで教室がシーンとなる
書誌
教室ツーウェイ 2009年4月号
著者
染谷 幸二
本文抜粋
昨年度、公開授業を7回行った。事後研では、決まって「どうして、チャイムとともに生徒はシーンとなるのですか?」と質問された…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 クラスを統率する教材・教具
  • 発達障害の子供たちを巻き込んで、楽しい安定した学級を作る必須の教材『ペーパーチャレラン全集』
書誌
教室ツーウェイ 2009年4月号
著者
星野 裕二
本文抜粋
「先生―――、これおもしれーーー。これなら俺やる気出る!」 学習に集中できない、すぐにキレル、前学年まで反抗挑戦性障害を呈していた太郎(仮名)が叫んだ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 クラスを統率する教材・教具
  • 「源平合戦」だからこそ子どもが試合に白熱する
書誌
教室ツーウェイ 2009年4月号
著者
赤木 雅美
本文抜粋
日本の伝統文化を学級文化へ! 「名文・格言暗唱カルタ」は、子どもたちに暗唱させたい漢詩・名文・短歌・俳句・ことわざ・四字熟語を五つのカテゴリーに分類し、カルタにしたものである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 クラスを統率する教材・教具
  • 算数ノートスキルで、クラスを知的に統率する
書誌
教室ツーウェイ 2009年4月号
著者
勇 和代
本文抜粋
一、算数ノートスキルで統率力を示す 私は毎年、算数ノートスキルを授業開きに使う。それは、ノートをきれいに書かせるためでもあるが、教師の統率力を示すためでもある…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 “あの子”も負けを認めた!五色百人一首
  • 日課であり、習慣であった五色百人一首。Hさんは大会出場で成長した
書誌
教室ツーウェイ 2014年7月号
著者
東田 昌樹
本文抜粋
発達障害の診断を受けているHさんは、「TOSS五色百人一首熊本県大会」に参加した。そのHさんのお母さんのアンケートである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 特別支援教育に役立った教材・教具
  • 「五色百人一首」係のZ君に、毎日「ありがとう」と言う
書誌
教室ツーウェイ 2012年2月号
著者
東田 昌樹
本文抜粋
五年生のZ君は、「ありがとう」の言葉を言うことがほとんどなかった。言われることもほとんどなかった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 五色百人一首実践 最初の一歩
  • 特別支援を要する子どもたちが安定してできる「五色百人一首」
書誌
教室ツーウェイ 2012年1月号
著者
東田 昌樹
本文抜粋
教室で「五色百人一首」を続けると、クラスがまとまる実感がある。特別支援を要する子どもたちが、楽しくきちんとした態度で学習する。安定した空間となる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 新しい調べ学習
  • 地域の観光資源について調べ、YOUTUBEにアップする。
書誌
教室ツーウェイ 2011年7月号
著者
東田 昌樹
本文抜粋
六年生を相手に、五時間を使って「観光立国教育」の授業をした。六つの班に分かれ、六本の観光ビデオをつくり、YOUTUBEにアップした…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学力」上位県と下位県━驚きの実態レポート
  • 学力向上策の具体策
  • お手本をうつさせる指導
  • 「一〇分間スピード視写」と「日記」のセット指導で、作文力をつける
書誌
教室ツーウェイ 2013年11月号
著者
東田 昌樹
本文抜粋
六年生全員が、「一〇分間スピード視写」で「三六〇字」を超すことを私の目標の一つにしている。 月に一回、『うつしまるくん』(光村教育図書)を使って、一〇分間視写をさせている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 議員さんに議会で質問してもらいたいこと (第7回)
  • 「いじめ対策システム明文化」が各学校でできているか
書誌
教室ツーウェイ 2013年6月号
著者
東田 昌樹
本文抜粋
議員さんには、「学校のいじめ対策」について、次の二つの質問をしてほしい。  @ 各学校の「学校経営案」の中に「いじめ対処システム」を明文化してありますか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教育困難の原因はどこか─議会でのQA実態レポート
  • 我が県、我が地域で議員さんに質問してほしい事項とその理由
  • 《九州》恒久的な「いじめ対策システム」の明文化について質問してもらう
書誌
教室ツーウェイ 2013年3月号
著者
東田 昌樹
本文抜粋
TOSS熊本の椿原正和氏は、次のことを訴えている。  「向山型いじめ対策システム明文化」 一〇〇〇〇校運動…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 国語 (第24回)
  • 「向山式要約指導」で、子どもの要約文は同じになる
書誌
教室ツーウェイ 2013年3月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
国語では、「文章を正確に読むこと」が大切である。「要約」も正確にする必要がある。 文章の要約は、答えが明確だ。人によって要約が違ってはならない。意見は人によって違ってもかまわない。しかし、要約は同じで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “いじめ”発見から解決へ=学校・教師ハンドブック
  • W いじめと向き合う学校システムづくりのポイント
  • 1 いじめ対応システムを学校に導入する方法
  • Kいじめの発生率は教師が規定する
書誌
教室ツーウェイ 臨時増刊 2013年3月号
著者
東田 昌樹
本文抜粋
二〇〇六年十一月、熊本で一〇〇〇名の参加による「日本教育技術学会」があった。その際、向山洋一氏から「いじめ緊急アピール」があり、シンポジウムが行われた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 国語 (第22回)
  • 作文の「書き出し」のみの指導
  • 向山実践「作文の書き出しの指導」で、子どもの作文が激変する。
書誌
教室ツーウェイ 2013年1月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
運動会の後、向山洋一氏の「作文の書き出しの指導」を追試した。五年生の子どもたちの作文が激変した
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 国語 (第20回)
  • 発達障がいの子どもも、やる気になって取り組む暗唱指導のコツ
書誌
教室ツーウェイ 2012年11月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
五年生の子どもたちに、一年間で約三〇の詩文の暗唱に挑戦させた。クラスの中には、発達障がいの診断を受けている子どもがいる。その子どもも含め、どの子も一年間で一〇以上の詩文を覚えることができた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 国語 (第18回)
  • 「漢字五〇問テスト」で全員が九八点以上になった実践
  • 教師は、漢字を教えるのではなく、漢字の練習の仕方を教える。
書誌
教室ツーウェイ 2012年9月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
「漢字五〇問テスト」で、五年生三八名全員が、九八点以上をとった。一〇〇点が二九名、九八点が九名。平均点は、「九九・五点」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 良いと思っている授業指導の“非常識”を衝く
  • 授業規律をつくるための常識6
  • 4 授業は教師の説明が中心でいいでしょうか
  • 「説明しない」と固く決意してい授業に臨む
書誌
教室ツーウェイ 2012年8月号
著者
東田 昌樹
本文抜粋
私は、特に算数で「説明をしない」と決意して授業に臨んでいる。 説明をすればするほど、子どもはひいていく。そのうち、子どもが授業から離れていく。教師は、子どもの「ひき」を感じられなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 国語 (第16回)
  • 「根拠」+「考え」 討論がかみ合うノートの書き方を教える
書誌
教室ツーウェイ 2012年7月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
討論ができる学級にしたい。私は、討論の授業に憧れている。 全員の子どもが討論に参加するためには、全員の子どもがノートに自分の考えを書いていなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ