関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • わたしの道徳授業・中学校 (第255回)
  • 資料に何を使うか?
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
松川 義信
ジャンル
道徳
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • わたしの道徳授業・中学校 (第275回)
  • 心に残る道徳の授業
書誌
道徳教育 2009年2月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 校長先生の道徳の授業 私にとって、心に残る道徳の授業とは、小学校四年生のときのこと、担任の先生の急なお休みで、代わりにいらした校長先生の授業でした…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第274回)
  • 中学時代をよき思い出とするために
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに もしかして、その人にたった一人でも耳を傾け、その胸のうちを受け止めてくれる人がいたならば、あんな事件は起こらなかったかもしれないと思うことがある。人はこの世に誕生した瞬間から、たくさんの…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第273回)
  • いじめ、ちゃんと向き合おう
書誌
道徳教育 2008年12月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 オレンジリボンキャンペーンとは 本校では、生徒会が中心になっていじめ撲滅運動としてオレンジリボンキャンペーンを実施している。「南行中からいじめをなくしたい」その思いに賛同する人が胸にオレンジのリボ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第272回)
  • 知ることで生まれる思い
書誌
道徳教育 2008年11月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 気がつけば、一年間の連載の半分が過ぎていた。おかげで今までの道徳授業を振り返ることができた。はるかに中堅をすぎても「道徳なんて」、「道徳っておもしろい」という子どもの反応に一喜一憂する自…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第271回)
  • 共に生きる意味を考える
書誌
道徳教育 2008年10月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
脳性小児マヒ、肢体不自由であり視覚にも障害のあるKちゃんとの出会いは私自身を大きく変えてくれた。共に過ごした三年間、生きることの意味、やさしさとは何なのかを本気で考えさせてくれた…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第270回)
  • 超高齢化社会を考える道徳の授業
書誌
道徳教育 2008年9月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに かつて「生と死について」アンケートをとったところ、多くの子どもたちは長生きをし安らかに眠るように亡くなる死を望んでいた。健康で天寿をまっとうする。これは時代、世代を超え、だれしもが願うこ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第269回)
  • 戦争のない、平和な社会をめざして
書誌
道徳教育 2008年8月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 「好きか、嫌いかは、自分が決める。よいか、悪いかは、社会が決める。正しいか正しくないかは、歴史が決める…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第268回)
  • 想定外の出来事を考える
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 生徒が望む道徳の時間とは ときに、道徳の時間はこれでいいのかなって考えることがあります。道徳の時間がマンネリ化し、魅力のない時間になってしまわないかと思うからです。そんなときは子どもたちに、ズバリ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第267回)
  • かけがえのない命を親と一緒に
書誌
道徳教育 2008年6月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに いじめられて、自ら命を絶った中学生のニュースを聞くとどきっとする。自分のクラスで、学校でそんなことはないと断言したい。だが、100%絶対にとの自信はない…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第266回)
  • 自らを振り返る道徳の時間、一人一人の思いのたけを大切に
書誌
道徳教育 2008年5月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 「教室は間違うところ、積極的な発表を」と言われても、まわりの視線が気になる生徒にとって、自分の答えが正しいのか間違っているのか大いに気になるところ。発表するのは、かなりのエネルギーと勇気…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第265回)
  • 自作資料を生かした道徳の授業
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 「たった、一時間の道徳の時間でそんな簡単に人は変われるものじゃない」との声を耳にします。確かにそうかもしれません。でも、初めてあったその日から、その人が忘れられなくなったり、ある一冊の本…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第252回)
  • 「ドラえもん最終回」
  • 生徒の興味・関心を引き出す資料の活用
書誌
道徳教育 2007年3月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 道徳の資料というのは、副読本や自作に限らず、常に眼を光らせて探していると、いいものに巡り会えるものだ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第251回)
  • キッズコスメ
  • あなたのおしゃれが動物虐待を招いている
書誌
道徳教育 2007年2月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 季節ごとに売りだされる化粧品の商品開発の陰で、シャンプーや口紅と引き換えに死んでいく動物たちがいる。シャンプーを目に入れられるウサギや口紅を無理やり食べさせられるマウス。人間が美しくなる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第250回)
  • 授業者の「こだわり」のある道徳授業をつくる
書誌
道徳教育 2007年1月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 初任者を対象にした研究授業を行うことになった。そこで、まず考えたのは、「自分は初任者に何を伝えたいか?」ということだった…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第249回)
  • ここにいるのは、手のかかる生徒ではなく、手をかけてあげたい生徒だけである
  • 「心のノート」は、心の架け橋
書誌
道徳教育 2006年12月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 「心のノート」は、全国の子どもたちのために配布されたノートである。「心のノート」は、子どもたちが自分自身を見つめ、自分の成長に生かすためのものである。また、もう一人の自分と出会える「心の…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第248回)
  • 不純な動機のボランティアを道徳授業で考える
書誌
道徳教育 2006年11月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 ある三年生の話から それは、夏休みにボランティア活動に向かうある三年生と会ったときのことだった…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第247回)
  • 人間の弱さや醜さを克服し、前向きに生きようとする意欲を育てる(2)
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 「ナンバーワンとオンリーワン」 自作資料「ナンバーワンとオンリーワン」(資料は9月号に掲載)は、全盲のテノール歌手である新垣勉さんのVTRの視聴後、道徳授業用に作成したものである…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第246回)
  • 人間の弱さや醜さを克服し、前向きに生きようとする意欲を育てる(1)
書誌
道徳教育 2006年9月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 新垣勉さんについて  新垣勉さんといえば、本紙7月号、そして、今月号の特集で登場していただいた方である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第245回)
  • 「自由」について考える年度始めの学年道徳授業
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 「自由」について 今、ここは、宇宙にあるコンビニエンスストアです。そこへ、ある人がやってきました。その人は、店員に向かって、「すいません。自由が欲しいのですが、この店に自由はありますか?」と尋ねま…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第244回)
  • 人間としての生きる喜びを実感するための道徳授業
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 授業に対する自分の思い 人間の弱さ・醜さの中で、他人への憎しみや妬みの感情を克服することは、じつに難しい。しかし、その一方で、この感情を乗り越えた人の姿に触れると深い感動を覚える。その感動は、理屈…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ