関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 「この子」に焦点を絞った授業
  • 孤立している子(小学校)
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
長島 昌純
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに クラスには、たくさんの気になる子がいる。「最近いらいらしているな。何かあったのかな」「家でしんどい生活をしているのかな…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 「この子」に焦点を絞った授業
  • 生活習慣が乱れている子(小学校)
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
西村 嘉人
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの生活を見つめる H児はたいへん性格の素直な女児である。両親が自営業で忙しく働いておられるので、H児は、帰宅後の時間を自由に使うことができる。一人で過ごす時間が長いことへの両親の配慮から、お…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 「この子」に焦点を絞った授業
  • 家庭問題で情緒が不安定な子(小学校)
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
藤澤 美智子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 不安定な社会情勢、価値観の多様化などに伴い、子どもたちを取り巻く問題も多様化、複雑化の一途をたどっている。学校においては、家庭における様々な問題を抱えながら登校してくる児童が増加しており…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 「この子」に焦点を絞った授業
  • 消極的・引っ込み思案な子(小学校)
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
塩見 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
●はじめに 四月。 学級開きがあると、様々な個性をもった子どもたちとの出会いがある。 積極的で、どんどん自分を出せる子どもたちは、「先生!」といって飛びついてくる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 「この子」に焦点を絞った授業
  • うそをついて悩んでいる子(小学校)
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
高野 孝男
ジャンル
道徳
本文抜粋
●はじめに 道徳の授業とは、温かな学級の雰囲気の中で、子どもが安心して自分のホンネを話すことができ、話合いの中で友達との違いに気づき、自分の考えを振り返ったりする、人間としての生き方やあり方を自覚する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 「この子」に焦点を絞った授業
  • 手間がかかったり、困難があるとすぐあきらめてしまう子(小学校)
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
竹前 和子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 育てる楽しさと感動を体験させたい 学習に興味や関心を示さない、大変そうだと思うと活動をあきらめてしまう、そんな子どもはいませんか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 「この子」に焦点を絞った授業
  • 自分の責任しか果たさない子(小学校)
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
朝賀 壮也
ジャンル
道徳
本文抜粋
自分の責任しか果たさない子どもといえば、今担任している学級の子どもたち全員の顔が思い浮かぶ。多かれ少なかれ、自分の責任しか果たさないという傾向は、今の子どもたちに共通することではないか。と言うのも、子…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 「この子」に焦点を絞った授業
  • 異性に興味をもちすぎる子(小学校)
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
内野 宏史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 異性に対する接近欲が目立つ子 小学校高学年になると、思春期前期を迎えるようになります。そして、思春期前期を迎えるころには、多くの子どもたちの中で、異性に対する関心が高まっていきます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 「この子」と向き合うために
  • 「気になる子」はなぜ気になるか
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
小山 昭夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
「気になる子」というといろいろな意味で気になる子がいる。家庭の状況が気になる子、普段の表情、態度等が気になる子等様々である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 「この子」と向き合うために
  • 子ども理解:個人カルテの活用
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
福田 有児
ジャンル
道徳
本文抜粋
●かけがえのない存在の子ども 一人一人の子どもはそれぞれかけがえのない存在であり、その子らしいよさをもっている。満足できる自分・まわりのものと心の通い合う自分をつくり続けていく中で、素直に自分を見つめ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 「この子」と向き合うために
  • 毅然とした指導、温かい励まし
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
田中 巌
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 教育を進めるに当たっては、様々な場面で生徒を指導したり、温かく励ましたりしながら子どもを育てていかなければならない。特に子どもへの指導は、保護者や子どもの価値観の多様化もあり、難しい場面が増…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 「この子」と向き合うために
  • コミュニケーション能力を高めるトレーニング
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
坂井 晃
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 コミュニケーション能力とは 社会の急激な変化の中で、今、子どもたちに求められる能力の一つとして「コミュニケーション能力」があげられている。この能力の育成は、特に国際化への対応としての「自分の考えを…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 問題傾向をもった「子ども集団」との対応・解決法
  • 小学校
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
尾身 浩光
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「制服効果」という心理学用語がある。「一人一人はよい子であるのに、集団(制服)になると、そのよさが埋没し、あしき方向に流れてしまう」との意である。つまり、小グループ集団を形成し、そのグル…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 「この子」と向き合った、わたしの道徳授業
  • 小学校低学年/心を開き、つながり合う友達を求めて
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
後藤 千代美
ジャンル
道徳
本文抜粋
●おれは友達なんかいらん 朝、学校に登校してくるやいなやランドセルの片付けもそこそこに友達とにらみ合いつかみ合うG君。組み合った手を解き放し引き離して事情を聞こうとするその間にも気持ちが収まらず手や足…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 「この子」と向き合った、わたしの道徳授業
  • 小学校中学年/生命の大切さの自覚を起点にする
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
大山 等
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 今、子どもたちを取り巻く様々な環境により、全く予想だにしないハプニングが起きている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 「この子」と向き合った、わたしの道徳授業
  • 小学校高学年/自慢の体験を生かす場面をつくる
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
税田 雄二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの実態 私は教科の授業で、学習のまとめをしたり原理について説明したりした後は、必ず子どもたちに尋ねる。「よく分からなかった人は手を挙げなさい…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 歌声が心に響く道徳授業 〜My Favorite song〜
  • 実践/歌を活用した道徳授業・小学校
  • 自作資料で生命尊重の思いを伝える
  • シャボン玉
書誌
道徳教育 2007年2月号
著者
吉田 友信
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 生命の大切さを伝えたい 「生命は、大切である。」この事実をだれも否定はしない。だが、教師として「そのことを児童にどう伝えるか。」と尋ねられれば、考え込んでしまうのではないだろうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「花さき山」「泣いた赤おに」のおさえどころ
  • 「泣いた赤おに」授業のおさえどころ
  • 対象学年による視点の変化
  • 中学年/赤おにと青おに双方の気持ちでねらいに迫る
書誌
道徳教育 臨時増刊 2006年2月号
著者
吉田 友信
ジャンル
道徳
本文抜粋
持ち上がり2年目の4年生の学級です。昨年度は、1学期の終わりまで、友達関係のトラブルが絶えない学級でした。しかしその都度、担任の時間の許す限り両者の言い分をよく聴き、校庭で一緒に遊ぶよう心がけてきまし…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 若い教師へのメッセージ〜道徳授業をQ&Aで明確にする〜
  • 「道徳授業」に関するQ&A
  • 道徳授業を教えてくれる先生がいないときはどうしたらいいの?
書誌
道徳教育 2005年9月号
著者
吉田 友信
ジャンル
道徳
本文抜粋
Q.道徳授業を教えてくれる先生がいないときはどうしたらいいの?  「平成十五年 道徳教育推進状況調査(文部科学省)」によると、道徳の時間の授業時数は、全国平均で小学校三五・三単位時間、中学校三三・六単…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 若い教師へのメッセージ〜道徳授業をQ&Aで明確にする〜
  • 「道徳授業」に関するQ&A
  • 研究授業の準備はどうしたらいいの?
書誌
道徳教育 2005年9月号
著者
吉田 友信
ジャンル
道徳
本文抜粋
Q.研究授業の準備はどうしたらいいの?  初任者研修会、校内研究会、区市町村の道徳教育研究会などで、研究授業をすることが決まったならば、まずは「おめでとうございます。」とお伝えしたいです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ