関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 シチズンシップ教育―新しい授業の提案
  • シチズンシップ教育の骨子となる中味“一口メモ”
  • シチズンシップと金融学習の教材開発
書誌
社会科教育 2005年1月号
著者
山根 栄次
ジャンル
社会
本文抜粋
最近のイギリスでの調査から この原稿執筆依頼を受けた丁度その後に、イギリスにおける経済教育カリキュラムの調査のためイングランドのハイスクールを訪問・インタビューする機会が得られた。中部の地方都市にある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 シチズンシップ教育―新しい授業の提案
  • シチズンシップ教育の骨子となる中味“一口メモ”
  • シチズンシップと福祉・ボランティアの教材開発
書誌
社会科教育 2005年1月号
著者
木村 博一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 重度障害児の修学旅行中に親は何をしているか 冒頭から私事で恐縮だが、私の長男は、いわゆる重度障害児である。今春、小学校六年生になったが、脳に損傷を受けているため、未だ言語コミュニケーションが交わせ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 シチズンシップ教育―新しい授業の提案
  • シチズンシップ教育の骨子となる中味“一口メモ”
  • シチズンシップとグローバリゼーションの受け止め方
書誌
社会科教育 2005年1月号
著者
栗原 久
ジャンル
社会
本文抜粋
一 シチズン・シップ シチズン(citizen)には、国民・市民・住民などの意味がある。a Japanese citizenといった場合、これは「日本国民」の意味であって、nationと同じように、シ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 シチズンシップ教育―新しい授業の提案
  • シチズンシップ教育の骨子となる中味“一口メモ”
  • シチズンシップとナショナリズムの受け止め方
書誌
社会科教育 2005年1月号
著者
金子 邦秀
ジャンル
社会
本文抜粋
シチズンシップは普遍的な概念である。空間的には、一個人のレベルからグローバルなレベルまで、社会における人間に期待される役割である。また、時間的にはギリシアやローマの時代から現在、さらには未来において理…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 シチズンシップ教育―新しい授業の提案
  • 学年末「このシチズンシップ」で授業する
  • 中学/3学期を締めくくる問題解決学習授業構想
書誌
社会科教育 2005年1月号
著者
青木 一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 時間的余裕を確保しよう 教師と生徒の教え学び合う関係は、基本的には1年契約です。一期一会の関係だけに学年末の単元にはこだわりたいものです。義務教育最終年の中学3年生であるならば、なおさらのことです…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 シチズンシップ教育―新しい授業の提案
  • 学年末「このシチズンシップ」で授業する
  • 中学/「自分との関わりを見出す学習〜まちづくり、千葉県PR、新聞全面広告〜」での授業構想
書誌
社会科教育 2005年1月号
著者
川島 政美
ジャンル
社会
本文抜粋
「シチズンシップ教育」の事例としては、「まちづくりへの提言」や「出店計画」、「集合住宅におけるルール作り」や「裁判員制度を意識した判例の検討」などがある。いずれも、さまざまな立場で自分と他(他の個人…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 シチズンシップ教育―新しい授業の提案
  • シチズンシップを考える“論争授業&読み物教材”
  • @ 責任ある社会行動
  • 中学校「エコタウンづくり」
書誌
社会科教育 2005年1月号
著者
坂井 ふき子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 夏枯れ対策から始まるまちづくり 東京の早稲田では、地域住民の手で「まちづくり」が行われ、全国的にも注目されている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 シチズンシップ教育―新しい授業の提案
  • シチズンシップを考える“論争授業&読み物教材”
  • A 地域社会への参加・貢献
  • 中学校「国際協力とOECD」
書誌
社会科教育 2005年1月号
著者
鈴木 文人
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 国際協力…生徒たちには見えているようで、実は見えない部分が多い分野ではないだろうか。また、東南アジアをはじめとする開発途上国とよばれる国は、生徒たちにとっては、近いようで実は遠い国なので…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 シチズンシップ教育―新しい授業の提案
  • シチズンシップを考える“論争授業&読み物教材”
  • B 民主社会の知識・技能の習得と活用
  • 中学校「株式学習ゲーム」
書誌
社会科教育 2005年1月号
著者
松永 博司
ジャンル
社会
本文抜粋
子どもにとって経済は難しい? この原稿を執筆している今、巷の話題は、プロ野球新規参入問題や、全米デビューを果たすUTADA=i宇多田ヒカル)の成功の可能性、そして、彼女をCMに起用している近日発売の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 シチズンシップ教育―新しい授業の提案
  • シチズンシップを考える“論争授業&読み物教材”
  • C @〜Bの実践事例を読んで
  • シチズンシップに合致した教育!―工夫されたよい論文です―
書誌
社会科教育 2005年1月号
著者
宮崎 正康
ジャンル
社会
本文抜粋
生徒が社会活動に参加する実践や、市民活動の意義を考えさせる実践など、それぞれ工夫された良い内容の論文ばかりと思います。地域社会や国際社会に参加するための知識をつけ、その意義を議論させ、社会的な責任観を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 シチズンシップ教育―新しい授業の提案
  • シチズンシップを考える“論争授業&読み物教材”
  • C @〜Bの実践事例を読んで
  • 社会科学や社会の現況に対する認識や視座の確立を
書誌
社会科教育 2005年1月号
著者
宮原 悟
ジャンル
社会
本文抜粋
いずれの授業実践例も、アイデアに富んでおり地道に積み重ねてこられた様子が理解できる力作である。しかしながら、「責任ある社会的行動」「地域社会への参加・貢献」「民主社会の知識・技能の習得と活用」の三つに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「歴史的な見方・考え方」を鍛える!課題追究学習
  • 視点2 「モノ・ヒト・コト」を切り口とした歴史的な見方・考え方 課題追究のアプローチ
  • 時代の転換点
  • 開国―閉鎖経済モデルから開放経済モデルへ
書誌
社会科教育 2017年7月号
著者
福田 正弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに  歴史の転換点といえるものには種々あろうが、ここでは近世から近代への転換をなした「開国」を挙げたい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 9つの視点で日常授業をAL型に変える!
  • 視点8 「アクティブ・ラーニング型社会科授業」の評価と課題
  • ビジネスゲームの実践から
書誌
社会科教育 2016年5月号
著者
福田 正弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 筆者は、今日のようにアクティブ・ラーニングの導入が声高に叫ばれるようになる以前から、シミュレーションゲーム(特にビジネスゲーム)を取り入れたアクティブ性の高い学習の実践に取り組んできた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「すごい!」と言われる研究授業アイデア48
  • 新しいテーマにトライ! これからの社会を見据えたテーマを扱う研究授業デザイン
  • 人口問題をテーマにした研究授業
書誌
社会科教育 2015年9月号
著者
福田 正弘
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 生徒が将来人口の推計モデルを構築し、実際にシミュレーションによって将来人口を推計するという授業を提案したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 戦後史で考える授業―共感よぶ教材48選
  • 戦後の歩み=子どもの身近なテーマで作業学習のネタ
  • 情報伝達手段=調べ学習のエピソードネタ
書誌
社会科教育 2013年2月号
著者
福田 正弘
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 情報伝達手段の進歩について語る場合、次のような評価式をもって見ていくのが有効ではないかと思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “言葉のルーツ・歴史変遷”面白活用辞典
  • “言葉のルーツ・歴史変遷”から面白さ発見のミニ辞典
  • 「情報」にまつわる言葉のルーツ・歴史変遷史
書誌
社会科教育 2011年1月号
著者
福田 正弘
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 「情報化社会」「高度情報社会」「情報リテラシー」……情報という言葉(以下、「情報」)は、現代社会を表現する言葉として代表的なものであり、日常的によく耳目にする言葉である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “重要語句”定着の楽しいエクササイズ41
  • 今ドキ言語力を診断すると=あなたの教室、どのランク
  • 情報化社会って―ABCのランク見本
書誌
社会科教育 2010年8月号
著者
福田 正弘
ジャンル
社会
本文抜粋
一般に、情報化社会とは「コンピュータや通信技術の発達により、情報が物質やエネルギーと同等以上の資源とみなされ、その価値を中心にして機能・発展する社会」(『広辞苑』第6版)とされている。この定義を用いて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもをゆさぶる“教材・教具・モノ”便覧
  • このキーワードに“この教材・教具・モノ”情報=ベスト5
  • “情報化”ならベスト5
書誌
社会科教育 2009年9月号
著者
福田 正弘
ジャンル
社会
本文抜粋
新聞・放送、情報の利用において、それらの意味を問う原初的な学習の教材となりうるものを4点挙げてみた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新社会科の“学習の手引き”作り方・使い方
  • 新社会科で“学習の手引き”―どこを変えるか
  • 情報学習の改変
書誌
社会科教育 2009年1月号
著者
福田 正弘
ジャンル
社会
本文抜粋
今回の学習指導要領の改訂においては、情報に関わる学習の一層の進展を図ることが求められている。それは、情報手段の活用を充実させるという域に留まらず、情報そのものとの関わりをより深く広くする学習を求めてい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新指導要領の特徴と“授業のトリセツ”
  • 新指導要領からイメージする学習ナビ=研究スポットはここだ
  • どうなる?ICT活用の方向
書誌
社会科教育 2008年7月号
著者
福田 正弘
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 新指導要領において、ICT(情報通信技術)関連で注目されるのは、小学校5年生の情報産業単元における新たな内容の扱いと、教科指導の強調点が変わる中でのICT活用のあり方の2点である。以下、今後…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ