詳細情報
特集 『この子』とどう向き合うか
「この子」と向き合うために
コミュニケーション能力を高めるトレーニング
書誌
道徳教育
2003年6月号
著者
坂井 晃
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 コミュニケーション能力とは 社会の急激な変化の中で、今、子どもたちに求められる能力の一つとして「コミュニケーション能力」があげられている。この能力の育成は、特に国際化への対応としての「自分の考えをはっきりと表現し、相手と気持ちを通い合わせることのできる能力・態度の育成」として近年とみに強調される…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「この子」と向き合うために
「気になる子」はなぜ気になるか
道徳教育 2003年6月号
「この子」と向き合うために
子ども理解:個人カルテの活用
道徳教育 2003年6月号
「この子」と向き合うために
毅然とした指導、温かい励まし
道徳教育 2003年6月号
「福祉」の心を育てる・子どもの心の壁をクリアする
援助にも状況判断が必要なこと
道徳教育 2000年10月号
絵本活用名人のマイベスト授業とおススメ図書
身近な場面と絵本を効果的につなげる 絵本『りんごがひとつ』
道徳教育 2025年9月号
一覧を見る
検索履歴
「この子」と向き合うために
コミュニケーション能力を高めるトレーニング
道徳教育 2003年6月号
学年別・言語力を育成する「活用型」向山型国語の授業[7・8月]
1年
遊び歌で「くっつきの『は』」の定着を図る
向山型国語教え方教室 2008年8月号
福祉学習のカリキュラム設計図 10
学校行事を見直す「車いす駅伝選手団との交流」企画
総合的学習を創る 2002年1月号
教師1年目の仕事術
授業/授業時間をまもれ
教室ツーウェイ 2002年5月号
一覧を見る