関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 中学校の図形指導の課題と系統を探る −楽しく,役立つ空間図形の指導
  • 巻頭(趣旨説明)
  • 中学校の図形指導の課題と系統を探る
書誌
数学教育 2005年12月号
著者
礒田 正美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
確かな学力の育成を一層求める必要から,そして使える数学を実現する立場から基準の改定が話題にされている。もちろん教科書頁数で1割の発展が盛り込まれた現行基準においても,先生方の裁量範囲は大きく,豊かな教…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 中学校の図形指導の課題と系統を探る −楽しく,役立つ空間図形の指導
  • 提案
  • 「実施状況調査」にみる中学校図形指導の課題
書誌
数学教育 2005年12月号
著者
清水 静海
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数科及び中学校数学科,すなわち義務教育段階の学校数学で取り上げる内容を考察の対象に視点を置いて大まかにみると,数,量,形及び関係ということになろう。このことを念頭において,学習指導要領では教育内容が…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 中学校の図形指導の課題と系統を探る −楽しく,役立つ空間図形の指導
  • 提案
  • 小・高との関連から見た中学校の図形指導
書誌
数学教育 2005年12月号
著者
坂本 正彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 幾何単元の削減により,様々な危惧が指摘されている。特に立体図形・空間幾何の分野は,小学3年生,6年生,中学1年生,3年生,そして高等学校においてはベクトルの章で扱う程度にしか取り扱われな…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 中学校の図形指導の課題と系統を探る −楽しく,役立つ空間図形の指導
  • 提案
  • 他領域の学習で役立つ図形指導
書誌
数学教育 2005年12月号
著者
岸本 忠之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.他領域の学習で図形を役立たせる立場とは 他領域の学習で役立つ図形指導に関して,@他領域の学習で図形を役立たせる方向と,A図形領域の学習で他領域を役立たせる方向の2つがある。しかしこの2つは区別すべ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 中学校の図形指導の課題と系統を探る −楽しく,役立つ空間図形の指導
  • 提案
  • 他教科に役立つ図形指導とは
  • 数学的な見方考え方に焦点をあてて
書誌
数学教育 2005年12月号
著者
太田 伸也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「教科」のとらえ方 「教科」は,学習の都合上の枠組みであり,人間が生活や社会の中で当面する課題は最初から教科に特定されるものではない。たとえば,「遠足で登山の計画をたてる」という場面には,様々な社…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 中学校の図形指導の課題と系統を探る −楽しく,役立つ空間図形の指導
  • 提案
  • 生活で役立つ図形指導
書誌
数学教育 2005年12月号
著者
蒔苗 直道
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.図形指導の意義 学習指導要領解説においては,図形指導の意義として,次の二つの面が取り上げられている。第一は,我々が身の回りの事象を「形」「大きさ」「位置関係」という観点から考察することから,平面図…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 中学校の図形指導の課題と系統を探る −楽しく,役立つ空間図形の指導
  • 実践事例
  • 生活で役立つ図形指導
  • 身近にある動きを捉える
書誌
数学教育 2005年12月号
著者
松元 新一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.身近にある動きを捉える 「生活で役立つ」というと,買い物の計算,貯金の複利計算,携帯電話の料金(公共料金)の仕組みなど数量関係に気がつくことが多い。これらは変化する量を数,式,グラフとして捉えよう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 中学校の図形指導の課題と系統を探る −楽しく,役立つ空間図形の指導
  • 実践事例
  • 生活で役立つ図形指導
  • 社会を改善するために役立つことを実感させる
書誌
数学教育 2005年12月号
著者
西村 圭一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.生活で役立つとは 「生活で役立つ」と言っても,様々なレベルがある。例えば,日常生活におけるものの見方を豊かにするといった意味での「役立つ」もあれば,社会を改善していく上での「役立つ」もある。後者を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 中学校の図形指導の課題と系統を探る −楽しく,役立つ空間図形の指導
  • 実践事例
  • 表現し推論することを楽しむ
  • 定規とコンパスで作図する力を育てる指導
書誌
数学教育 2005年12月号
著者
鈴木 明裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 作図の学習指導場面で,子どもたちの作業の時間がどれだけ必要かで悩んだ,予想と大きく違ってしまったという経験のある先生は多いのではないだろうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 中学校の図形指導の課題と系統を探る −楽しく,役立つ空間図形の指導
  • 実践事例
  • 表現し推論することを楽しむ
  • 空間を作図する力を育てる図形指導
書誌
数学教育 2005年12月号
著者
大根田 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 私たちは,円状の月を眺めて,知識があるからこそ球であると信じてはいるが,いざ理由を聞かれるとたじろいでしまうのではないだろうか。数学で空間図形の物体の形状を知ろうとする場合,一般に,次元…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 中学校の図形指導の課題と系統を探る −楽しく,役立つ空間図形の指導
  • 実践事例
  • 空間の見方を楽しむ
  • 平面を空間で考えることの指導〔空間でとらえる三平方の定理〕
書誌
数学教育 2005年12月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 空間内に3点を決めれば,1つの平面が決定する。第1学年で学習する内容であるが,実際に活用する場面は少ない。空間にある平面を意識するのは,第3学年になって三平方の定理を空間図形に利用し,高…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 中学校の図形指導の課題と系統を探る −楽しく,役立つ空間図形の指導
  • 実践事例
  • 空間の見方を楽しむ
  • 空間で平面を考える指導
書誌
数学教育 2005年12月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 3次元の世界に生活するものとして,空間図形の形や大きさ,それらの位置関係を把握することは大切な内容です。しかし,空間図形の指導に困難を感じる教師は多く,教育課程からも徐々に後退してしまっ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 中学校の図形指導の課題と系統を探る −楽しく,役立つ空間図形の指導
  • 実践事例
  • 小学校での学習を生かす
  • いろいろな立体
書誌
数学教育 2005年12月号
著者
山本 良和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.小学校高学年における立体図形の扱い 小学校高学年で立体図形を扱うのは第6学年のみである。その内容は,「直方体と立方体」と「角柱や円柱」である。ただ,「直方体と立方体」は以前の学習指導要領であれば第…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 中学校の図形指導の課題と系統を探る −楽しく,役立つ空間図形の指導
  • 実践事例
  • 高等学校への発展
  • 高校で期待する中学校の図形指導
書誌
数学教育 2005年12月号
著者
川崎 宣昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.様々な立体に触れる経験の必要性 幼児期は,日常生活の遊びにおいて様々な立体に触れる機会が多いはずである。子どもの活動を見ていると,ボールや積み木など,遊びの中で立体に触れる機会が多く,子ども自身が…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 中学校の図形指導の課題と系統を探る −楽しく,役立つ空間図形の指導
  • 実践事例
  • 高等学校への発展
  • 高校ではこんな指導を提案します。
書誌
数学教育 2005年12月号
著者
中田 庸男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
高等学校では,現在,幾何教育として,平面幾何,三角比,図形と式,ベクトルなどを指導しているが,高等学校では,どちらかというと,小学校,中学校と異なり,物事を解決していく手段・手法についての指導が中心で…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 スペシャリスト15人が明かす教材研究がもっとうまくなる方法
  • 4 授業をイメージする力を高める教材研究の方法
  • A授業を俯瞰でとらえる力を高める板書指導案のつくり方
書誌
数学教育 2014年12月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 板書指導案をつくる 教師の授業力を鍛えるうえで,板書指導案はとても効果的であると考えている。板書指導案とは,授業が視覚化される板書のよさを生かし,机上の案となりがちな指導案に,授業イメージを吹き込…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 性質を“見いだし,発展させる”数学的活動づくり
  • 1 “見いだす感動”を演出する私の大技・小技
  • @数学的な見方・考え方のよさや美しさで感動をつくる
書誌
数学教育 2012年11月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「感動」ある授業をつくる! 「感動」とは,不思議である。感動した内容だけでなく,そのときの場所,一緒にいた人,どう感じたかまで深く印象に残っている。つまり,感動は,その内容を場所や環境と共に強い意…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 短時間でパッとできる!パズル・ゲームで授業開き
  • 数のパズル・ゲームで授業開き!
  • 中学1年/操作の回数を当てよう
書誌
数学教育 2024年4月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 数字が書かれた縦3列,横3行の表があります。表の中から右の図の点線のような縦2列,横2行を囲む四角形の中に入った4つの数字を選び,それらの数字を1ずつ大きい数字にする操作を,四角の位置を変え…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/10/6まで無料提供)
  • 特集 短時間でパッとできる!パズル・ゲームで授業開き
  • 数のパズル・ゲームで授業開き!
  • 中学2年/最後の数を当てよう
書誌
数学教育 2024年4月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 佐藤さんは,「5+7+9+…+A」のように5からAまでの連続する奇数の和を求めました。鈴木さんは,「8+10+12+…+B」のように8からBまでの連続する偶数の和を求めました。佐藤さんが和を…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 短時間でパッとできる!パズル・ゲームで授業開き
  • 数のパズル・ゲームで授業開き!
  • 中学3年/さいころの目の数を当てよう
書誌
数学教育 2024年4月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 佐藤さんが,鈴木さんに「A,B,Cのさいころを同時に投げて,そのうちの2個のさいころの出た目の積を調べたら,AとBのさいころの出た目の積は8,BとCのさいころの出た目の積は12,CとAのさい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ