関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 書かせるフォーマット実例集
  • 夏休みの読書感想文はこれでばっちり!
書誌
向山型国語教え方教室 2010年8月号
著者
溝端 久輝子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.夏休みの子どもTOSSデー 低学年と高学年にわけて読書感想文の講座を行った。どちらも,山田式感想文の書き方で指導した。フォーマットを前に書き,読ませてから取り組ませた。今回はこのときの経験をもとに…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 向山型漢字指導の極意
  • 3年生/漢字は授業で指導するからこそ覚えられる
書誌
向山型国語教え方教室 2010年6月号
著者
堀 美奈子
ジャンル
国語
本文抜粋
「漢字は宿題で覚えさせる」という同僚の先生がいる。しかし,漢字練習を宿題にすると,子どもに効果的に漢字を覚えさせることはできない。したがって授業中に指導する…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 信頼される担任への第一歩・成功する最初の授業参観
  • 「授業参観の授業の三原則」で組み立てる
書誌
向山型国語教え方教室 2010年4月号
著者
塩苅 有紀
ジャンル
国語
本文抜粋
授業参観の授業は普段の授業と異なる。保護者は我が子だけを見に来るからだ。向山洋一氏は次のように三原則をあげている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 信頼される担任への第一歩・成功する最初の授業参観
  • 3年生の子どもたちの元気で知的な姿を次々と見せる―保護者は我が子の姿と担任の指導を見に来ている―
書誌
向山型国語教え方教室 2010年4月号
著者
大関 貴之
ジャンル
国語
本文抜粋
「漢字スキル○番。はじめ」 子どもたちが一斉に指書きを始める。この姿を見て保護者はびっくりする。そのような光景を目にしたことがないからだ…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 信頼される担任への第一歩・成功する最初の授業参観
  • 子どもも保護者も一気に巻き込む「口に二画」の授業
書誌
向山型国語教え方教室 2010年4月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
国語
本文抜粋
初めての授業参観は保護者を一気にひきつける授業参観をする。 はじめに漢字の画数を口で唱えさせる
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 信頼される担任への第一歩・成功する最初の授業参観
  • テンポよく、向山型のパーツを組み合わせる
書誌
向山型国語教え方教室 2010年4月号
著者
阿部 梢
ジャンル
国語
本文抜粋
1.子どもが楽しく熱中している姿を見せる 1学期最初に行う授業参観のポイントは,次の3つである
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 信頼される担任への第一歩・成功する最初の授業参観
  • 45分をパーツに分け、どこから見ても楽しい授業をする
書誌
向山型国語教え方教室 2010年4月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
国語
本文抜粋
保護者は初めての参観授業に大きな期待を抱いて教室に来る。どこから授業を見ても子どもたちが活動し,楽しく勉強しているようすがわかるように,45分をいくつかのパーツに分けておく。たとえば,以下のようにだ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 国語のノート指導 学年別実例
  • ノート指導もエラーレスラーニング
書誌
向山型国語教え方教室 2010年2月号
著者
浦木 秀徳
ジャンル
国語
本文抜粋
1.基本はエラーレスラーニング ノートが書けないのは,ノートの書き方と使い方がわからないからだ。そこで,黒板にフォーマットを示し,視写と聴写をしながら一緒に書くようにした…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 国語のノート指導 学年別実例
  • 全員が10ページ以上書いたノート指導のポイント5
書誌
向山型国語教え方教室 2010年2月号
著者
細羽 正巳
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもたちは,ノートを長く書くことに美学を感じていた。『一つの花』の学習では全員がノート10ページを使っていた…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 分析批評をマスターする読書案内
  • 向山氏の提案とこれまでの実践を突き合わせることこそするべきことである
書誌
向山型国語教え方教室 2009年12月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
分析批評を本格的に学ぶには,次の書籍が役立つ。  (1)『分析批評入門 新版』川崎寿彦(明治図書…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 分析批評をマスターする読書案内
  • 3年生に授業したい分析批評,読書案内
書誌
向山型国語教え方教室 2009年12月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
3学年の中心教材は「モチモチの木」(斎藤隆介)である。「モチモチの木」は分析批評の「対比」を使って授業する。そのためには,「対比」を使った授業を計画的に行う必要がある…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 効果的な“聞く力”のトレーニング法
  • “聞く力”がもたらす効果
書誌
向山型国語教え方教室 2009年10月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.一を聞いて十を知る 昔から聡明な人の代名詞のように使われていることわざである。 一を聞いて十を知るためには,次のようなことが必要になってくる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 効果的な“聞く力”のトレーニング法
  • 3年生―“聞く力”のトレーニング法 「聞くに足る内容」であることが大前提。その上で日々効果が見える「連絡帳の聴写」を行う
書誌
向山型国語教え方教室 2009年10月号
著者
小貫 義智
ジャンル
国語
本文抜粋
1.まず教師が「聞くに足る話し方」をしているか 全校朝会で週番として話すことがある。生活指導主任という立場上,終業式などでも話す機会がある。子どもたちはよく聞いてくれる。同僚からも「上手ですね」とか…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 教室が熱中する詩文の暗唱指導
  • 学校全体で取り組んだ詩文の暗唱効果と子どもの事実
書誌
向山型国語教え方教室 2009年8月号
著者
根本 正雄
ジャンル
国語
本文抜粋
1.全校で名詩100選を暗唱する 本校では,「高浜第一小学校名詩100」を選定し,全校で詩文の暗唱に取り組んでいる。各学年で15〜18の詩を選定し,全体で100の名文になっている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 教室が熱中する詩文の暗唱指導
  • 3年生の教材―教室が熱中する詩文の暗唱指導
書誌
向山型国語教え方教室 2009年8月号
著者
柿崎 厚子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.ほめる,そしてテンポよく うまくいくポイントは2点である。  1.わずかな進歩をほめる。 2.テンポよく進む…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「学年の教材」で向山型要約指導を生かす
  • 「桃太郎」で要約の授業をする。分かっていそうで,分かっていなかった部分
書誌
向山型国語教え方教室 2009年6月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
要約させれば 同じになる 向山洋一氏による「『桃太郎』の要約指導」をはじめて受けたのは,今から18年前の第1回法則化運動四国合宿の時だった。まだ,どこにも書かれていなかったと思う…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 「学年の教材」で向山型要約指導を生かす
  • 3年生の教材―これで向山型要約指導
書誌
向山型国語教え方教室 2009年6月号
著者
野ア 隆
ジャンル
国語
本文抜粋
説明文「すがたをかえる大豆」を,要約指導で進めた。すでに「桃太郎」や,説明文「ありの行列」で要約指導を行っている…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 保護者の信頼を得る教材・教具
  • 楽しい遊びの中から学級の約束を子どもに学ばせ保護者に伝える「五色百人一首」
書誌
向山型国語教え方教室 2009年4月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
国語
本文抜粋
1.1年生でもできるの? 2年前に1年生を担任した。ひらがなの学習を終える6月から五色百人一首を始めた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 保護者の信頼を得る教材・教具
  • お手本を写す文化と暗唱の文化が子どもを変え,保護者の信頼を得る。
書誌
向山型国語教え方教室 2009年4月号
著者
高野 宏子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.第1のすごさ 「これがウチの子の字?」 参観日に掲示した『暗唱・直写スキル』の作品。この作品の前で保護者が目を丸くして驚いてつぶやいた。どの子も丁寧に上手に書いている。トレーシングペーパーの上から…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 保護者の信頼を得る教材・教具
  • 「五色百人一首」は保護者も子どもも,そして教師も幸せにする。
書誌
向山型国語教え方教室 2009年4月号
著者
前田 吉法
ジャンル
国語
本文抜粋
毎年,保護者面談は緊張する。たかが10分の時間だがどうしても慣れない。しかし,「五色百人一首」をやるようになって保護者面談も緊張しないでできるようになった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ