関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 地域を見て・知って・好きになろう
  • 自分の住む地域を見て・知って・好きになる心を育てる大切さ
書誌
道徳教育 2002年8月号
著者
長谷 徹
ジャンル
道徳
本文抜粋
今、私の手元に「私たちの町たんけん」という題名の一本のビデオがある。本校の六年生が、NHK における番組作りの体験活動で収録したものである。内容は、総合的な学習の時間に取り組んだ「地域を見直そう」の活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地域を見て・知って・好きになろう
  • 自分の住む地域をリサーチ! ぼく・わたしの土地自慢
  • 地域史・学校史で調べる
書誌
道徳教育 2002年8月号
著者
豊島 安明
ジャンル
道徳
本文抜粋
私は確信していた…… きっと、子どもたちが感動する話が聞けると思っていた。 しばらくして、四年生の学年主任である仲村先生に尋ねてみた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 地域を見て・知って・好きになろう
  • 自分の住む地域をリサーチ! ぼく・わたしの土地自慢
  • 地域の方に取材
書誌
道徳教育 2002年8月号
著者
関 祐一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1郷土を愛する心を育てたい 平成十二年度、東京都小学校道徳教 育研究会研究部で活動をさせていただいたことにより、「郷土を愛する心」を育てるためには…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 地域を見て・知って・好きになろう
  • 自分の住む地域をリサーチ! ぼく・わたしの土地自慢
  • インターネットで調べる
書誌
道徳教育 2002年8月号
著者
尾身 浩光
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇インターネットを使うよさ 子どもは、インターネットを利用することが好きである。熱中してそれに取り組む。さらに、インターネットには、道徳的価値を高めるよさがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 地域を見て・知って・好きになろう
  • 自分の住む地域をリサーチ! ぼく・わたしの土地自慢
  • 地域の神社・寺院の歴史を調べる
書誌
道徳教育 2002年8月号
著者
福田 有児
ジャンル
道徳
本文抜粋
●地域を愛することと子どもの成長 自分が住む地域に愛着を感じることは、身近な環境を愛すること、そして、そこに住む人を愛すること、ひいては、満たされた環境に生きる自分を肯定することにつながる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 地域を見て・知って・好きになろう
  • 自分の住む地域をリサーチ! ぼく・わたしの土地自慢
  • 地域の達人を探す
書誌
道徳教育 2002年8月号
著者
青芳 收
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 私たちが普段何気なく住んでいる地域にも、様々な場面で活躍をされている方が多い。そのような人たちに道徳の授業にゲストティーチャーとして参加していただき授業を進めることで、生徒たちは自分が住む…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 地域を見て・知って・好きになろう
  • 勤務校周辺ウォッチングとマップづくり
  • 見つけよう!地域のよさを
書誌
道徳教育 2002年8月号
著者
小堀 美須津
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 地域を愛する心を 子どもたちが成長してどこに行っても、いま暮らしている地域が、一人一人の故郷となり懐かしく思い出される。また、そこに住み続けていれば、地域を支える一員となっていく。日々生活している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 地域を見て・知って・好きになろう
  • 勤務校周辺ウォッチングとマップづくり
  • 郷土芸能に触れる
書誌
道徳教育 2002年8月号
著者
彦久保 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 本校のある長瀞町は埼玉県の西北部、秩父山系の関門に位置し、町の中央を縦貫して流れる荒川の両岸に細長く開けた町である。町全域が、県立長瀞玉淀自然公園区域にあって、特に荒川の両岸は、名勝及び天…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 地域を見て・知って・好きになろう
  • 地域を見て・知って・好きになる心を育てる手だて
  • 総合的な学習の中で
書誌
道徳教育 2002年8月号
著者
松山 由香利
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに わたしが所属する土堂小学校は、古くから商都として栄えた広島県尾道市の中心部に位置する学校である。尾道は、鉄道、道路、航路などの交通の要所でもあり、寺院や文学記念碑などの観光資源が学校の周囲…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 地域を見て・知って・好きになろう
  • 地域を見て・知って・好きになる心を育てる手だて
  • 調べ学習で
書誌
道徳教育 2002年8月号
著者
名倉 裕一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 西尾市は、愛知県中央部に位置する 人口十万人ほどの西三河南部の中核都市である。江戸時代には大給松平氏六万石の城下町として栄え、今でも歴史と文化の香りがそこかしこに漂う落ち着いた町並みは「三…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 地域を見て・知って・好きになろう
  • 地域を見て・知って・好きになる心を育てる手だて
  • 特色ある資料の活用で
書誌
道徳教育 2002年8月号
著者
大野 要子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに だれもが自分が生まれ育ち、もの心ついたときの地域を懐かしく思うものである。低学年の子どもでも自分の地域で好きなところがある。それを意識していくことは、地域を愛する心につながり、地域の中の自…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 地域を見て・知って・好きになろう
  • 地域を見て・知って・好きになる心を育てる手だて
  • ディベートで
書誌
道徳教育 2002年8月号
著者
末吉 智
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 「○○地区の山林において野生シカ、サルなどの駆除を行います。駆除には、猟銃を使用するため、山林へは立ち入らないようにお願いします。くり返してお知らせいたします。……………」このような放送が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 地域を見て・知って・好きになろう
  • 地域を見て・知って・好きになる心を育てる手だて
  • ゲストティーチャーの授業で
書誌
道徳教育 2002年8月号
著者
羽鳥 真史
ジャンル
道徳
本文抜粋
【授業実践】 1学年第六学年 2主題名「海と人間」自然愛院 郷土愛 3ねらいとする価値について 児童の生活する船形地区には多くの恵まれた自然が存在する。教室の窓からも四季折々の姿を見せる波静かな鏡ヶ浦…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 地域を見て・知って・好きになろう
  • 地域を見て・知って・好きになる心を育てる手だて
  • 写真の活用で
書誌
道徳教育 2002年8月号
著者
松浦 維久子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 先日、山間の小さな小学校を訪ねたときのことである。今年度より、校内研究のテーマを道徳教育に変えたというその学校に着き、二階の職員室に向かう階段の途中で、ふと目に入ったものがある。引き伸ばし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 意図的指名 〜指名の背後にあるもの〜
  • 私はこう指名している
  • 「一授業、一人一回は」をめざして
書誌
道徳教育 2004年9月号
著者
真砂 和枝
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指名について日ごろから思うこと ○一授業、一人一回は。 ○今、興味や関心のあることから。 ○前もって、耳うちをする場合も…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
  • 絵本活用名人のマイベスト授業とおススメ図書
  • 身近な場面と絵本を効果的につなげる 絵本『りんごがひとつ』
書誌
道徳教育 2025年9月号
著者
大野 睦仁
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 絵本の概要 書名:りんごがひとつ(岩崎書店) 著者:ふぐたすぐる あらすじ:動物たちが住むところにりんごが1つ落ちていました。そのりんごをおさるが持ち去ります。お腹を空かしていた動物たちは怒り、お…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
  • 絵本活用名人のマイベスト授業とおススメ図書
  • 「誠実さ」を考えられるベスト絵本 絵本『さかさのこもりくん』
書誌
道徳教育 2025年9月号
著者
前田 良子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 絵本の概要 書名:さかさのこもりくん(教育画劇) 著者:あきやまただし あらすじ:逆さまになって洞窟で暮らすコウモリの子ども「こもりくん」は、思っていることとは逆さまの言葉を話して生活している。あ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
  • 絵本活用名人のマイベスト授業とおススメ図書
  • 友情のカタチを考える絵本道徳 絵本『くまとやまねこ』
書誌
道徳教育 2025年9月号
著者
藤原 友和
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 絵本の概要 書名:くまとやまねこ(河出書房新社) 著者:湯本香樹実 作/酒井駒子 絵 あらすじ:大切な友人である「ことり」の死を受け入れることができず、悲しみに打ちひしがれる「くま」。彼に対し、森…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
  • 絵本活用名人のマイベスト授業とおススメ図書
  • いじめの「傍観者」に授業で切り込む 絵本『わたしのせいじゃない』
書誌
道徳教育 2025年9月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 絵本の概要 書名:わたしのせいじゃない せきにんについて(岩崎書店) 著者:レイフ・クリスチャンソン 文/にもんじまさあき 訳/ディック・ステンベリ 絵…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
  • ゼロからわかる 絵本を活用した道徳授業のつくり方
  • 100万回生きたねこ(佐野洋子 作・絵,講談社)
書誌
道徳教育 2025年9月号
著者
杉中 康平
ジャンル
道徳
本文抜粋
手順01 内容項目とねらいを考える かけがえのない存在との出会いと別れをとおして、生きることの意味に気づいていく主人公のねこの姿から、「生命の尊さ」について、その連続性・有限性等も含めて考えを深める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ