詳細情報
特集 授業でやってみたくてたまらなくなる「書く活動」
授業でやってみたくなる「書く活動」アイデア
[宿題でする「書く活動」]おうちでもやりたい!!心おどる「書く活動」
書誌
道徳教育
2025年10月号
著者
市倉 尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「宿題大好き!」と話す子どもは、あまり多くないでしょう。多くは放課後めいっぱい遊びたいし、ちょっとはのんびりしたいものです。宿題好きな子だって、本当は学校から出された課題ではなく、自分の好きな勉強をしたいのではないでしょうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[解説]道徳授業における「書く活動」の今日的な意義
書くことの意味を問う
道徳教育 2025年10月号
ノート?ワークシート?端末?ベストチョイスと工夫のアイデア
子どもの今とこれからを見据えてベストチョイスを!
道徳教育 2025年10月号
授業でやってみたくなる「書く活動」アイデア
[手紙を使った「書く活動」]伝統工芸士との真の交流
道徳教育 2025年10月号
授業でやってみたくなる「書く活動」アイデア
[挿絵を使った「書く活動」]かくことはかかせない〜自己投影と客観的に捉える言語活動〜
道徳教育 2025年10月号
授業でやってみたくなる「書く活動」アイデア
[教材の続きを書く「書く活動」]「この後どうなる?」で見える価値観
道徳教育 2025年10月号
一覧を見る
検索履歴
授業でやってみたくなる「書く活動」アイデア
[宿題でする「書く活動」]おうちでもやりたい!!心おどる「書く活動」
道徳教育 2025年10月号
実践
新しい「自立活動」の方向性を探る
〈特別支援学校/高等部〉協力して奉仕作業に取り組もう
特別支援教育の実践情報 2009年7月号
総合的学習の先進33校の得意ネタ大公開
tプロジェクト 共生―私たちの未来へ―
愛知教育大学附属岡崎中学校
授業のネタ 教材開発 2000年9月号
小学校 まだ間に合う「近現代史の授業」準備のポイント
近現代史を3時間だけ授業するなら「この題材」
社会科教育 2004年2月号
特集 <対話の広場>をつくる
関係図書紹介
生活指導 2003年5月号
一覧を見る