関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 1月の体育はこう指導する(バスケットボール)
  • 中学年
  • (バスケットボール型)どの子もシュートできるポートボール
書誌
楽しい体育の授業 2009年1月号
著者
大西 永祐
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
どの子にも活躍できる場面がある。 どの子にもシュートできるチャンスが生まれる。 「またやりたい!」のアンコールが起こったポートボールの授業。昨年の3年生での実践…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 1月の体育はこう指導する(バスケットボール)
  • 中学年
  • (バスケットボール型)4年生は体育館でバスケット
書誌
楽しい体育の授業 2009年1月号
著者
松木 康将
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
4年生の3学期(1月頃)の指導である。 高学年への接続を意識した指導を考えた。  一 体育館で行う…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 1月の体育はこう指導する(バスケットボール)
  • 中学年・ポートボール
  • どの子も活躍できるポートボール 練習・ルール・コートの工夫
書誌
楽しい体育の授業 2008年1月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ポートボールは、練習・ルール・コートを工夫することによってどの子も活躍できるようにすることができる…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • [保健授業]そのままできる指導案 (第5回)
  • けがの正しい手当をしよう
書誌
楽しい体育の授業 2014年12月号
著者
川上 勇人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 すり傷の手当 今までにどんなけがをしたことがありますか。  この発問により、子どもたちのけがへの関心を高める。その後、子どもたちに自由に発表させる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全員参加サッカーが実現!特盛りヒント
  • 型にとらわれない場の工夫
  • 〈上学年〉ゴール数を増やし、エリアを限定する場の工夫
書誌
楽しい体育の授業 2012年12月号
著者
川上 勇人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
まず、『サッカーは、一つのコートにゴール二つ』という常識(型)を捨てる。次に、ゴールの数を増やしたり、エリアを区切って限定するなどの、場の工夫をする。すると、サッカーが苦手な児童も活躍することができる…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 苦手を自信に変える!プロが使う指導
  • 中学年の実践事例
  • 得意なもの、興味のあるものに取り組ませる
  • 得意なマット運動を行い、教師や友だちにほめてもらい、自己肯定感を高める
書誌
楽しい体育の授業 2012年3月号
著者
川上 勇人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
苦手を自信に変えるポイントは、次の四つである。 @ 簡単な動きをたくさんできるようになり、自信がもてる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 参観授業―親子で盛り上がるネタ18
  • 実践事例
  • (2)成功体験型
  • 走り幅跳び/保護者と一緒に片足運動(片足踏み切り)を楽しく行う
書誌
楽しい体育の授業 2011年8月号
著者
川上 勇人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 保護者参観授業のポイント 保護者参観のポイントは次の三つである。 @ 保護者に子どもたちの活動を、たくさん見てもらう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • サッカー
  • ボールにふれる活動をたくさん行う
書誌
楽しい体育の授業 2010年10月号
著者
川上 勇人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもたち全員に、ボールを一つ持たせ、ボールにふれる場面をたくさん作る。その上で、子どもたちが熱中する楽しい活動を行っていくことが大切である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “基本の動き”に変化をつける教材教具18選
  • 実践事例
  • 器械・器具を使っての運動遊び
  • 「変化のあるくり返し」で多くの運動を楽しく行う
書誌
楽しい体育の授業 2010年3月号
著者
川上 勇人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 多くの運動を教師が知っていなければならない 変化のあるマット運動(マット遊び)を行えば、どの子もマット運動が好きになる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の“言語技術”が子どもの運動技能を変える
  • 実践事例
  • 「書く」言語技術の活用
  • 〈中学年 走・跳の運動〉楽しい活動が、豊かで高度な感想を生む
書誌
楽しい体育の授業 2009年1月号
著者
川上 勇人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 まずは楽しい活動から 小型ハードル走を実践する前に、新学習指導要領(中学年 C走・跳の運動)を確認した。すると、中学年ではとにかく楽しく活動を行うことが大切であることが分かった。そして、その楽しい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 人気のアイデアスポーツ18を授業する
  • 実践事例
  • フラッグフットボール
  • アメリカンフットボールを安全、簡単に行えるように工夫したスポーツ
書誌
楽しい体育の授業 2006年8月号
著者
川上 勇人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1.あらまし フラッグフットボール(以下FF)は、アメリカンフットボール(以下アメフト)の面白さを子どもたちにも安全に味わえるようにルールを簡素化した侵入系陣取り型のボール運動である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ボール運動が激変する新メニュー
  • 実践事例
  • フラッグフットボール
  • 楽しいゲームで、フラッグフットボールの技能を育てる
書誌
楽しい体育の授業 2006年2月号
著者
川上 勇人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本学級の子供たち(4年生 22名)は、侵入系陣取り型ボール運動の経験がないため、フラッグフットボール(以下FF)のイメージが全く無かった。そこで、FFで用いる楕円形のボールの扱いに慣れさせることから始…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 最高のスタートを切る!最初の3時間の授業開きモデル
  • 中学年(3学年)
書誌
楽しい体育の授業 2024年4月号
著者
菅原 純也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめの3時間のつくり方 中学年の子どもは,ギャングエイジと呼ばれており,活発で好奇心旺盛,仲間意識も高まる一方で,徒党を組んでいたずらをしたり,「9歳の壁」にぶつかったりと,心も体も大きく変化…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
  • スポーツ大会をしよう!
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
早川 光洋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 活動の流れ 体育で扱った運動やレクで扱った遊び,運動会での競技など,クラス全員が共通で知っているスポーツはたくさんあるかと思います。そのスポーツの中から選択して,スポーツ大会を開…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
  • タスキをつないで心を一つに!わくわく学級駅伝!
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
松本 大光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 活動の流れ (1) あいさつ・準備運動 (2) チームの確認(事前に発表しておく…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
  • タグを使って四國志!!
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
原田 和馬
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 活動の流れ この「タグを使って四國志」は4チームで行います。前半・後半1分間で,自分と違った色のタグを前半・後半の合計で1番多く集められた國が勝利です。チームはできれば走力を基に…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
  • わたしの名前はだ〜れだ?
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
萩原 大河
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 活動の流れ (1) 体のどこかで友達の名前を書くことを伝え,誰の名前を書くかをグループの中で相談せずに決める…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
  • ハラハラドキドキ風船運びリレー
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
戎子 正晃
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 活動の流れ (1)ルールの説明 (2)場づくり・グループ分け (3)役割決め (4)競技(練習…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
  • ギネス記録に挑戦!みんなでたし算ダブルダッチ2人跳び
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
竹内 真哉
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 活動の流れ (1)ダブルダッチの運動のコツを確認します。 ・むかえなわ(手前のなわ)が目の前を通過したら,なわに入って跳ぶ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
  • 直感と運で大逆転!「何でもリレー!」
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
野木 昭志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 活動の流れ (1)チームと走順を決めておく。 (2)バトンに代わるモノを決めておく…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ