詳細情報
特集 新指導要領・授業時数増大への“アクセス準備”
新学習指導要領を向山型国語で検証する
書誌
向山型国語教え方教室
2008年8月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
新学習指導要領をめぐってのシンポジウムが3月2日,常葉大学(静岡市)で行われた。 小森茂氏(青山学院大学)は,教科書づくりが困難を極めるであろうと言われた。なぜ,教科書づくりが困難であるのかは,容易に想像できる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 新指導要領・授業時数増大への“アクセス準備”
時数増加を最大限に活かす向山型国語メニュー一覧
向山型国語教え方教室 2008年8月号
特集 新指導要領・授業時数増大への“アクセス準備”
言葉を駆使する子どもを育てる“最高峰”メニュー
向山型国語教え方教室 2008年8月号
特集 新指導要領・授業時数増大への“アクセス準備”
漢字を使う子どもを育てる“最高峰”メニュー
向山型国語教え方教室 2008年8月号
特集 新指導要領・授業時数増大への“アクセス準備”
古典の授業を活性化する“最高峰”メニュー
向山型国語教え方教室 2008年8月号
特集 新指導要領・授業時数増大への“アクセス準備”
読書活動を充実させる“最高峰”メニュー
向山型国語教え方教室 2008年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 新指導要領・授業時数増大への“アクセス準備”
新学習指導要領を向山型国語で検証する
向山型国語教え方教室 2008年8月号
自閉症の子どもに効果的な教材・教具
自分で考え活動できる見通しやすい「ものつくり」学習の工夫
自閉症教育の実践研究 2006年11月号
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント 1
5年/消火栓の形や色の違いからくらしを見る
社会科教育 2014年4月号
新指導要領における地理教育 授業デザインのポイント―アクティブ・ラーニングを見据えて実践を考える―
地理的な見方・考え方
社会科教育 2016年1月号
学年別7月教材こう授業する
6年・場合の数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年7月号
一覧を見る