関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 向山型国語を正確に読み解く“8の鍵”
  • 「向山型国語」との出会い
書誌
向山型国語教え方教室 2002年6月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 向山型国語を正確に読み解く“8の鍵”
  • 「向山型国語」による討論の授業
書誌
向山型国語教え方教室 2002年6月号
著者
石黒 修
ジャンル
国語
本文抜粋
「『向山型』というが,向山型になっていない実践があまりにも多すぎる」と,向山洋一氏本人がいう。「向山型国語」による討論の授業も,この例にもれない。氏の実践に立ち返って,研究しなおす必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語を正確に読み解く“8の鍵”
  • 「向山型国語」を認知心理学から分析する
書誌
向山型国語教え方教室 2002年6月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.文部科学省がいよいよ脳科学研究に着手 文部科学省が平成14年3月22日に第1回「脳科学と教育」研究に関する検討会を開催した。脳科学の研究成果を教育の分野に生かそうという研究である。本稿では,脳認知…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語を正確に読み解く“8の鍵”
  • 「向山型国語」の初期実践
書誌
向山型国語教え方教室 2002年6月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「ある言葉が意味する範囲」の授業 向山洋一氏の国語の授業には「型」がある。向山氏自身が述べている文章に,そのぶれない「型」が示されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語を正確に読み解く“8の鍵”
  • 「向山型国語」の漢字指導
書誌
向山型国語教え方教室 2002年6月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.漢字の書き習得システム 『あかねこ漢字スキル』の開発によって,子ども達は,うんざりするような漢字練習から解放された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語を正確に読み解く“8の鍵”
  • 「向山型国語」の“発問”はここが違う
書誌
向山型国語教え方教室 2002年6月号
著者
小石 俊聡
ジャンル
国語
本文抜粋
向山氏は言う。  「発問」は書いてある「ことばの検討」をうながさなければならない。 『国語の授業が楽しくなる』向山洋一著…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語を正確に読み解く“8の鍵”
  • 「向山型国語」の“作業指示”はここが違う
書誌
向山型国語教え方教室 2002年6月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
国語
本文抜粋
1.範読をしない向山実践 向山氏は,物語文や詩を子どもたちに出会わせる時,範読をしないという。向山氏に聞けば,その理由は特にないと言う。(※@…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語を正確に読み解く“8の鍵”
  • ここが魅力だ!「向山型国語」は子どもに実力をつける
書誌
向山型国語教え方教室 2002年6月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
1.学び方・教え方―2つのシステム 向山型国語には,2つのシステムがある。 子どもが身につける「学び方のシステム」と,それを身につけさせるための「教え方のシステム」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “国語授業の腕を磨く”修業の法則
  • 教師が文学教材の「読み方」を身につける 20代の修業法
  • 「読み方」を求めるな!文章を正確に読めるように自らを鍛えよ!
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
物語(文学)教材の読み方など考えたことがない。 読み方がないのが物語(文学)ではないのか。 もし仮にあるならばである。だれもが,読み方を知っているはずである。知っているから子どもにも伝えられるはずであ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教科書教材を楽しく!向山型授業で料理する
  • 新指導要領の趣旨は新教材で具現化されているか
  • PISA型学力及び全国学力調査 B問題学力育成はこれからが本番である
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
PISA2009の結果が公表された。 読解力の順位の変遷を思い出してほしい。  2000年 2003年 2006年 2009年…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 討論の授業―最初の一歩から中級まで
  • 討論授業成立の前提―第一歩の指導はこうする
書誌
向山型国語教え方教室 2009年6月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
討論は,PISA型読解力の情報の取り出し,解釈,熟考・評価,論述の全てをカバーしているだけではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学習指導要領を向山型で読み解く
  • 学習指導要領の解説は「解説」か?
書誌
向山型国語教え方教室 2009年4月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
学習指導要領の指導内容がある。小学校3・4学年の「読むこと」の指導内容である。  @場面の移り変わりに注意しながら,登場人物の性格や気持ちの変化,情景などについて,叙述を基に想像して読むこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「伝統的な言語文化」を向山型で指導―ヒント25
  • なぜ「言語文化」の指導が必要なのか?
書誌
向山型国語教え方教室 2008年10月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
答申の文章がある。  音読や暗唱を重視して,それにふさわしい文章を小学校段階から積極的に入れていくことを考えるべきである。特に日本の文化として,これまでに大切にされ継承されてきた古典については,日本語…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領・授業時数増大への“アクセス準備”
  • 新学習指導要領を向山型国語で検証する
書誌
向山型国語教え方教室 2008年8月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
新学習指導要領をめぐってのシンポジウムが3月2日,常葉大学(静岡市)で行われた。 小森茂氏(青山学院大学)は,教科書づくりが困難を極めるであろうと言われた。なぜ,教科書づくりが困難であるのかは,容易に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「言語力育成」5つの観点・授業化のヒント
  • 「言語力の育成」が向山型国語で対応できるこれだけの根拠
書誌
向山型国語教え方教室 2008年4月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
どこを切り取っても向山実践を提示できる 言語力育成協力者会議が「言語力の育成方策について」を公表した。教師であるならばこの報告書を読むべきである。本報告書の「教科・領域ごとの特質を踏まえた指導の充実…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「批評力」を育てる討論授業の組み立て方
  • 評論文が示す子どもの批評力
書誌
向山型国語教え方教室 2008年2月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
批評は「物事の是非などについて評価し, 論じること」である。 情報を取り出し,解釈し,熟考・評価をふ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全国学力テストB型対応最前線
  • B型対応の指導のポイントは「向山型」に在り
書誌
向山型国語教え方教室 2007年12月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
9 解できるはずだ。授業批評を受ける。授業批 評をする。互いに授業批評をする。さらに, 向山氏の授業批評をじかに聞く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学テ・PISA型読解力を育成する授業づくり
  • 大森流!授業に役立つ全国学力テストの読み方
書誌
向山型国語教え方教室 2007年10月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
全国学力テストの読み方 9 大森 修 日本言語技術教育学会理事 なぜか? 学習指導要領は「生きる力」を標榜してい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “この視写教材”で作文力はびっくりUP
  • 大森学級・大森学校の視写指導
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
第4回向山作文指導連続講座提案レポート集  伴一孝氏が率いるTOSS長崎の著作物である。このレポート集の中に「7,視写」(藤本敬介)がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教育課程提示の「8つの国語力」をこう授業する
  • 新学習指導要領から見た向山型国語の先見性
書誌
向山型国語教え方教室 2007年4月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
「27年前に行われた『出口』の授業」 CDがすべてを語っている  戦後最大と言われた教育論争がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どの子も書ける“向山型作文”指導
  • 国語を教える全教師の目標“大森学級の作文”指導
書誌
向山型国語教え方教室 2006年10月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
『基礎日本語』(角川小辞典)で意味分析を学ぼう  向山学級の子どもが書いた「春」の詩の評論文「やまなし」の評論文がすべての始まりであった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ