詳細情報
ミニ特集 信頼される担任への第一歩・成功する最初の授業参観
「授業参観の授業の三原則」で組み立てる
書誌
向山型国語教え方教室
2010年4月号
著者
塩苅 有紀
ジャンル
国語
本文抜粋
授業参観の授業は普段の授業と異なる。保護者は我が子だけを見に来るからだ。向山洋一氏は次のように三原則をあげている。 @全員の子どもが活動する場面をつくる…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 信頼される担任への第一歩・成功する最初の授業参観
子どもも保護者も一気に巻き込む「口に二画」の授業
向山型国語教え方教室 2010年4月号
ミニ特集 信頼される担任への第一歩・成功する最初の授業参観
テンポよく、向山型のパーツを組み合わせる
向山型国語教え方教室 2010年4月号
ミニ特集 信頼される担任への第一歩・成功する最初の授業参観
45分をパーツに分け、どこから見ても楽しい授業をする
向山型国語教え方教室 2010年4月号
「伝統的な言語文化」の授業づくり
神話を語り継ぐ学習システム
向山型国語教え方教室 2010年6月号
学級崩壊を立て直した五色百人一首のドラマ
保健室登校の子も夢中になった!五色百人一首の威力
向山型国語教え方教室 2007年2月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 信頼される担任への第一歩・成功する最初の授業参観
「授業参観の授業の三原則」で組み立てる
向山型国語教え方教室 2010年4月号
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 12
低学年/学級づくりのフィナーレで劇をしよう
特別活動研究 2007年3月号
メディアを活かす授業の展開 7
対象をじっくり見つめる基礎を
授業研究21 2002年7月号
W 水泳
クロール/ステップを踏めばクロールは上達する
楽しい体育の授業 臨時増刊 2000年11月号
子どもの自己評価を生かす総合的評価の開拓
子供研究と友達研究が評価に生きる
授業研究21 2000年12月号
一覧を見る