関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「セルフエスティーム」を育てる〜自分らしく生きること〜
  • 論説
  • セルフエスティエームと自己確立
書誌
道徳教育 2006年12月号
著者
深谷 昌志
ジャンル
道徳
本文抜粋
● 勉強時間は30分 国際比較の調査が発表されるとき、子どもの自尊感情の低さが問題にされることが多い。自尊感情という言葉は、心理学の専門的な用語なので、なんとなく難解な感じがするが、つきつめていえば…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「セルフエスティーム」を育てる〜自分らしく生きること〜
  • この場面で子どもの「セルフエスティーム」を育てる
  • まかせて! 日直・当番活動
書誌
道徳教育 2006年12月号
著者
平林 和枝
ジャンル
道徳
本文抜粋
■活動の意義理解と役割遂行経験 人は、一人で生きているのではない。互いに支え合い、助け合って暮らしている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「セルフエスティーム」を育てる〜自分らしく生きること〜
  • この場面で子どもの「セルフエスティーム」を育てる
  • いきいきドリル学習 できた喜びを実感し合う子ども
書誌
道徳教育 2006年12月号
著者
高橋 初男
ジャンル
道徳
本文抜粋
■はじめに 子どもたちは、よりよい自分を求めて毎日を過ごしていきたいと漠然と思っているのが素直な姿です。日々何気なくやっている行為が、実は自分のよさの表出であることを自覚することはほとんどありません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「セルフエスティーム」を育てる〜自分らしく生きること〜
  • この場面で子どもの「セルフエスティーム」を育てる
  • 総合的な学習の時間
書誌
道徳教育 2006年12月号
著者
三上 智
ジャンル
道徳
本文抜粋
学習者のセルフエスティームを高めることは、総合的な学習のねらいの一部といっていいかもしれない。セルフエスティームが育つ要素が総合的な学習にはとても多い。しかし、扱い方次第という面もある。セルフエスティ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「セルフエスティーム」を育てる〜自分らしく生きること〜
  • この場面で子どもの「セルフエスティーム」を育てる
  • 英語科音読指導で自尊感情をはぐくむ
書誌
道徳教育 2006年12月号
著者
天野 幸輔
ジャンル
道徳
本文抜粋
■本稿の目的 國分康孝編『授業に生かす育てるカウンセリング』(一九九八図書文化)中の重要用語解説によれば、セルフエスティームは自己肯定感、自尊感情、自己可能感(効力感)とひとまとまりの見出し語扱いとさ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「セルフエスティーム」を育てる〜自分らしく生きること〜
  • この場面で子どもの「セルフエスティーム」を育てる
  • 「ほめる材料づくり」と「ほめる場づくり」で存在感を高める
書誌
道徳教育 2006年12月号
著者
原田 功
ジャンル
道徳
本文抜粋
ある先輩の先生から「子どもには無限の可能性があります、それを引き出すのが親や教師の仕事です」。と言われたことが、とても印象に残っています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「セルフエスティーム」を育てる〜自分らしく生きること〜
  • この場面で子どもの「セルフエスティーム」を育てる
  • 体験活動を通してはぐくまれる絆と心
書誌
道徳教育 2006年12月号
著者
小西 祐一
ジャンル
道徳
本文抜粋
■はじめに セルフエスティームを失った人間とは、どのような姿だろうか。「自分なんか、いてもいなくても同じだ」「どうせダメに決まっている」……そこには、虚無に満ちた孤独な姿が浮き彫りになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「セルフエスティーム」を育てる〜自分らしく生きること〜
  • エピソード “あのとき”子どもが自分を好きになった
  • 小学校/認められ、認め合う 自信がわいて自分が好きになる
書誌
道徳教育 2006年12月号
著者
服部 志信
ジャンル
道徳
本文抜粋
I君とH君 I君は、感性が豊かで知的好奇心のおう盛な子です。力はあるのですが自信がもてないのか、人前に出るのは苦手でした。教師にすすめられてリーダー等やってみると上手にできるのに、自分からは進んでやり…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「セルフエスティーム」を育てる〜自分らしく生きること〜
  • エピソード “あのとき”子どもが自分を好きになった
  • 小学校/根拠のあるほめ方、認め方を
書誌
道徳教育 2006年12月号
著者
吉野 康彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 自分も友達も大切にし、生き生きと活動できるクラスにしたい。学級担任としての私の願いです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「セルフエスティーム」を育てる〜自分らしく生きること〜
  • かかわりの中で、子どもが「セルフエスティーム」に気付く
  • 小学校高学年/「見つめ合う」「認め合う」生活の基盤―わたしが選ぶ「MVP」
書誌
道徳教育 2006年12月号
著者
西村 嘉人
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 例えば、こんな子ども。 ・掃除が終わった後、一人で掃除ロッカーの中をきれいに整とんしている子ども…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「セルフエスティーム」を育てる〜自分らしく生きること〜
  • 実践/「セルフエスティーム」を育てようとした授業
  • 小学校高学年/家族の視点での保護者参加授業から
書誌
道徳教育 2006年12月号
著者
関塚 滋
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 学級で「SE概念」を育てるために 自分に自信がなく自己を肯定する見方や考え方が見いだせないとき、子どもたちは自己に否定的になったり、問題行動に走ったりするのではないだろうか。そこで、子どもたちの自…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「セルフエスティーム」を育てる〜自分らしく生きること〜
  • 実践/「セルフエスティーム」を育てようとした授業
  • 小学校高学年/一年担任から六年生に伝える道徳授業
書誌
道徳教育 2006年12月号
著者
上野 博信
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに  私は今年度、初めて一年生を受け持った。入学してから今日までの子どもたちの様子を見ていると、新しい環境・新しい生活に不安を抱きながらも純粋に学習に取り組み、日々成長している様子が見て取れ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
  • 子どもの心にジーンと響く言葉事典
  • 【教師の何気ない一言編】
  • 〔小学校高学年〕知らない人にでも親切にできるの?
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
今井 一也
ジャンル
道徳
本文抜粋
内容項目B 主として人との関わりに関すること(親切、思いやり)「誰に対しても思いやりの心をもち、相手の立場に立って親切にすること」の実践である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
  • 子どもの心にジーンと響く言葉事典
  • 【教師の何気ない一言編】
  • 〔小学校高学年〕「いただきます」って誰に言うの?
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
今井 一也
ジャンル
道徳
本文抜粋
「食べ残されたえびになみだ」(学研) 内容項目A 主として自分自身に関すること(節度、節制)「節度を守り節制に心掛けること」(B「感謝」に焦点にあてても授業ができる)の実践である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “ワークシート”で心を動かすスゴ技
  • 定番資料に“このワークシート”を+α
  • すれちがい
書誌
道徳教育 2014年12月号
著者
今井 一也
ジャンル
道徳
本文抜粋
書く活動は、児童が自ら考えを深めたり、整理したりする機会として、重要な役割をもつ。この活動においては、必要な時間を確保することで、児童は自分なりの取り組み方でじっくりと考えることができる。また、学習の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 創意工夫の“指導案”が授業を変える
  • 資料分析の方法はこれで決まり!―優れた指導案への道
  • ぶれない道徳の時間にするための資料分析
書誌
道徳教育 2013年12月号
著者
今井 一也
ジャンル
道徳
本文抜粋
一なぜ「資料分析」をするのか 「週一時間の道徳の授業をするのに精一杯。他教科の教材研究もあり、道徳の資料を読んで理解したり、教材を作ったりと…資料を分析している時間は無い!」…という声が聞かれる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “学級開き”&“道徳開き”=成功のシナリオ
  • 私の学級掲示―ここに一工夫!
  • 新学期の個人めあては「折り句」で決まり!
書誌
道徳教育 2013年4月号
著者
今井 一也
ジャンル
道徳
本文抜粋
日直が朝の会で自分のめあてを紹介しながら会を進める↓ 全員の折り句を教室側面に掲示↑ クラスの多くは、新年度のスタート時や新学期の始まりに学習や生活についての個人目標(めあて)を考えさせ、発表させたり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 泣き!笑い!感動!「説話」のテーマ一覧
  • 内容項目別 明日から使える説話ネタ集
  • 「公正・公平」で使える説話ネタ
書誌
道徳教育 2012年7月号
著者
今井 一也
ジャンル
道徳
本文抜粋
一はじめに 子どもたちは、人に差別してはいけないことや、いじめをしてはいけないことも十分理解している。ところが、悪いことだと分かっていても、人間関係や利害関係から正しい行動がとれない時がある。しかし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業が大転換するエピソード 〜忘れられないあの瞬間・あの一言〜
  • 推進教師必見! 教師力を高める“この一手”
  • よい授業は資料分析から
書誌
道徳教育 2012年3月号
著者
今井 一也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに  『小学校学習指導要領解説道徳編(平成二十年八月文部科学省)』の第四章第一節の2では「道徳教育推進教師を中心とした協力体制の整備」において、道徳教育推進教師の役割としてアからクまで八つの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 善悪の判断について語り合おう
  • 見逃すな! 「善悪の判断」の育てどころ
  • 担任として推進教師として
書誌
道徳教育 2011年9月号
著者
今井 一也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 今日子どもたちの規範意識やモラルの低下が指摘される中、本校の子どもたちの実態を見てみると、「善悪」は分かっていても、「判断しようとしない」子どもが多いように思われる。「分かっちゃいるけど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ