詳細情報
特集 地域を見て・知って・好きになろう
自分の住む地域をリサーチ! ぼく・わたしの土地自慢
インターネットで調べる
書誌
道徳教育
2002年8月号
著者
尾身 浩光
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇インターネットを使うよさ 子どもは、インターネットを利用することが好きである。熱中してそれに取り組む。さらに、インターネットには、道徳的価値を高めるよさがある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 地域を見て・知って・好きになろう
自分の住む地域を見て・知って・好きになる心を育てる大切さ
道徳教育 2002年8月号
自分の住む地域をリサーチ! ぼく・わたしの土地自慢
地域史・学校史で調べる
道徳教育 2002年8月号
自分の住む地域をリサーチ! ぼく・わたしの土地自慢
地域の方に取材
道徳教育 2002年8月号
自分の住む地域をリサーチ! ぼく・わたしの土地自慢
校区の地図作りで郷土を知る
道徳教育 2002年8月号
自分の住む地域をリサーチ! ぼく・わたしの土地自慢
地域の神社・寺院の歴史を調べる
道徳教育 2002年8月号
一覧を見る
検索履歴
自分の住む地域をリサーチ! ぼく・わたしの土地自慢
インターネットで調べる
道徳教育 2002年8月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 50
低学年/「1→10→100チャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年5月号
手軽にできて,どの学年でも盛り上がる! 最強の学級あそび 鬼ごっこ大全
社会性/仲間と協力する(おすすめ学年:低学年・中学年・高学年)
2人で協力して鬼ごっこを楽しもう!…
授業力&学級経営力 2022年5月号
コピーOK!“言葉の特徴と決まり”を面白がる!モデル的ネタの体験ページ
句読点の役割―モデル的ネタの体験ページ
国語教育 2014年8月号
国語授業で“論理的対話力”をどう育てるか 6
類推としての「たとえばなし」(その2)
国語教育 2014年9月号
一覧を見る