関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 出会いから班・グループづくりへ
  • 出会いから班・グループづくりへ
書誌
生活指導 2002年4月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●はじめの一歩をどうつくるか  四月、私たちは、子どもたちとの「出会い」の場面で、子どものようすをじっくり観察しながら、子ども分析を進める一方で、自分の実践方針や教師としての想いを語り、子どもたちが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 出会いから班・グループづくりへ
  • 実践記録 出会いから班・グループづくりへ
  • 願いを出し合おう
書誌
生活指導 2002年4月号
著者
村木 恵美子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
人は人の中で人間らしく発達していくと考えている私は、低学年の時から比較的おとなしいと言われてきた子どもたちと五年生で出会った。このおとなしさは、他者と交わらず自分を閉ざしているのではないかと気になった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 出会いから班・グループづくりへ
  • 実践記録 出会いから班・グループづくりへ
  • 「ファミリー」で居場所探し、友だち探しを
書誌
生活指導 2002年4月号
著者
田中 亨
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
三年生で担任になった時、この学級の子どもたちは仲が悪いわけではないが、お互い妙によそよそしく本音を出さないでいた。教師には従順で反抗もしないが、同時にがむしゃらに何かにチャレンジすることもない。あから…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 出会いから班・グループづくりへ
  • 分析
  • 出会いから班・グループづくりへ―村木、田中、木村氏の実践を読んで
書誌
生活指導 2002年4月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 村木実践を考える  子どもの思いが出せずに、暗い雰囲気の学級で、どうやって子どもたちの心を開いていったらよいかを考え、出会いを作り出そうとしています。最初の三日間ぐらいの報告なので、村木さんの出会…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 出会いから班・グループづくりへ
  • 自主的活動のよりどころとしての班・グループ
書誌
生活指導 2002年4月号
著者
浅野 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
班・グループには多様なものがある。焦点は、それが子どもたちを管理支配するものになるのか、それとも子どもたちの自主的な動きをつくりだし、共同の場をつくり、公共の世界を変えていく民主主義的なものになってい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 出会いから班・グループづくりへ
  • Q&A 出会いから班・グループづくりへ
書誌
生活指導 2002年4月号
著者
宮本 誠貴
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
Q1 班は何のために作るのですか。 『学級集団づくり入門 第二版』では「班は学級を基礎的集団に高めるための教育的道具」であると規定されています。ここでいう「基礎的集団」とは、子どもたちの生活と学習の共…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 はじめの一歩―私の学級びらき
  • 分析とQ&A
  • 中学校実践を読んで
書誌
生活指導 2003年4月号
著者
木村 勝明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 平野実践を読んで 平野さんは、二年生からクラス替えなしの三年E組を担任することになる。そのE組というのは、次のようなクラスだった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 中学校実践を切り拓く
  • 中学校実践を切り拓くために
  • チームとしての学年集団づくりの大切さ―菊地実践から考える
書誌
生活指導 2002年11月号
著者
木村 勝明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 はじめに  菊池さんは「絶え間ない私語や授業中の不規則な発言。カッとなると見境がつかなくなり暴力に及んだり、飲酒や喫煙などの問題が一年生の時から見られた」生徒たちを前にして、「入学以来、友情と連…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの現実から出発する
  • 実践記録 子どもの現実から出発する
  • 【コメント】子どもの現実から出発する―京生、本田氏の実践を読んで―
書誌
生活指導 2001年4月号
著者
木村 勝明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
[1] 京生実践を読んで 「何を言っても、ほとんど反応が返ってこない。シーンと静まりかえった教室。一年生時、体罰も辞さなかった体育教師のもとでも、エスケープや万引きなどの問題行動を繰り返したという健太…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 教育「改革」一年目の総括を!
書誌
生活指導 2003年3月号
著者
木村 勝明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
数年前に、二ヶ月間の手術・入院を経験した。クラスや学校のことが気になって仕方がなかったが、なにせ足が動かないのでどうしようもなかった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 基調論文
  • 『子ども集団づくり入門』の明日
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆はじめに 一九五〇年代末〜八〇年代にかけて発展してきた「集団づくり」実践とその方法論は、いま、次に進むための転機に直面している。民主主義と自治の考え方、およびルールを教え、そのルールを体現した集団を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 T〈子ども論〉
  • <論文> 全生研〈子ども論〉の到達点と今後にむけた研究課題
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
照本 祥敬
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに ―全生研子ども論の視座― 半世紀以上にわたり生活指導実践研究の発展を支えてきた全生研の子ども論を貫いているのは、現実社会との緊張関係のなかで子どもたちの生活現実をリアルにとらえようとする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 U〈学び論〉
  • <論文> 全生研〈学び論〉の現在―「対話」から豊かな〈学び〉を広げよう―
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
山田 綾
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに ―子どもの生活現実から出発する学び― 近年の教育政策・実践動向においては、子どもの生活や世界の見方と関係なく、授業の課題を設定し、展開する傾向が強まっている。ドリル学習や基礎基本の習得型…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 V〈子ども集団づくり論〉
  • <論文> アソシエーション過程としての子ども集団づくり
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
山本 敏郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子ども集団づくりのパースペクティヴ 生活指導は、子どもを被教育者と見る前に、生活者だと見る。子どもたちは学校用の「児童・生徒」にふさわしい価値観や行動スタイルを強要されるのではなくて、あるいは生活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 700号記念に寄せて―コメント&メッセージ
  • 子どもと共に歩んでいきたい
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
川辺 一弘
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆私の実践の基本視点 新版『学級集団づくり入門・中学校編』のまえがきにある「わたしたちは、生徒たちを精神的鎖国状況に閉じ込めている日本の中学校を人類的課題に開かれた中学校にどう変革していくか、受験競争…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 700号記念に寄せて―コメント&メッセージ
  • 「授業」における集団つくりと「生活」における集団つくり
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
青澤 弘明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
いつも、執筆を引き受けてから、いざ書こうという段になり後悔する。そして、この記念号のテーマは、いつにもまして重い。二○○○年代の実践を云々というのは重い。そこで、甚だ見当違いとなり、私の不勉強が露見す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 700号記念に寄せて―コメント&メッセージ
  • 自分と社会を読み開く実践を―「痕跡」をとりだし、当事者性を獲得することとは―
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
地多 展英
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 「700号記念」。おめでとうございますであり、残念でもあります。明治図書最後の『生活指導』誌ということに。皆さん、いつか復活しましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 700号記念に寄せて―コメント&メッセージ
  • 今、全生研運動に求めるもの
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
藤木 祥史
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 校内暴力期の中で 1974年に教師として中学校現場に立ちました。5年後、非行の嵐の中で日々荒れる生徒と向き会い続けた経験は、以後の実践に大きな影響を与えました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 いま拓かれつつある教師と子どもたちの関係
  • 特集のことば
  • いま拓かれつつある教師と子どもたちの関係
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
高橋 英児
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今年度の全国大会では、子どもたちが日常の生活を送る中で抱えている生きづらさがますます深刻なものになってきていることが明らかになりました。一人では乗り越えられないような様々な困難さ(発達障害、二次障害…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 いま拓かれつつある教師と子どもたちの関係
  • 実践
  • <小学校>寅から学んだこと〜「協力ラグビー学級」を目指して〜
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
春野 華鈴
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
『ツイッター症候群』。私はこのクラスをこう名付けた。授業中でも自分の思ったことをつぶやく。聞いた子は返事をするわけでなく、やはり自分が思ったことを話し出す。会話が成立していない。こんなクラスの中で、ち…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ