関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 第2特集 リーダーの指導
  • 小学校実践
  • ヘルプができるリーダーに
書誌
生活指導 2004年10月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもの自治的世界をひらく
  • コメント 中村実践について
  • 「自分たちのため」の学校づくり
書誌
生活指導 2008年1月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 「職場づくり」と「全校集団づくり」 中村実践は、神奈川大会の「学校づくり」小学校分科会で提案された実践である。さて、この「学校づくり」という分科会名は、かつて「全校集団づくり」という名称で、児童会…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 楽しい学級・学校を―集団づくりのアイデア・二学期編
  • 二学期の文化的行事
  • 小学校/音楽会はラップで
書誌
生活指導 2007年9月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 音楽会に向けての構想 全学年単学級の学校で、三年生のクラス。 小さな学校なので、二学期の音楽会にはほとんどの保護者が参観。それだけに音楽会は、毎年どの学年も力が入る取り組みである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第11回)
  • 小学校2月/実践の歩みを記録し、サークルで学び合う
書誌
生活指導 2007年2月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 何に書くのか まず、何に書くのかということです。 つまり道具の話です。 私の場合、付箋(ポストイット)に書いて、それをノートに貼っていくという方法をとっています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 もめごと・対立・トラブルを突破する実践8つのヒント
  • 学年の先生とうまくいかない
  • 小学校/二つの「立場」から考えてみる
書誌
生活指導 2006年10月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 はじめに 全国的に、若い人たちがどんどん職場に入ってくる時代になりつつあります。 しかし、どの都道府県でも採用が少ない時代が長かったので、ベテラン教師と若い人たちの世代の距離が大きい職場が多いので…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級・学校が楽しくなる集団づくりのアイデア・二学期編
  • 二学期の体育的行事
  • 小学校/親子風船バレーボール
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 学級PTA活動として 三年生の実践ですが、どの学年でも取り組めます。 本校では、学級PTA活動として年に一回、親子行事に取り組みます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 実践の広場
  • 心に残る子どもとの対話
  • お金じゃ買えないもの?
書誌
生活指導 2006年6月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 お金持ちになりたい 卒業式に向けて、お昼の放送や体育館装飾の掲示などで卒業生の「夢」が語られていた時期…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 集団づくりの出発・4月のアイデア
  • 班会議・班長会議・学級(総)会
  • 小学校/原案をつくり、討議をしよう
書誌
生活指導 2006年4月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
課 学級総会に原案を提案してみよう 総会には「原案」が必要です。子どもたちはその「原案」にそって討議し、その活動方針と内容について合意し、決定していきます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 目の前の問題と大きな問題
書誌
生活指導 2005年2月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今年はいよいよ「教育基本法改悪」「憲法改正問題」が具体的な形で私たちの目の前に見えてくる年になりそうです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 水に流す
書誌
生活指導 2003年8月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
四年生の社会科で.水.の学習をするので..水.についていろいろ調べていて.ふと気にな.た言葉が.水に流す.という言葉です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級ってなんだろう―学校改革の中で学級をどう位置づけるか―
  • 学級ってなんだろう―学校改革の中で学級をどう位置づけるか・実践
  • 小学校/奈美の出会い(小六)
書誌
生活指導 2003年7月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「学級」は、子どもたちの多様で多層なつながりを生みだす「広場」(公共空間)の一つである考えています。その「つながり」は「班」であったり、私的グループであったり、学級内サークル・クラブであったり、「学び…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 子ども集団づくりへの出発
  • 常任委員会の報告
  • 「勇気と力」そして「連帯とメッセージ」
書誌
生活指導 臨時増刊 2003年1月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 「勇気と力」そして「連帯とメッセージ」  二〇〇二年八月二日(金)〜四日(日)に名古屋国際会議場において開かれた第四四回全生研全国大会は、学習参加一〇四八名、記者、学童・幼児、中・高校生その他ボラ…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 今、求められている職場づくり
書誌
生活指導 2002年9月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
ふとまわりを見てみると、学校に(二四学級)、様々な立場の職員がいることに気がつきました。 障害児介助教員(五名)、少人数教育推進委員(五名)、図書館司書(一名)、カウンセラー(一名)、週 時間講師(…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 リーダー指導―問題提起する子/応答する子
  • Q&A リーダー指導について
書誌
生活指導 2002年7月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに  リーダーが「いない・出ない・育たない」といった声にできるだけ実践的に答えていきたいと思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 暴力をこえて信頼の世界を
  • 常任委員会の報告
  • 「共同」と「信頼」の全国大会
書誌
生活指導 臨時増刊 2001年11月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 東京大会の意味  第四三回全生研全国大会は「孤立化から共同に 暴力を超えて信頼の世界を」というテーマのもと、二〇〇一年八月一日〜三日、東京都渋谷区において開催されました。(七月三一日に前日企画…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 どうなる、学級担任
  • 実践報告 どうなる、学級担任
  • クラスを越えて―学年内サークルから学校づくりへ―
書誌
生活指導 2001年9月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
少人数授業を前面に出しての学級解体や、総合的な学習の時間でのクラスを越えたグループ編成など、子どもたちにとって「学級」で生活することの意味が薄れつつある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 子どもの現実から出発する
  • 子どもの現実から出発する
書誌
生活指導 2001年4月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
指導は子どもの現実をすべて知ったうえで行なうことはできません。それは、子どもへの「働きかけ」の過程で知るのであって、現実を知るとは「働きかけ」の過程そのものだったはずです。子どもの現実を出発点におくこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 「少人数学級」の背景
書誌
生活指導 2001年3月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
二〇〇一年度から導入される「少人数授業」は、一見「授業改革」の様相をみせていますが、実は私たちの「はたらきかた」への改革ではないでしょうか。そしてそれは、東京の人事考課問題や、学区の自由化と統廃合問題…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 メディアのウソとホント―情報教育の視点
  • 私のメディア・リテラシー
  • 情報を話題化することと発信すること
書誌
生活指導 2001年1月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 自分自身がメディア情報を相対化し、批判的に読み解く 力をつけるためには、私の場合、以下の二つの視点が大切…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子ども・若者文化考
  • 学校文化とマスコミ文化
書誌
生活指導 2000年12月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
最近の学校では、マスコミ文化を学校的にぬりかえ ながら子どもたちに示していくことがさかんに行なわ
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学校リストラの現場から
  • フレクシビル化対応教員
書誌
生活指導 2000年7月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 はじめに  本誌一九九九年四月号で、千葉県浦安市で、二五人学級を公約した保守系の市長が誕生したことを報告しました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ