詳細情報
特集 出会いから班・グループづくりへ
実践記録 出会いから班・グループづくりへ
「ファミリー」で居場所探し、友だち探しを
書誌
生活指導
2002年4月号
著者
田中 亨
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
三年生で担任になった時、この学級の子どもたちは仲が悪いわけではないが、お互い妙によそよそしく本音を出さないでいた。教師には従順で反抗もしないが、同時にがむしゃらに何かにチャレンジすることもない。あからさまないじめや仲間はずしがないかわりに、異質な者を近づけさせないバリヤーを一人ひとりの子がしっかり身…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 出会いから班・グループづくりへ
出会いから班・グループづくりへ
生活指導 2002年4月号
実践記録 出会いから班・グループづくりへ
願いを出し合おう
生活指導 2002年4月号
実践記録 出会いから班・グループづくりへ
「ハゲが来た」からの出発
生活指導 2002年4月号
分析
出会いから班・グループづくりへ―村木、田中、木村氏の実践を読んで
生活指導 2002年4月号
特集 出会いから班・グループづくりへ
自主的活動のよりどころとしての班・グループ
生活指導 2002年4月号
一覧を見る
検索履歴
実践記録 出会いから班・グループづくりへ
「ファミリー」で居場所探し、友だち探しを
生活指導 2002年4月号
弁証法的発展過程を生かした学習指導の実践例
3年 平方根
新しい数の構造を探ろう
数学教育 2005年6月号
中・高・塾教師の告発状!学力不足がもたらす悲惨な実態 17
九九を覚えて入学することができていたなら…
算数教科書教え方教室 2013年8月号
韓国教師が体験した“日本の文化・日本の教育” 8
森信三先生に出会う―実践人読書会で学んだこと
学校運営研究 2000年11月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
PTA活動を通して親と教師が手をつないだこの10年
生活指導 2010年4月号
一覧を見る