関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第23回)
  • 最終回 子どもの力を信じきる
書誌
解放教育 2009年3月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●前提としてのファシリテーション  約二年続いた連載も、この原稿が最後になりました。お付き合い下さった読者のみなさま、どうもありがとうございました。最近は、アチコチで「読んでいますよ」と声をかけて頂く…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第22回)
  • 現場のリアルな課題を解決する研修(4)
書誌
解放教育 2009年2月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●ターゲットステージを明確にする 研修プログラムの組み立ては、@教職員のチームビルド(学校、学年マネジメント)A教室での集団づくり(学級マネジメント)の二本立てにすることは、当初から私の頭の中にありま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第21回)
  • 現場のリアルな課題を解決する研修(3)
書誌
解放教育 2009年1月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●「この先へ行きたい」という思い ファシリテーターを生業として、ここ数年。研修講師として人前に立つ機会が増え、先輩ファシリテーターの背中を追うようにして、歩みはじめたのはよいのですが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第20回)
  • 現場のリアルな課題を解決する研修(2)
書誌
解放教育 2008年12月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●みんなの思いをカタチにした場所 私は大学卒業後、「障害」者と共に生きる松原バオバブの家に就職しました。現在は、社会福祉法人バオバブ福祉会、知的障害者通所授産施設「えるで」へと移行し、建物もお洒落で立…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第19回)
  • 現場のリアルな課題を解決する研修(1)
書誌
解放教育 2008年11月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●いろんな業界にファシリテーターはいます ファシリテーターを生業として数年が経ちました。 現在、日本には「ファシリテーター」の公的な資格はありません。特定の団体が提供する養成プログラムを修了した人に授…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第18回)
  • 質の高い情報共有を進めよう(2)
書誌
解放教育 2008年10月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●なんと貧しい国、日本 もう随分と前の話です。 近所の小学校で子どもたちとの交流プログラムがありました。何回か学校におじゃまして、子どもたちと韓国打楽器のチャングをたたいたり、お話をする機会があったの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第17回)
  • 質の高い情報共有を進めよう
書誌
解放教育 2008年9月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●まるで、デキの悪い上司と部下  所用を頼まれた時のことです。料金代引き郵便を発送したいが、依頼者は郵便局が空いている時間は動けない。だから代わりに郵便局に行ってほしいとのことでした。私も忙しい日でし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第16回)
  • 教師は子どもたちの身近なロールモデルです
書誌
解放教育 2008年8月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●この連載を読んでる人、手を挙げて! 文章を書く時は、読み手の顔を想像しながら書きます。 自分が書きたいこと、伝えたいことも相手があってのこと。具体的な一人ひとりの顔は難しくても、こんな感じの人と、こ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第15回)
  • 教育文化を育むために
  • シンプルなマニュアルを作ろうA
書誌
解放教育 2008年7月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●ジャカジャカ動く 昔、息子が幼かったとき、幼児向けテレビ番組「ポンキッキ」で「ジャカジャカじゃんけん」というコーナーがありましたが、まあ、そんな感じです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第14回)
  • 教育文化を育むために
  • シンプルなマニュアルを作ろう
書誌
解放教育 2008年6月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●私の中で広がる違和感 小学一年生の甥っ子と買い物に行った時のことです。 洋服を買うためにレジに向かった時、甥っ子の手には一〇〇円玉が一枚ありました。後から「ガチャガチャ」というゲームをするのを楽しみ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第13回)
  • シンプルなキャッチフレーズを共有しよう
書誌
解放教育 2008年5月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●目的ある場に生まれるテーマソング モンパチってご存知ですか。 小、中学校時代、なかなか学校に行きにくかった若者たちと「将来」について考える連続講座をした際、出てきた言葉です。私は現在四二歳。若者たち…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第11回)
  • 子どもの力を信じて引き出すために
  • 私のファシリテーター度チェック パート3
書誌
解放教育 2008年3月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●アレンジして、積み重ねるアクティビティ ある小学校中学年の話です。 子どもたちはとても元気で、先生も熱心に愛情を持って子どもたちにかかわっておられます。でも、教室には課題もたくさんあるわけで。総合学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第10回)
  • 子どもの力を信じて引き出すために
  • 私のファシリテーター度チェック パート2
書誌
解放教育 2008年2月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●感情のままに怒りをぶつけてはいけません 私たち人間は、感情の生き物です。嬉しかったら笑うし、悲しかったら泣きたくなります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第9回)
  • 子どもの力を信じて引き出すために
  • 私のファシリテーター度チェック
書誌
解放教育 2008年1月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●ファシリテーターがラクになる法則 今年も、ホントに忙しくて。ほぼ毎日、どこかでファシリテーションの研修をしています。もし、この連載を読んでくださっているあなたが、私を見かけることがあったら、ぜひ、声…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第8回)
  • 大阪の人権教育の未来を創る〜その2〜
書誌
解放教育 2007年12月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●書く力、書く参加 社会福祉法人大阪ボランティア協会が「市民ライター養成講座」を開講したのは、六年前のことでした。コンセプトは「書く力、書く参加」。作家やジャーナリスト、コピーライター、新聞記者といっ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第7回)
  • 大阪の人権教育の未来を創る〜その1〜
書誌
解放教育 2007年11月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●大阪の人権教育を育む「未来塾」との出会い 劇づくりを手伝ってほしい。大阪府人権教育研究協議会(以下、大人教)スタッフから突然の連絡を頂いたのは、二年前の夏のことでした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第6回)
  • 教室の中で育てよう。子どもたちの聴きあう関係づくり。
書誌
解放教育 2007年10月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●いい会議には、学びあいが生まれる というわけで。前号までは学校における会議や研修のファシリテーションについて読んでいただきました。実際の場に参加、体験してみないとナカナカ、イメージが沸きにくいと思い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第5回)
  • 安心、安全の学びの場づくり
書誌
解放教育 2007年9月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●現場を育む、現場が変わる研修をしたい 相変わらずアチコチの現場におじゃまして、ファシリテーションの提案をしている私。先週は、もうすぐ教職員研修を実施する小学校へ車を飛ばし、授業見学をしました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第4回)
  • めざそう!生産性の高いクリエイティブな会議(2)
書誌
解放教育 2007年8月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●忙しい現場だからこそ、大切にしたい会議 前号では、会議のチェックシートをご紹介しました。結果はいかがだったでしょうか。まだやっていない方は、ぜひ、やってみてください。私のホームページからもダウンロー…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第3回)
  • めざそう!生産性の高いクリエイティブな会議(1)
書誌
解放教育 2007年7月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
● あなたは会議が好きですか 昨日は大阪府茨木市の家庭教育学級、女性学級の方を対象とした講座をしました。みなさん、とても熱心に参加していただき、お互いの取り組みに学びあいながら、企画づくり会議における…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ