関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「ネットいじめ」にどう取り組むか
  • 提言・「ネットいじめ」の問題点
  • 自己抑止力の育成(習慣化)を―「発信しない」「参加しない」「開けない」―
書誌
心を育てる学級経営 2009年1月号
著者
押谷 由夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 新しい形のコミュニケーションであることの自覚  インターネットを使ったコミュニケーションは、まったく新しい形のコミュニケーションであることの自覚が、まず必要である。その特徴は、瞬時に対応できる、一…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「ネットいじめ」にどう取り組むか
  • 提言・「ネットいじめ」の問題点
  • 教師と親が知らないネット世界のいじめ
書誌
心を育てる学級経営 2009年1月号
著者
明石 要一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 携帯は中高校生には必需品である 子どもの携帯電話の所有率は3・6・9といわれる。小学生で3割、中学生で6割、そして高校生で9割の者が携帯を持っている。高校生などは全国の高校進学率と同じ程度(97%…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「ネットいじめ」にどう取り組むか
  • 提言・「ネットいじめ」の問題点
  • 発信者不明・安易な付随
書誌
心を育てる学級経営 2009年1月号
著者
大江 浩光
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 問題点 ネットによるいじめとは、パソコンや携帯電話を使ったネット上のサイトを使って他者を誹謗中傷する行為をさす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「ネットいじめ」にどう取り組むか
  • 「言葉の力」を育てる対話力を磨く
  • 表現の原理を理解する重要性
書誌
心を育てる学級経営 2009年1月号
著者
光野 公司郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 表現するということ ルービックキューブを頭の中に思い描いていただきたい。六色の異なる色で構成されている立方体が浮かんでくるであろう。そして、目を凝らすと、それぞれの面を塗りつぶしている色は、実は九…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「ネットいじめ」にどう取り組むか
  • 「言葉の力」を育てる対話力を磨く
  • 心を開かせ、言葉で語らせよう
書誌
心を育てる学級経営 2009年1月号
著者
花田 修一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 まずは心を開かせよう 「ネットいじめ」は、心の問題である。ある女子高生(十六歳)が、「つらく危ないブログの悪口」という一文を新聞に投書していた。(二〇〇八年十月十九日・朝日)友達のブログに悪口を書…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「ネットいじめ」にどう取り組むか
  • 「言葉の力」を育てる対話力を磨く
  • 相手とトラブルを招かないスキルを身に付けさせる
書誌
心を育てる学級経営 2009年1月号
著者
松崎 力
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 文字情報だけの危険性 本誌で特集をしている「いじめ問題」に代表されるようなインターネットを通したトラブルは、様々ある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「ネットいじめ」にどう取り組むか
  • 「言葉の力」を育てる対話力を磨く
  • 相手意識を持った言葉を育てるために
書誌
心を育てる学級経営 2009年1月号
著者
植西 浩一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 相手意識の欠落 文字化するのもはばかられるような言葉が、いとも簡単に子どもたちの口からもれ、それがネットに書き込まれます。指導にあたってまず驚かされるのは、相手意識の欠落です。自分が今、口から発し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「ネットいじめ」にどう取り組むか
  • 「言葉の力」を育てる対話力を磨く
  • 書き言葉での対話は、まだまだ難しい
書誌
心を育てる学級経営 2009年1月号
著者
大谷 和明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「傾聴力」を鍛える 対話は本来楽しいことであり、そのため生産性が伴うものである。 話し手と聴き手(あえて「聞」の字を使わない)では、後者の方が対話力を強く求められる。話し手は、自分の意を伝えること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読書体験の交流から読書好きへ
  • 提言 読書体験の交流から読書好きへ
  • ブッククラブでディスカッションをしよう
書誌
心を育てる学級経営 2009年10月号
著者
有元 秀文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 感想交流をやめよう 感想交流をやめないとPISAには永遠に対応できない。なぜならPISAで求められている究極の力は、「賛否両論を出し相互批判し合って課題解決するディスカッションの表現力」だからだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「発表力」のある学級に育てる
  • 提言・なぜ今「発表力」か―音声言語コミュニケーション不在の克服
  • 発表力を育てる教師のスキルと思想
書誌
心を育てる学級経営 2000年6月号
著者
有元 秀文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ふだんの授業が燃える理由  ふだんどおりの授業を見せてくださいとお願いしてふらっと訪ねた教室で、驚くほど活発な授業を見た…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 心を育てる言葉かけ
  • 共に学びあう学級をつくるための授業評価
書誌
心を育てる学級経営 2008年5月号
著者
有元 秀文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ざわざわと私語が続いたり教師の指示がまったく徹底しないまま続く授業を見る機会がよくある。なぜ周囲の教師や管理職が注意しないのかと思う。子どももかわいそうだし教師もやりきれないはずだ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 子どもの疑問・質問に答えることで心を育てよう
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
明石 要一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 日本で対話が育たない理由 日本ではなかなか対話ができない。それはなぜかホンネとタテマエの文化があり、何が本当(本音)で何がうそ(建て前)かの区別が難しいのである。だから、お互いが腹の探り合いに陥る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 民主的な学級経営に心がける
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学校・社会で規範意識の低下が深刻 親が子を虐待する。子が親を殺す。ネット殺人事件は大人・子どもにかかわらず起きている。老人の殺人事件も絶えない。大人も子どもも規範意識の低下を象徴する事件が起きて止…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 「対話」の基礎が崩壊している
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
沖縄県うるま市の中学校で二つの事件があった。  @ 集団暴行死事件 A 集団暴行事件  この二つの事件は立て続けに起きた。Aの次の日に@が起きている。Aの事件では肋骨を折るなどしたという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 授業の中での対話が中心である
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
谷 和樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「心の育て方」となっているが、そんなものはない。 心を育てるのにHowtoはない。 子どもたちの心が豊かに育ってほしいと願って教室での生活をするけれども、しかし育ったかどうかは証明できない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 指名なし討論は、子どもの心を覚醒させる
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 討論は、子どもの能力と意欲を覚醒させる 討論の授業は、子どもの頭を活性化する。 ■六年生になってからの授業といえば、やっぱり討論!討論によって、きらいだった社会も楽しく勉強できるようになった。社会…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 現場から・対話を阻むものは何か
  • 個別対応の機会を意図的につくりときには教師の強い指導をする
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
個別対応の機会を意図的につくりときには教師の強い指導をする  一 対話を阻むもの1 高学年女子の強いグループ意識…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 現場から・対話を阻むものは何か
  • 教師が対話を学び、実践を続けないこと
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
田村 治男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
教師が対話を学び、実践を続けないこと  一 アンテナ感度をあげられない  神は底部に宿り給ふ  このことをおろそかにすると、教師自身のアンテナの感度が鈍る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 現場から・対話を阻むものは何か
  • 授業技量検定D表の五項目が意識されていないことが原因である
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
大北 修一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
授業技量検定D表の五項目が意識されていないことが原因である  私は本稿で次の点を主張する。  対話のある授業…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 現場から・対話の出来る子どもの育て方
  • コミュニケーション能力の向上が、対話力育成のカギである
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
松崎 力
ジャンル
学級経営
本文抜粋
コミュニケーション能力の向上が、対話力育成のカギである  一 対話力を伸ばせる学級 子どもたちの対話の能力を高めさせたい。こう考えれば、第一に考えなければならないのは、子どもたちが話しやすい環境を作る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ