関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 授業で使える! おもしろパズルネタ大集合
  • (15)ヘキサフレクサゴン
書誌
数学教育 2014年5月号
著者
西山 豊
ジャンル
算数・数学
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業で使える! おもしろパズルネタ大集合
  • (22)川渡り問題
書誌
数学教育 2014年5月号
著者
伊藤 大雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
農夫が狼と山羊を連れキャベツを携えて川にさしかかった。川岸にはボートが一艘あり,それを使って向こう岸に渡りたい。ただし,ボートは小さいので,農夫の他には狼か山羊かキャベツのどれか1つしか乗せられない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業で使える! おもしろパズルネタ大集合
  • (23)パラドックス
書誌
数学教育 2014年5月号
著者
小澤 嘉康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 不思議な2数(3年「展開公式」「2次方程式」) 和が4,積が5である2つの数をa,bとする。このときa2+b2の値を求めよ。A…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 授業で使える! おもしろパズルネタ大集合
  • (24)暗号
書誌
数学教育 2014年5月号
著者
北島 茂樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1)『2001年宇宙の旅』というお話の中に「HAL(ハル)」という名のコンピュータが出てきます。この「HAL」という名は,ある3文字のアルファベットがもとになってつくられたという説があります。それは…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学史を授業のスパイスに
  • 1 数学の見方が変わる!? 古今東西の数学史おもしろエピソード
  • C「確率」にかかわるエピソード
書誌
数学教育 2013年11月号
著者
西山 豊
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
トランプを使ったおもしろい確率の遊びを紹介します。 トランプはスペード,クラブ,ダイヤ,ハートの4種類があり,数字はエース(A)からキング(K)までの13個で合計52枚ありますね。スペードとクラブは黒…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラス全員で盛り上がる“最後の授業”ネタ
  • K数学の真髄に触れる「定理」活用ネタ
書誌
数学教育 2012年3月号
著者
西山 豊
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
幾何学の定理で美しいと思われるものを3つ紹介しましょう。その証明はかなり難しいですが,定理のもつ美しさは小学生でも理解できるはずです。数学の美しさに触れることにより数学が好きになり,数学を勉強するきっ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 必ず授業が盛り上がる面白問題コレクション
  • (10)多角形の性質を題材にした問題
書誌
数学教育 2011年3月号
著者
西山 豊
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 3つの計算方法 頂点の数が5個以上の多角形について面積を求める方法を考えてみましょう。多角形の形は凸多角形も凹多角形もどちらも含めることにします。仮に図1のような八角形の面積を考えてみましょう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 手づくり教材に教師の思いを込めて
  • 手づくり教材でこんな思いを伝えたい!―教材に込める教師の思いと授業展開例
  • 実物や道具を使って,数学や数学的な考え方が社会で役立っていることを伝えたい!
  • 積み木問題
書誌
数学教育 2009年8月号
著者
西山 豊
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
編集部から,桔手づくり教材であること,柑数学的な考え方であること,桓社会に役立っていることの条件で原稿の依頼を受けました。この3つを同時に満たす教材を見つけるのは難しいですが,私の知っている題材で積み…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 遊びや生活から数学名人へ
  • 不思議な数6174
書誌
数学教育 2008年1月号
著者
西山 豊
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●カプレカー操作 計算することは,忍耐だろうか楽しみだろうか。算数が嫌いな子どもにとって計算ドリルは忍耐以外の何物でもない。でも,遊びや楽しみを伴う計算であれば算数嫌いな生徒たちの気持ちを変えることに…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 続・不思議な数学
  • 不思議な数学…数学が好きになる題材例
  • 図形に関するもの
  • 不動点を図で見せる
書誌
数学教育 2003年11月号
著者
西山 豊
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●折紙をそろえる いま,図1に示すように同じ大きさの2枚の折紙がアトランダムに置かれています。これらを重ね合わせることを考えてみましょう。折紙がない場合はB5判のコピー用紙2枚を使ってください…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 続・不思議な数学
  • 不思議な数学…数学が好きになる題材例
  • 解析・応用に関するもの
  • ブーメランの科学
書誌
数学教育 2003年11月号
著者
西山 豊
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ブーメランは,オーストラリアの先住民アボリジニが狩猟用の道具として用いたといわれています。戻ってくる原理は歳差(さいさ)運動といって,ちょっと難しいかもしれませんが,数学や理科を学ぶとこのような不思議…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 不思議な数学
  • 不思議な数学・・・数学が好きになる題材例
  • 図形に関するもの
  • 図形の折りたたみ
書誌
数学教育 2002年11月号
著者
西山 豊
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 私がヘキサフレクサゴンというパズルの面白さを知ったのは,雑誌『数理科学』に載っていた池野信一氏の記事である。このパズルは「オリガミ六角形」などと訳されている。ずいぶん昔のことであるが今でもその感動…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 後編
  • 1年
  • 比例と反比例
  • 知識・技能
書誌
数学教育 2025年10月号
著者
新井 健使
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 関数関係の意味の理解 次の@〜Dのうち、yがxの関数であるものをすべて選びなさい。 @xの絶対値がyである…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 後編
  • 1年
  • 比例と反比例
  • 思考・判断・表現
書誌
数学教育 2025年10月号
著者
信夫 智彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6 式、グラフのよさの理解と選択 下の図は、AさんとBさんが同時に学校を出発し、x分間に走った道のりをymとして、xとyの関係をグラフに表したものです。Aさんは10分後に2000m離れた図書館に着きま…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 後編
  • 1年
  • 平面図形
  • 知識・技能
書誌
数学教育 2025年10月号
著者
荒木 佳奈
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
12 三角形の高さの作図 △ABCで、辺BCを底辺としたときの高さを作図しなさい。 『図(省略…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 後編
  • 1年
  • 平面図形
  • 思考・判断・表現
書誌
数学教育 2025年10月号
著者
吉田 学
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
16 正六角形の回転移動 右の図は、点Oの周りに正三角形を6つ並べた図形である。このとき、次の文章のAとBに、それぞれA群、B群から言葉や数字を入れ、できた問題に当てはまる正三角形を記号で答えなさい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 後編
  • 1年
  • 空間図形
  • 知識・技能
書誌
数学教育 2025年10月号
著者
石田 諭史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
21 2直線によってつくられる角 右の図の立方体において、次の2つの直線によってつくられる角は何度になるかを求めなさい。ただし、角は0°以上90°以下とします…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 後編
  • 1年
  • 空間図形
  • 思考・判断・表現
書誌
数学教育 2025年10月号
著者
照井 洋平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
25 正四面体の投影図 ゆうきさんは、正四面体の投影図を右の図のようにかきました。△ABC、△DEFはいずれも正三角形です。この投影図の誤っている部分を指摘し、どのように直す必要があるか説明しなさい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 後編
  • 1年
  • データの分析と活用
  • 知識・技能
書誌
数学教育 2025年10月号
著者
宇都宮 元稀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
30 事象の起こりやすさを表す方法 今年の卒業式の日に雨が降る可能性がどれくらいか気になり、3月第3週目の気象データを過去50年間分(350日分)調べ、10年ごとに区切って表にまとめました。次の問いに…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (2026/4/8まで無料提供)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 後編
  • 1年
  • データの分析と活用
  • 思考・判断・表現
書誌
数学教育 2025年10月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
33 家庭学習時間調査 保健委員長のまことさんは、委員会の取組「ヘルシーライフ実態調査」の一環で、全校生徒170人の昨日の睡眠時間をアンケートで調べて分析しようとしています。データを集めてヒストグラム…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 後編
  • 2年
  • 平行と合同
  • 知識・技能
書誌
数学教育 2025年10月号
著者
和田 勇樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
36 平行線になるための条件 Aさんは、「右の図で直線ℓと直線mが平行であるかどうかはわからないけれど、ある条件が成り立てば平行と言える」と考えました。Aさんの考えた条件として、当てはまる…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ