詳細情報
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第50回)
低学年/「1→10→100チャレラン」
書誌
算数教科書教え方教室
2014年5月号
著者
秋山 良介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.子どもたちが取り組みやすいチャレラン ペーパーチャレランのルールを理解しやすいチャレランである。 1年生でも実施可能である。 @ 1からスタートします。1ならばどこでもかまいません。そこに○をつけます…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 41
低学年/「3→4→5チャレラン」
算数教科書教え方教室 2013年8月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 60
低学年/「『九九』一の位たしていくつ?チャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 59
低学年/「三角形をさがせチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 58
低学年/「3時→6時→9時チャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 57
低学年/「九九(2・3・4・5)のだんチャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 50
低学年/「1→10→100チャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年5月号
手軽にできて,どの学年でも盛り上がる! 最強の学級あそび 鬼ごっこ大全
社会性/仲間と協力する(おすすめ学年:低学年・中学年・高学年)
2人で協力して鬼ごっこを楽しもう!…
授業力&学級経営力 2022年5月号
コピーOK!“言葉の特徴と決まり”を面白がる!モデル的ネタの体験ページ
句読点の役割―モデル的ネタの体験ページ
国語教育 2014年8月号
国語授業で“論理的対話力”をどう育てるか 6
類推としての「たとえばなし」(その2)
国語教育 2014年9月号
されど目線
見えていないことを自覚してからがスタート
教室ツーウェイ 2006年12月号
一覧を見る