関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 野口芳宏の国語授業四方山ばなし (第7回)
  • ギネスブックに載った大編集長 江部満氏の編集者魂(中)
  • 忘れられない「江部満語録」
書誌
国語教育 2020年10月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
4 「実践,研究」は「情報提供」によって知られる 実践を本務とする者,研究を本務とする者をそれぞれ,「実践者」「研究者」と言う。優れた実践,上質の実践,優れた研究,上質の研究は,それ自体に大きな価値が…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 野口芳宏の国語授業四方山ばなし (第6回)
  • ギネスブックに載った大編集長 江部満氏の編集者魂(上)
  • 出会いと単行本の初下命
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
「いっそのこと価値目標を外してしまったらいかがですか。」と,江部編集長が申し上げると,「何だって!?」と,輿水先生は顔色を変えて立ち上がった。江部編集長も立ち上がった。―というところで前号を終えた。そ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 野口芳宏の国語授業四方山ばなし (第5回)
  • 輿水実先生との出会い(下)
  • 碩学の知られざるエピソード
書誌
国語教育 2020年8月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
5 「読解力」は「存在」する(承前) 読解力という言葉は存在するが,その実体,正体となるとよく分からない。一般に文科系の者は理数系の文章の理解を苦手とする。逆に理数系の者は小説や評論,随筆や詩などの理…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 野口芳宏の国語授業四方山ばなし (第4回)
  • 輿水実先生との出会い(上)
  • 中村敦雄先生の博士論文と「国語教育の近代化」の会
書誌
国語教育 2020年7月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
1 中村敦雄先生の博士論文 都立高校教諭から群馬大学教授,現在は明治学院大学教授を務められ,日本読書学会奨励賞,群馬大学ベストティーチャー賞優秀賞などを受賞されている学究の中村先生が,この度教育学博士…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 野口芳宏の国語授業四方山ばなし (第3回)
  • 「二重形象」理論 対 「真直読む」
  • 民間研修ならではの魅力と楽しみ
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
1 千葉県文学教育の会 日本文学教育連盟をネットで検索したのだが,往年の著書が中古で紹介されているだけで,今の活動状況は分からない。もう,無いのかもしれない。昭和30年代から50年代にかけてはかなり活…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 野口芳宏の国語授業四方山ばなし (第2回)
  • 「おおきなかぶ」の巻(下)
  • 私の理論,私の実践
書誌
国語教育 2020年5月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
6 文学教材の指導(授業)の根本 前号の末尾に,童話や絵本などは「元々子供に向けて作られたものだ。子供が自分で読めば10分か15分で読み終え,楽しみ,次の話へと読み進むのが普通である。」と書き,一般に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 野口芳宏の国語授業四方山ばなし (第1回)
  • 「おおきなかぶ」の巻(上)
  • 教材と動作化
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
遺言連載の弁 満年齢84歳,私は歴とした後期高齢者だ。本誌との付き合いは半世紀を優に越えて今も続いている。しかもライターとして,それも引き続き連載をさせて貰いながらである。執筆者の中では私を越す高齢者…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語教師力を鍛える! 素材研究・教材研究・指導法研究 (第1回)
  • 学力形成のメカニズム
  • 教材研究の現状と課題
書誌
国語教育 2016年4月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
1 常に「根本」「本質」「原点」を問う 30年前というのは、私が50歳の時である。向山洋一先生の主唱された「教育技術の法則化運動」が爆発的な広がりを見せ始め、明治図書出版ではこの動きに呼応して「教育新…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「授業開き」最強ナビ―基本からこだわりまで
  • 【特別寄稿】授業名人に学ぶ 国語授業開きの作法
  • 「授業開き」の「前になすべきこと」と「そこでなすべきこと」と
書誌
国語教育 2023年4月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「授業開き」のルーツ 編集部からの特集解説に「今号は,『授業開き』最強ナビ,と題して,外せない基本から,素晴らしい一年間にするためのこだわりまで,どちらもご紹介いただきたいと願い,欲張った特集とな…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための発問の極意
  • 発問を極める! 名人の大技・小技
  • 【発問の極意】発問づくりの「極意」のヒント―教材研究の前に「素材研究」を―
書誌
国語教育 2021年5月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
「極意」とは何か 「発問の極意」について書かなければならない。改めて「極意」の意義を調べてみる
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人のワザに学ぶ!4月の授業開き&授業づくり
  • 国語教室で鍛える!授業で必要な6つの技術
  • 授業で必要な6つの技術と子供が伸びる鍛え方
  • 「常時善導」と「常時全員参加」の保障―根本,本質,原点に立脚して―
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「授業」で必要な6つの「技術」と, 子供が伸びる「鍛え方」とは そもそも「授業」とは,45分なり,50分なりと時間を限られた一齣の中で,その時間内に所期の学力を形成する営為を言う。文字通りそれは「…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン
  • 【特別企画】国語教師必見! 授業名人の書棚
  • 野口芳宏の書棚
書誌
国語教育 2020年2月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
「常に,根本,本質,原点の理解を」というのが,私の物事に当たる自戒の信条である。だから,辞典,事典の類の蔵書はかなりの数になる。教員となってまず求めたのが『体系教育學大辞典 増補版』(岩崎書店版,19…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 主体的・対話的で深い学びを目指す! 夏期集会&研究会レポート
  • 「鍛える国語教室」研究会
  • 第九回全国大会(栃木大会)
  • 夏休み中に全職員、全児童、全学級参加の一大研修イベント大盛況!!
書誌
国語教育 2017年11月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 校長の英断への信頼と尊敬 今どき、夏休み中に一民間研究団体の為に会場として学校を提供したり、研究会に協力したりする公立学校は極めて稀である。簡単に言えば面倒臭いし、万一つまらぬ事故でもあったら大変…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第1回)
  • 理論/言語活動・話し合いの本質
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
松本 修
ジャンル
国語
本文抜粋
「型」というもの 村上春樹は,自身の『若い読者ための短編小説案内』で,対象になっている小説について「自分の読み」を提示しているが,そこで提示されている「読み」について,川上未映子との対談の中で次のよう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 言語化する力を哲学する―「ことばにならない何か」から始まる国語教育 (第1回)
  • 国語が「得意」は大問題?
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
佐藤 宗大
ジャンル
国語
本文抜粋
Aさんのことば 私がある小学校を観察させてもらったときのことです。その学校は地域でも屈指の高学力校で,授業中の様子を見ていても,多くの児童が積極的に自分の意見を表明したり,考えを文章にまとめたりしてい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • だれも教えてくれなかった ほんとうは楽しい語彙学習 (第1回)
  • 語彙の世界をイメージする
  • 私が育てる私の「ハリネズミ」
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
萩中 奈穂美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 「ほんとうは楽しい語彙学習」という本連載のタイトルは、子供たちにとって語彙の学習は「つまらない」ことが前提になっています。これが常識ならば捨て置けない問題です。なぜなら先生が語彙を教え尽…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 主体化する国語科授業デザイン (第1回)
  • 「主体化する国語科授業」とは
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
「主体化する」とは 学習者が「言葉の学び」の主体となって学ぶ姿は,私たちが理想とする姿である。そこには,言語生活者として,言葉を感じ,考え,自分の言葉で社会や文化,そして,自分自身を拓こうとする姿があ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第143回)
  • 静岡県
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
坂口 京子
ジャンル
国語
本文抜粋
次代を担う若手から中堅の先生方を,特色ある実践や取組みとともにご紹介する。 西川史野教諭(駿東郡長泉町立長泉小学校…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語教師のための「テクスト論」超入門 (第12回)
  • 自分づくりと舞台づくり
書誌
国語教育 2024年3月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 本連載も最終回となりました。ここまで考えてきたことは何だったのかを振り返ってみると,それはやはり「文学を読む楽しさを実体験する授業」です。それを達成するためにテクスト論を取り上げてきました…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「個別最適」な国語授業づくり (第12回)
  • 改めて考える「個別最適」な国語授業とは
書誌
国語教育 2024年3月号
著者
蓑手 章吾
ジャンル
国語
本文抜粋
これまで一年間,国語科における「個別最適」な授業について考えてきました。この連載を担当させていただいてから,毎月頭を悩ませられましたが,それはつまりは私にとっても大きな学びになったということだと思いま…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ