関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 高学年/体つくり運動
  • 「じゃんけん双六」で楽しく基礎感覚を身につけよう!
書誌
楽しい体育の授業 2013年3月号
著者
濱田 謙
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 じゃんけん双六 「じゃんけん双六」は、体を動かす楽しさや心地よさを味わいながら、体の基本的な動きができるようにする運動の一つである…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第68回)
  • 高学年/マット運動
  • お手伝い逆立ちブリッジ
書誌
楽しい体育の授業 2024年4月号
著者
吉羽 顕人
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 高学年でも,マット運動では倒立系の技を重点的に指導します。指導要領解説には,「倒立ブリッジ」が例示されています。4月の段階では,「お手伝い逆立ち…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実はあまり知られていないけど,とても効果的な指導法 (第1回)
  • 跳び箱指導は開脚跳びより横跳び越しから
書誌
楽しい体育の授業 2024年4月号
著者
吉澤 潤
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  01 跳び乗り遊び 切り返し系の開脚跳びやかかえ込み跳びができない子は,跳び箱に着いた手の位置より前に肩が出ていません。(下図…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校体育で育むべき「基礎感覚・技能」はこれだ! (第25回)
  • 「相手のいないところをみつける」
  • 基礎感覚・技能:相手のいないところをみつける 教材:パスパス・ドン,コーンボール
書誌
楽しい体育の授業 2024年4月号
著者
平川 譲
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
T ゴール型教材で相手のいないところをみつける 「相手のいないところをみつける」教材の3回目です。今回から3回でゴール型の教材を紹介していきます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子どもの「もっと!」を引き出す シンプル&ゲームで創る体育授業 (第1回)
  • 体育とスポーツのグラデーション “グミじゃんけん”で折り返し
書誌
楽しい体育の授業 2024年4月号
著者
小向 一樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  体育の授業で「グリコじゃんけん」をよく使います。皆さんのクラスでは,グーで勝つと“グ・リ・コ”と言って3歩進みますか。私のクラスでは“グ・ミ”で2歩です。ですから「グミじゃんけん」で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育授業を活性化させる!子どもの発言への切り返しの極意 (第1回)
  • 教師の「切り返し」が,子どもの学びを引き出す!
書誌
楽しい体育の授業 2024年4月号
著者
松田 大央
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 子どもの発言への切り返し 初めまして! 滋賀の松田大央です。今年度,私どものサークルから,「子どもの発言への切り返しの極意」と題して,体育授業が活性化する手法について連載をさせていただきます。どう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効率的・効果的に指導内容を精選する!全単元の「体育カリキュラム」 アレンジ可能な実物データ付き (第1回)
  • カリキュラム・マネジメントでこれからの体育を下支え
書誌
楽しい体育の授業 2024年4月号
著者
安本 直哉
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
01 はじめに 右に挙げたのは,3年生「かけっこ・リレー」の評価規準です。モデル1と2では,どちらの評価規準が達成しやすいでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 1人1台タブレット時代の新しい学習評価 eAssessmentシートの活用と実際 (第1回)
  • GIGAスクール時代の体育の学習評価革命!!
書誌
楽しい体育の授業 2024年4月号
著者
鈴木 直樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 学習評価とは??? 皆さんは,料理を作りながら,味見をすることはありませんか? また,他の人に味見をしてもらったりしませんか? この味見は,評価行為そのものです。求めている味を基準にして,現在の味…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育授業の悩みを解決!オンライン相談窓口 (第19回)
  • 高学年「リレー」において大切にしたいポイントは?
書誌
楽しい体育の授業 2024年4月号
著者
川村 幸久・中林 まどか
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 挑戦して競うことを楽しもう!! 高学年の陸上運動は,「短距離走・リレー」「ハードル走」「走り幅跳び」「走り高跳び」で構成されています。「短距離走・リレー」では,一定の距離を全力で走ったり,減速の少…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 (第37回)
  • ずばり!おどるポンポコリンでしょ〜う! part1
書誌
楽しい体育の授業 2024年4月号
著者
関体研チームきずなわ
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
仲間とともに学び,創るなわとびを我々は「きずなわ」と命名しています。今年度も,本連載ではなわとびの団体演技を中心に跳び方の工夫やコツをお伝えしていきます。これを読んで,クラスの絆をグッと深めていきまし…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第67回)
  • 高学年/短距離走・リレー
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
松 麻貴
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント (リレーの教材の良さ) 「短距離走・リレー」では,「一定距離を全力で走る」「減速の少ないバトンパス」という基本的な技能を身に付けさせたいものです…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第72回)
  • 体育の価値を考える15分
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
武藤 凌平
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
はじめに 筆者はこれまで児童全員の主体的な学びを目指して授業実践をしてきました。しかしその実践を振り返ってみると,その目標を達成できているとは言い難いものがあり,特に器械運動領域やハードル走など,領域…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校体育で育むべき「基礎感覚・技能」はこれだ! (第24回)
  • 「相手のいないところをみつける」
  • 基礎感覚・技能:相手のいないところをみつける 教材:キャッチバレーボール
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今月号は,先月に引き続き,ボール運動における「相手のいないところをみつける」感覚を身につける運動を紹介します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 体育×ICT レベルアップ活用術 (第12回)
  • 可視化と共有で体育学習をレベルアップ!
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
笠松 具晃・鈴木 直樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
レベルアップのポイント ●試合で可視化したい情報を精選しよう! ●子どもに考えさせたいポイントを絞ろう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの問いをグングン引き出す!目からウロコの教材開発 (第12回)
  • 5年生 ボール運動教材「タッチバスケットボール」 ドリブル無しで どの子も動きがどんどんよくなる!
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
遠藤 健太郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 教材「タッチバスケットボール」 ボール運動の学習では得点した時に「チームに貢献できた実感」が最も感じやすいので,どの子にもその喜びを味わわせたいものです。ところが,バスケの学習で…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な子も一気に巻き込む体育授業マネジメント術 (第24回)
  • みんなで楽しむ・のびるボール運動のコツ
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
倉谷 裕人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ココが苦手! 運動に対して苦手意識をもっている子の多くは,運動経験が少なく,基礎的な運動感覚・技能が備わっていないことが原因でした。このような実態のまま次の教材へと進むと,個々の技能差がさらに広がり…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもを授業にグッと引き込む!超オモシロ導入ネタ (第12回)
  • 導入が変われば授業が変わる
  • 運動が面白くなる授業を目指して
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 導入が変わる・授業が変わる はじめの一歩。方向が1度ズレると,1m先の目的地は約1.8pズレます。小さなズレのように思われますが,例えば,東京から直線距離にして約1万q離れたパリを目指すと,1度の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 図解でわかる!体育授業の必須スキル (第12回)
  • 成績をつける際に心がけておくことは?/評価をするコツはなんですか?
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q1 成績をつける際に心がけておくことは? Q2 評価をするコツはなんですか?  A1 日々の評価を評定にしっかりつないでいくことです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 (第36回)
  • ターコイズ part3
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
関体研チームきずなわ
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
トラベラーは,1人がなわを回して跳んで,それ以外の人は向かってくるなわをタイミングよく跳ぶわざです。苦手な児童も跳ぶリズムに合わせるだけで跳べるので,達成感を感じやすいものです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第66回)
  • 高学年/ボール運動領域「ゴール型」
  • サッカーをもとにしたゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2024年2月号
著者
山原 健太郎・村田 崇成
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント サッカーを通して,「ゴール型」に不可欠な「相手のいないところでボールを受ける動き」を身に付けることが大切ですので,高学年だからといって,プレイヤーを11人に近づけ…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ