詳細情報
スマイル★道徳授業づくり 最後の道徳授業を彩るアイデア&トーク
最後の道徳授業を彩るアイデア
子どもの心に響く最後の道徳授業
書誌
道徳教育
2019年3月号
著者
市倉 尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
私たち教師は目の前の子どものことを思い、子どものために準備をしている。そして必ず、最後の授業の日はやってくる。その一年間の最後の授業が、子どもの積み上げてきた成長の集大成となることを、心を育てる道徳では誰もが期待しているはずだ。だからこそ、教師の思いを込めた子どもの心に響く最高の授業をつくり上げたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最後の道徳授業を彩るアイデア
仲間と紡いだ絆を深める一時間に
道徳教育 2019年3月号
最後の道徳授業を彩るアイデア
担任のときは「ものづくり」を行い,副担任のときは「もの」で満たす
道徳教育 2019年3月号
授業でやってみたくなる「書く活動」アイデア
[宿題でする「書く活動」]おうちでもやりたい!!心おどる「書く活動」
道徳教育 2025年10月号
多面的・多角的思考につながる! 「書く活動」ベストアイデア15
A家族へのメッセージを書く
道徳教育 2024年9月号
Aー(1) 善悪の判断,自律,自由と責任
二宮金次郎が見つけた自由
道徳教育 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
最後の道徳授業を彩るアイデア
子どもの心に響く最後の道徳授業
道徳教育 2019年3月号
授業時間増→増やしたい教材単元はこれだ!
中学公民で増やしたい教材単元はこれだ
社会科教育 2008年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
算数教科書教え方教室 2014年2月号
編集部ニュース
家庭教育ツーウェイ 2006年5月号
実践事例
高学年
〈シンクロハードル(陸上)〉横→縦の流れで、動きを高める
楽しい体育の授業 2008年10月号
一覧を見る