関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新教育課程でどう学力アップを図るか
  • 実践化に向けて
  • 21世紀の「そろばん」としての算数を!!
書誌
楽しい算数の授業 2002年4月号
著者
船越 俊介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「学力」について 2002年4月,いよいよ新しい教育課程に基づく算数教育の 出発 である。 たびだち…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新教育課程でどう学力アップを図るか
  • 「算数への関心・意欲・態度」をどう育てるか
  • 学ぶ楽しさや充実感を大切にする
書誌
楽しい算数の授業 2002年4月号
著者
浪花 寛
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもが楽しさや充実感を感じるとき 学ぶ楽しさや充実感は,子どもの心の中で生まれるものである。授業の中で教師が躍起になって学ぶことの価値や意義を押しつけようとしても,子どもの心の中に自ずと湧き出てこ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新教育課程でどう学力アップを図るか
  • 「数学的な考え方」をどう育てるか
  • 確かな理解と思考力の育成と
書誌
楽しい算数の授業 2002年4月号
著者
国宗 進
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 「数学的な考え方をどう育てるか」が本稿のテーマである。ここでは,数学的な考え方の中でも特に「推論の方法」に焦点をあて,その育成のための方向性について考える。それは,今日的なテーマである直観力や論理…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新教育課程でどう学力アップを図るか
  • 「数学的な考え方」をどう育てるか
  • 考える楽しさを学習の中心に
書誌
楽しい算数の授業 2002年4月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
考える楽しさを学習の中心に 子どもが「問い」を持って,対象に主体的に関わろうとしているとき,そこでは必ず考える活動が生まれている。そして,そのときに数学的な考え方も引き出されている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新教育課程でどう学力アップを図るか
  • 「数量や図形についての表現・処理」をどう育てるか
  • 様々な織りなしの中での習熟を
書誌
楽しい算数の授業 2002年4月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学力を論じる時代精神 新教育課程の全面実施に向けて,学力論争がたけなわである。それは「学力低下」論として現れ,特に計算技能調査での正答率の「低下」や新学習指導要領の内容の3割削減などをもとに,新教育…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新教育課程でどう学力アップを図るか
  • 「数量や図形についての表現・処理」をどう育てるか
  • 子どもの表現をより練り上げる
書誌
楽しい算数の授業 2002年4月号
著者
畦森 宣信
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 子どもたちが学習するときは何らかの形で情報の授受が行われる。それは言葉であったり,文字であったり,絵画であったり,ときには身振りだってある。しかし,算数の学習でよく見かける表現となると,そ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新教育課程でどう学力アップを図るか
  • 「数量や図形についての知識・理解」をどう育てるか
  • 知識の関連づけと理解の深化を図る
書誌
楽しい算数の授業 2002年4月号
著者
小山 正孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 本特集号では,「新教育課程でどう学力アップを図るか」というテーマについて,「算数への関心・意欲・態度」,「数学的な考え方」,「数量や図形についての表現・処理」,「数量や図形についての知識…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新教育課程でどう学力アップを図るか
  • 「数量や図形についての知識・理解」をどう育てるか
  • PLAN DO SEEからSEE PLAN DO SEEへの意識転換を
書誌
楽しい算数の授業 2002年4月号
著者
長沢 剛
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 一人の児童を複数の教師で評価する場合,個々の教師の評価方法や評価規準が違っていたら,どうなるだろうか。きっと,同じ児童でも多様な評価結果になるはずである。その意味で,「数量や図形について…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 算数授業でやるべきこと&やってはいけないこと
  • 総論
  • 1 子どもの信頼に応える教師を目指そう!
書誌
楽しい算数の授業 2011年5月号
著者
松山 武士
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 OJTの充実 新しい学習指導要領による新しい算数教育が始まった。新しい教科書を手にした若い先生方にとっては,教科書のページ数も増え,多くの新しい内容が加わった感じがしているに違いない。しかし,ベテ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 若手教師の算数授業力を鍛えるG教材研究の仕方
  • 総論
  • 新しい学力観の実現を目指した教材研究を心がけよう
書誌
楽しい算数の授業 2009年6月号
著者
松山 武士
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 新しい算数指導 新しい学習指導要領による新しい算数教育が開始される。算数科においては,今年度から移行期間に入る。移行期においては,以下のことに留意して学習指導に当たるようにしたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 徹底検証! 新学習指導要領「算数」の読み方・活かし方
  • 4 移行期の年間指導計画例
  • 2 新しい指導内容の学年移行に留意するとともに教材研究を深めよう
書誌
楽しい算数の授業 臨時増刊 2008年11月号
著者
松山 武士
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
第1学年の学習指導計画(案)                          月単 元 名時数指導内容,移行措置の内容(△…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 若手教師の算数授業力を鍛えるE一人一人が生きる机間指導
  • 総論
  • 子ども相互の学び合いを実現する机間指導
書誌
楽しい算数の授業 2008年1月号
著者
松山 武士・加藤 大輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 机間指導の意義 机間指導の意義は,第1に,個々の子どもの学習状況を具体的に見取り,個々の子どもの学習支援をするためである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 若手教師の算数授業力を鍛える@発表のさせ方
  • 総論
  • 子ども相互の学びあいを豊かにする発表のさせ方
書誌
楽しい算数の授業 2006年4月号
著者
松山 武士
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 自分の考えを発表する意義 自分の考えを整理し,それを筋道立てて発表する意義は,自己表現力を高めるばかりでなく,学習仲間との相互の学びあいを豊かにする意味でも意義のあることである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新たな算数との出会いをどう創るか
  • 総論
  • 考えることの楽しさとの出会いを
書誌
楽しい算数の授業 2004年4月号
著者
松山 武士
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新たな算数との出会いをどう創るか 1 子どもの主体的な学び 子どもたち一人一人が明確な目標をもち,主体的に問い続ける授業を実現したい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価に生きる特色ある評価方法
  • 総論
  • 絶対評価を支える個人内評価
書誌
楽しい算数の授業 2003年7月号
著者
松山 武士
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 目標に準拠した評価(絶対評価) 目標に準拠した評価(絶対評価)を行うということは,教師の指導の評価を行うことであり,教師の指導の妥当性を検証するものである。子どもが意欲的に学習したか,知識や技能…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業づくりのキーポイント@ ワクワクさせる算数授業のスタート*算数的活動を通して
  • 実践化に向けて
  • 基礎・基本を創造的に学ぶ楽しい授業
書誌
楽しい算数の授業 2001年4月号
著者
松山 武士
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新学期4月は,子供たちにとって,新しい友だちや先生との期待と不安の「出会い」の時期です。教師にとっても子供たちとの新しい出会いは,緊張感の中にも新たな学級づくりへの意欲に満ちた時だと思います…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 移行期・算数科の研究課題と特色ある実践
  • V.移行期の年間指導計画例
  • 編成上の留意事項を踏まえた指導計画の作成
書誌
楽しい算数の授業 臨時増刊 2000年6月号
著者
松山 武士
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 移行期の教育課程編成上の留意事項  文部省より示されt「小学校学習指導要領の移行措置の解説」によると,移行期間中の教育課程の編成に当たっては,新学習指導要領の趣旨を尊重することとし,具体的には,総…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
  • これでカンペキ!算数授業の総まとめ
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3月は,学年の終わりであり,また,次への学年への橋渡しの時期でもあります。 この時期は,教科書はほとんど終わり,まとめの時期となります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
  • 総論
  • 1 観点別学習状況の評価を生かして
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
前川 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 3月の声を聞くと,年度末のまとめや新年度への準備へ向け,慌ただしい毎日を過ごすことになる。そうした時期こそ,しっかり足を地に着け,その学年の総まとめをし,新学年への確かな橋渡しをしたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
  • 総論
  • 2 次のステップにつながる 総まとめに
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
池田 良枝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちの学習をより定着させていくためには,スパイラルな学習とまとめの学習が重要になってくる。特に学年末のまとめの時間は,次のような力が達成,定着されているかどうか判断する場として大切…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ