関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新要領“地域資源学習”で変わる教材開発
  • “地域資源学習”の教材開発―切り口はどこか
  • “地域に生きる人―地場産業”
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
栗原 久
ジャンル
社会
本文抜粋
一 地場産業と地域資源学習 ある地域に古くから存在し、そこの素材(資源)を主に利用して特産品を生産する産業。地場産業である。『小学校学習指導要領解説社会編』(一九九九年)では、陶磁器・塗り物・織物・和…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新要領“地域資源学習”で変わる教材開発
  • “地域資源学習”の教材開発―切り口はどこか
  • “地域に生きる人―伝統文化”
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
酒井 喜八郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1 身近な地域景観と筏文化の実践 地域の伝統文化からの切り口というテーマであるが、地域資源を教材化する時、どうしたらよいかを考える必要がある。そのヒントは身近な地域景観にある。地域景観を見つめてみると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新要領“地域資源学習”で変わる教材開発
  • “地域資源学習”の教材開発―切り口はどこか
  • “地域に生きる人―食育名人”
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
遠藤 敬
ジャンル
社会
本文抜粋
1 庄内は食材の宝庫 作家藤沢周平ゆかりの地である山形県鶴岡市に「地場イタリアン」の看板を出す「アル・ケッチャーノ」というレストランがある。店の名前は、庄内弁で「あるからね」という意味で、「わざわざ遠…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新要領“地域資源学習”で変わる教材開発
  • “地域資源学習”の教材開発―切り口はどこか
  • “地域への誇り・愛着と資源の関係”
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
脇 規洋
ジャンル
社会
本文抜粋
地域への誇り・愛着が埋もれている地域資源を掘り起こす。これが、本学習のテーマである。 この学習の事例として、福岡県柳川市の広松伝氏を取り上げる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新要領“地域資源学習”で変わる教材開発
  • 新指導要領“地域学習”と副読本作りの改革点
  • 指導要領改訂の趣旨を形に
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 小学校の第三学年及び第四学年(以下「中学年」と記述)は、自分が生活する身近な地域が学習対象であり、教科書以外に「副読本」が作られている。本稿では、新指導要領の改訂のポイントと、それに対応した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新要領“地域資源学習”で変わる教材開発
  • 新指導要領“地域学習”と副読本作りの改革点
  • 地域学習の探究視点
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
佐藤 正一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
地域学習が大きく変わる改革点 はじめに。学習指導要領の社会科の目標では、現行は「〜国際社会に生きる民主的、平和的な国家・社会の形成者として〜」となっているが、新では「〜国際社会に生きる平和で民主的な国…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新要領“地域資源学習”で変わる教材開発
  • 新指導要領“地域学習”と副読本作りの改革点
  • 地方でも世界に羽ばたく農業・企業あり
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
大里 文男
ジャンル
社会
本文抜粋
志も日々の多忙で消えゆく  どの県にも中教研があり、さらに下部組織として郡市の中教研がある。その仲間たちから出てくる話題が、「地理をどうすすめている?」である。一時期、郡の中教研仲間で「青森県の地理資…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新要領“地域資源学習”で変わる教材開発
  • “地域資源の保護・活用”―わが県の一押しはこれだ!
  • 北海道
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
宮崎 正勝
ジャンル
社会
本文抜粋
北海道の地域資源と言えば、広い大地と豊饒の海である。豊かな自然の循環は、多くの新鮮な食事をもたらしている。色々あるが、北海道の一押しはサケということになる。帰巣性を利用するサケの養殖はオホーツク海や北…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新要領“地域資源学習”で変わる教材開発
  • “地域資源の保護・活用”―わが県の一押しはこれだ!
  • 青森県
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
猪瀬 武則
ジャンル
社会
本文抜粋
ここでの地域「資源」とは、天然資源のみならず、経済学で使われる「人的資源」「観光資源」をも意味するので注意が必要だ。地域に受け継がれる祭りとしてねぶた(ねぷた)はかかせない。ねぶた(青森)とねぷた(弘…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新要領“地域資源学習”で変わる教材開発
  • “地域資源の保護・活用”―わが県の一押しはこれだ!
  • 秋田県
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
藤倉 欣浩
ジャンル
社会
本文抜粋
秋田県の代表魚鰰(ハタハタ)の漁獲量が昭和50年頃を境に激減していった。県や漁業者が、稚魚放流・植樹・人工藻場造成などを行ったが、効果はなかった。乱獲を反省し、大供養碑まで立てた。15p以下の鰰を獲ら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新要領“地域資源学習”で変わる教材開発
  • “地域資源の保護・活用”―わが県の一押しはこれだ!
  • 宮城県
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
谷口 和也
ジャンル
社会
本文抜粋
仙台市には、宗教的背景の薄い、商人や町人、商工会発祥の祭りが多い。仙台初売り、青葉まつり、定禅寺ジャズフェスティバル、七夕まつり、光のページェント…。これらは市民の小さな願いからはじまり、商工会等の努…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新要領“地域資源学習”で変わる教材開発
  • “地域資源の保護・活用”―わが県の一押しはこれだ!
  • 茨城県
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
小林 修
ジャンル
社会
本文抜粋
弘道館は、第九代藩主徳川斉昭が、藤田東湖や会沢正志斎などの考えを取り入れ、天保12(1841)年に創立した藩校です。欧米列強の進出から日本の存立を守るために教育を重視し、城下に弘道館、藩内に郷校を建て…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新要領“地域資源学習”で変わる教材開発
  • “地域資源の保護・活用”―わが県の一押しはこれだ!
  • 群馬県
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
原口 美貴子
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新要領“地域資源学習”で変わる教材開発
  • “地域資源の保護・活用”―わが県の一押しはこれだ!
  • 栃木県
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
川口 英利
ジャンル
社会
本文抜粋
栃木県の小学校社会科で扱いたい地域資源は益子焼・日光・苺である。「地域資源」という時に我々は様々なもの・人・ことを見つめる。その中でも、私はとりわけ「人」が大切だと思う。益子には、人間国宝を失った今…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新要領“地域資源学習”で変わる教材開発
  • “地域資源の保護・活用”―わが県の一押しはこれだ!
  • 千葉県
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
戸田 善治
ジャンル
社会
本文抜粋
千葉県には東京ディズニーリゾート、新東京国際空港などがあるが、「◯◯狩り」を紹介したい。 具体的には、外房のいちご狩りや花摘み、内房の潮干狩りなどである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ