詳細情報
ミニ特集 クラスを統率する教材・教具
漢字テストで100点をとったS君は逆上がりまでできるようになった
書誌
教室ツーウェイ
2009年4月号
著者
井上 好文
本文抜粋
中学校から小学校に転勤になった。小学校教師になってビックリすることは、 ある教科での小さな成功体験が、他教科に転移するということである。 S君は漢字が苦手だった。進級時の漢字テストは、40点ぎりぎりだった…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 クラスを統率する教材・教具
すぐれた教材・教具は教室をまとめる
教室ツーウェイ 2009年4月号
ミニ特集 クラスを統率する教材・教具
「五色百人一首」を通してルールやマナーを守らせる。
教室ツーウェイ 2009年4月号
ミニ特集 クラスを統率する教材・教具
配るだけで教室がシーンとなる
教室ツーウェイ 2009年4月号
ミニ特集 クラスを統率する教材・教具
発達障害の子供たちを巻き込んで、楽しい安定した学級を作る必須の教材『ペーパーチャレラン全集』
教室ツーウェイ 2009年4月号
ミニ特集 クラスを統率する教材・教具
「源平合戦」だからこそ子どもが試合に白熱する
教室ツーウェイ 2009年4月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 クラスを統率する教材・教具
漢字テストで100点をとったS君は逆上がりまでできるようになった
教室ツーウェイ 2009年4月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A 35
教室に「サポートモデル」の視点を取り入れる
向山型算数教え方教室 2012年2月号
【ポイントを押さえて時間をかけ過ぎない!】成績処理の時短術
作品・レポート評価
授業力&学級経営力 2023年12月号
ミニ特集 向山全集に学ぶ教材づくりの法則
多様なページ展開で繰り返し学習を行える
教室ツーウェイ 2004年12月号
「障害児の授業研究」誌に寄せて
「よい授業」をめざす交流の場の充実を
障害児の授業研究 臨時増刊 2005年5月号
一覧を見る