関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学び合いがグンと深まる問題解決型教材一覧
  • パラボラアンテナの秘密(3年/2乗に比例する関数)
書誌
数学教育 2013年8月号
著者
西城 祐子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私たちの身の回りには,時間や気温,様々な物質など至るところに変化する量が存在し,そこには多くの関数が潜んでいる。中学校段階では,比例から始まり,一次関数,2乗に比例する関数と,表や式,グラフの特徴を視…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学び合いがグンと深まる問題解決型教材一覧
  • 付け加えることで,相似な図形が見えてくる(3年/図形の相似)
書誌
数学教育 2013年8月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材  先生は,コーヒーに少量のミルクを入れて飲むのが好きです。 今日は,コップの下から4pのところまでコーヒーを入れ,残り1pはミルクを入れました…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学び合いがグンと深まる問題解決型教材一覧
  • 円周の12等分点を生かして,定理を見いだす(3年/円周角と中心角)
書誌
数学教育 2013年8月号
著者
冨 俊司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材  右の図のように,円Oの周を12等分した点から4点A,B,P,Qを選ぶとき,∠APBと∠AQBでは,どちらが大きいでしょうか…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学び合いがグンと深まる問題解決型教材一覧
  • 工夫次第で様々な場面で扱える基本の素材(3年/三平方の定理)
書誌
数学教育 2013年8月号
著者
荒木 昇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材 1p方眼紙のマス目を利用して,面積が1から10までの正方形をかいてみよう。  2 教材の工夫…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学び合いがグンと深まる問題解決型教材一覧
  • 標本平均の散らばり(3年/標本調査)
書誌
数学教育 2013年8月号
著者
山路 健祐
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材  自分のハンドボール投げの記録が,県内中学校3年女子の記録のおよそどの位置にいるのか調べたい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学び合いがグンと深まる問題解決型教材一覧
  • キャプテンキッドの暗号を解こう(3年/課題学習)
書誌
数学教育 2013年8月号
著者
上村 文隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材  エドガー・アラン・ポーの作品に『黄金虫』という小説があります。下にあるのは,この小説の中で黄金色のかぶと虫と一緒に発見された羊皮紙に書かれていた暗号です。みんなでこの暗号を解いてみましょう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学び合いがグンと深まる問題解決型教材一覧
  • 地域の和算に挑戦(3年/課題学習)
書誌
数学教育 2013年8月号
著者
本上 亮典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材   (関流算法草術前集・関口家所蔵)   今有勾殳 勾三寸 殳四寸 問中勾 答曰 中勾二寸四分…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
  • 学び直し
書誌
数学教育 2019年11月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@ 目的意識をもって教科書で確認し,学び直す 説明や証明の学習では,その書き方が思い付かないと,すぐに教科書に頼ってただ漠然と読んでしまいがちである。しかし,これでは問題の説明や証明を覚えようとして…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 Q&A 授業の悩み,解決します!―とっておきの克服法70
  • 学力差への対応
  • Q 生徒の実態把握,どうすれば正確にできる?
書誌
数学教育 2019年1月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
方法1 「わからない」が自由に言える雰囲気をつくる 授業を教師と生徒,生徒と生徒の心のふれあいの場にすることがまず大切と考えます。それは,生徒一人ひとりが何をどのように考え,どのような疑問をもったか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 これでOK! つまずき頻発問題の指導アイデア集 数式・関数編
  • 3年
  • (19)平方根の加減の計算問題(平方根)
書誌
数学教育 2017年6月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 次の計算をしなさい。 (1)√2+√8 (2)2+√3+5√3 (3)5√7−√7 (4)√50−√18−√32 (5)√5−2…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 苦手な生徒のやる気を引き出す授業戦略
  • 1 アプローチ別 苦手な生徒のやる気を引き出す授業戦略
  • D「板書」からのアプローチ
書誌
数学教育 2016年1月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
板書を考える際,板書の型よりも,生徒の問題解決の助けになっているかどうかということを気にかけて板書をしている。数学に苦手意識をもつ生徒も問題解決の糸口が見つかるような板書ができたかどうかに着眼し,自分…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 グループの力を生かしたアクティブ・ラーニング
  • 1 “全員参加”を実現するための工夫・アイデア
  • D教師の介入・助言の工夫・アイデア
書誌
数学教育 2015年8月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
アクティブ・ラーニングを支えるのは知識だと考えている。それは,習得の授業において,しっかりと身に付けさせたい。アクティブ・ラーニングという活動ばかりが一人歩きしても,深まりのあるものになるとは思えない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学び合いで始める新年度の授業づくり
  • 4 グループ学習で思考を深めていく学び合い
  • (1)グループ学習で思考を深めていくためのポイント
書誌
数学教育 2015年4月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
グループでの学習だと,苦手意識をもつ生徒が得意な生徒に頼り切り,楽だからいいということになっていては,かえって逆効果でやらない方がよい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考を活性化させるワークシートの工夫
  • 2 生徒の思考を活性化させるワークシートの具体例
  • E図形の証明や文章題(3年)
書誌
数学教育 2014年11月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 自由に記述する欄を多くする 私は学習内容に応じてその都度「バラノート」を配付し,授業を行っている。ワークシートとして使いたいときは,あらかじめ作業させたい項目を印刷して配付している。ワークシートも…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 板書×ノート指導の工夫で授業が変わる!
  • 2 技能,イメージ力アップに直結する板書とノート指導の工夫
  • (1)図形の作図
  • @コンパスと定規による作図
書誌
数学教育 2014年7月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 作図は無地のノートを使用する(ノート) 私は,授業ではいわゆる大学ノートではなく,単元の学習内容に合わせて罫線,方眼,無地の用紙を配布し,ファイルに綴じて保管する形式のノートを使用している。これを…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “知識の積み残し”を出さない定着,まとめの工夫
  • 1 方程式も因数分解もスイスイ! 計算の法則・公式のしっかり定着法
  • 計算の視覚化と学習の進め方の工夫
書誌
数学教育 2014年3月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中学校の数学では,文字の式を扱うことが,生徒にとって大きな壁と言われている。実際,文字の式の計算,方程式,関数を指導する中で,生徒が間違えることは数多くある。生徒がよくする間違いを予め把握したうえで…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 定着の悪い学習用語=内容理解を促す指導のアイデア
  • (7)yはxの関数である
書誌
数学教育 2012年6月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 この学習用語にかかわる内容理解の難しさ 日常の教室で,「yはxの関数である」という表現を使って,生徒が説明しているのを耳にすることはほとんどない。「関数とは〜である」とすっきり理解している生徒は少…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 今日からできるワンポイント授業改善策
  • 2 授業がさらに盛り上がる指導技術のひと工夫
  • A生徒が“考えざるをえない”発問のひと工夫
書誌
数学教育 2012年1月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 私は,生徒たちに“考えること”のおもしろさを伝えるために,「考える過程を目に見えるようにする」指導を試みてきた。頭の中にある考えを図などの具体物でかき表すことによって,多様な考えが浮かん…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生徒に“問い”をもたせる―課題提示と発問の工夫から
  • 3 生徒に“問い”をもたせる発問―この授業・この場面での決め発問/NG発問
  • 思考の過程を目に見えるようにして,発問をより明確化する
書誌
数学教育 2011年7月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 私には,かつて生徒が発した問いに,心ない返答をしてしまった苦い思い出がある。それは,二次方程式の解法の場面,(x+3)2=5において,x+3をひとまとまりと考えてAと置き換え,A2=5と…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 板書の工夫で授業が変わる!
  • 1 この場面で板書をこう工夫する
  • A課題提示(2)―生徒に課題への問いや学習への必要感を生む板書の工夫
書誌
数学教育 2011年1月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 生徒に課題への問いや学習への必要感を生む板書の工夫として,私は板書による課題提示だけではなく,板書と視聴覚ソフトや視聴覚機器を組み合わせた提示を大切にしている。理由は3つある。1つ目は,中教…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ