詳細情報
その生徒指導大丈夫?先生のための法律講座 (第3回)
「いじめ」に適切な対応をするためにはどうしたらよいでしょうか
書誌
授業力&学級経営力
2020年6月号
著者
神内 聡
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
今月の相談 中学校で私が担任をしているクラスの女子生徒Aが欠席しました。保護者に連絡したところ,学校でB・Cにいじめられたので行きたくないと言っているそうです。B・Cに事情を聞いたら,BはAから嫌なことを言われたので言い返しただけである,と答えました。どうすればよいでしょうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
その生徒指導大丈夫?先生のための法律講座 12
保護者からのクレームにどのように応えるべきでしょうか
授業力&学級経営力 2021年3月号
その生徒指導大丈夫?先生のための法律講座 11
生徒が逮捕されてしまった場合,担任がとるべき行動は?
授業力&学級経営力 2021年2月号
その生徒指導大丈夫?先生のための法律講座 10
生徒が事件を起こしてしまった場合,学校としてはどのような対応が必要でしょうか
授業力&学級経営力 2021年1月号
その生徒指導大丈夫?先生のための法律講座 9
虐待の恐れがある子がいる場合,担任にできることは何でしょうか
授業力&学級経営力 2020年12月号
その生徒指導大丈夫?先生のための法律講座 8
清掃時間中に事故があった場合,担任が法的責任を負うことになるのでしょうか
授業力&学級経営力 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
その生徒指導大丈夫?先生のための法律講座 3
「いじめ」に適切な対応をするためにはどうしたらよいでしょうか
授業力&学級経営力 2020年6月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 1
4月
中学/短期間の席替えで多様な人間関係をつくる
授業力&学級経営力 2022年4月号
一覧を見る