関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • スマイル★道徳授業づくり 最後の道徳授業を彩るアイデア&トーク
  • 最後の道徳授業を彩るアイデア
  • 仲間と紡いだ絆を深める一時間に
書誌
道徳教育 2019年3月号
著者
石塚 晃一
ジャンル
道徳
本文抜粋
一年の終わりは、次の一年の始まりでもある。ともに学級で過ごした日々の出来事は、学級の仲間でしか思い出を共有することはできない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 最後の道徳授業を彩るアイデア&トーク
  • 最後の道徳授業を彩るアイデア
  • 子どもの心に響く最後の道徳授業
書誌
道徳教育 2019年3月号
著者
市倉 尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
私たち教師は目の前の子どものことを思い、子どものために準備をしている。そして必ず、最後の授業の日はやってくる。その一年間の最後の授業が、子どもの積み上げてきた成長の集大成となることを、心を育てる道徳で…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 春からはじめる! 道徳であふれる教室環境づくり【心を耕す教室環境のアイデア】
  • 栽培・飼育のアイデア
  • 育てませんか? セイロンベンケイソウとミョウバン結晶
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
原口 栄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 セイロンベンケイソウで結束力 暑さなどにも強く栽培は容易です。「幸せの葉っぱ」という名前で百円ショップでも販売されています(左写真…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業者のための必読ブックガイド105
  • 道徳授業者のための必読ブックガイド
  • 自作教材化したい書籍2
  • 火山を買った男の生き方が教材となる「昭和新山物語」
書誌
道徳教育 2025年3月号
著者
原口 栄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
中学理科を40年近く教えている。そのため道徳科の教材として科学者の伝記を使うことが多い。ジェンナー,メンデル,丹下梅子,細川頼直……多くの方をとりあげて教材化してきた。その中の一人が,三松正夫氏である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 リピートしたくなる授業アイデア帳
  • リピートしたくなる授業アイデア帳
  • 導入・教材提示
  • 自作模型
書誌
道徳教育 2023年2月号
著者
原口 栄一
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業の関心を高める模型 私は,道徳授業の導入において,生徒に「この授業はなんだか面白そうだぞ」という気持ちをもたせるために,理科で活用した自作模型を見せることがある。具体例を示す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 リピートしたくなる授業アイデア帳
  • リピートしたくなる授業アイデア帳
  • 導入・教材提示
  • 玩具・インテリア
書誌
道徳教育 2023年2月号
著者
原口 栄一
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業の期待度をアップする玩具 私は,道徳授業の導入において,生徒に期待させる気持ちをもたせるために市販されている玩具やインテリア,ペーパークラフトなどを見せることがある。具体例を示す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 永久保存版 導入&終末の工夫Best Selection
  • 終末の工夫 Best Selection
  • 漫画
書誌
道徳教育 2022年9月号
著者
原口 栄一
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
漫画活用のポイント 終末での漫画の活用は,様々に考えられますが,例えば偉人を扱う道徳授業において,偉人らしい一言が載った漫画を見せて,終末にするのはどうでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 永久保存版 導入&終末の工夫Best Selection
  • 終末の工夫 Best Selection
  • 新聞
書誌
道徳教育 2022年9月号
著者
原口 栄一
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
新聞活用のポイント 新聞記事には,世界情勢,環境問題(SDGs関連),災害関連など,様々な話題が掲載されています。終末で,新聞記事を活用して,そのような話題に触れると,道徳だけの話でなく,身近な社会の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 東日本大震災と道徳―10年後の今,子どもに伝えたいこと
  • 講話,説話,朝の会… 震災を知らない子どもたちに,今,語る話
  • 無人の町に立つ
書誌
道徳教育 2021年3月号
著者
原口 栄一
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
二〇一一年三月十一日,マグニチュード九・〇の東日本大震災が起きました。岩手県,宮城県,福島県を中心に地震や津波の大きな被害がありました。しかし,この大地震は,ある広い地域の人たちにもう一つの大きな災害…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全員を授業に引き込む“お手軽アイデア66”
  • 全員を授業に引き込む“お手軽アイデア”
  • ICT活用編
  • (65)校内放送システムを使って学年道徳授業/(66)パワーポイントで資料に動きをつける
書誌
道徳教育 2014年10月号
著者
原口 栄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
学年全クラスで、修学旅行前の動機付けになる授業を行うということで、放送室からマイクで音声を、ビデオ再生機器で動画を学年に一斉送信して平和を考える道徳授業を行いました。タイトルは「核戦争」でした。その際…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 挑戦「この資料を、授業化できますか?」 (第6回)
書誌
道徳教育 2014年3月号
著者
原口 栄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月の問題 「原子力・放射線」 福島第一原子力発電所事故以来、放射線と原子力について、多様な知識を得て考えを深めなければならない現状となっています。だからこそ、知識とともに心を育てる道徳の授業を作れま…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 挑戦「この資料を、授業化できますか?」 (第5回)
書誌
道徳教育 2014年2月号
著者
原口 栄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月の問題 「歴史上の人物」 坂本龍馬、リンカーン、エジソン……歴史上の有名な人物の逸話は、副読本の読み物になるくらい多くあります。そこで、おそらくこの人物については、自分だけしか道徳の授業で取り上げ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 挑戦「この資料を、授業化できますか?」 (第4回)
書誌
道徳教育 2014年1月号
著者
原口 栄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月の問題 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 「漫画」 クリスマスや正月に漫画や漫画原作のアニメ関連グッズを買ってもらった子どもたちも多いことでしょう。そこで、漫画で道…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 挑戦「この資料を、授業化できますか?」 (第3回)
書誌
道徳教育 2013年12月号
著者
原口 栄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月の問題 「教科」 うーん、目の前の生徒たちのための道徳授業を作りたい、だけど、どうやって作ればいいかわからない。まだ自信が無い……そういう方も多いと思います。そこで、ご自分の研究または担当教科と関…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 挑戦「この資料を、授業化できますか?」 (第2回)
書誌
道徳教育 2013年11月号
著者
原口 栄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月の問題 二〇一一年三月十一日に起こった東日本大震災。未だ忘れられない、いや、忘れてはいけない大震災です。それゆえに道徳の授業を作ってみましょう。できますか…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 挑戦「この資料を、授業化できますか?」 (第1回)
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
原口 栄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月の問題 校庭の隅に雑草が生い茂った場所があります。さて、この現状を教材にして、道徳の授業を作ってみましょう。できますか…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教室で育む“対人関係力”飛躍プラン
  • かかわり合う力を高める=“内容項目”&“オススメ資料”
  • 「国際理解」・資料「東日本大震災の支援をしてくれた国と友だち」でかかわり合う力を高める
書誌
道徳教育 2012年9月号
著者
原口 栄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
東日本大震災が発生した2011年3月11日、東北地方太平洋岸は大津波に襲われた。原発も爆発した。多くの人々が助けを求めた。そんな時、世界はどう動いたか。そのことを教材として残したい。そして、生徒たちの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Aー(1) 善悪の判断,自律,自由と責任
  • 二宮金次郎が見つけた自由
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
丸岡 慎弥
ジャンル
道徳
本文抜粋
江戸時代の末期,二宮金次郎という人がいました。金次郎はある農家の家庭に育ちましたが,幼いころに両親を亡くし,みんなと変わらないくらいの年から外に出て工事の仕事を手伝わなければならなかったのでした…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Aー(2) 正直,誠実
  • 二つのテスト
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
長谷川 郁弥
ジャンル
道徳
本文抜粋
今日の学習では,「正直でいるために必要な心」について考えましたね。「先のことを考える」「正しいと思ったことを自分のためにする」などという考えが出ましたが,なるほどなと思いました。先生も小学生の頃の自分…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Aー(2) 節度,節制
  • 大谷翔平選手から学ぶ「習得」の意味
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
中山 芳明
ジャンル
道徳
本文抜粋
メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手のエピソードに,「ゴミを拾う」というのがあるのを知っていますか。大谷選手はグラウンドなどに落ちているゴミを率先して拾います。これはアメリカに渡る前からの習慣で,花巻…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ