※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
  • 指導案に入れる“国語活動の言葉”吟味のポイント―指示の言葉バリエーションと選び方
  • 教材の核心に迫る指導―指示の言葉バリエーションと選び方
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
廣中 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本稿のテーマは「教材の核心に迫る指導」の場面における「国語活動」の吟味のポイントである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
  • 指導案に入れる“国語活動の言葉”吟味のポイント―指示の言葉バリエーションと選び方
  • 辞書引き指導―指示の言葉バリエーションと選び方
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
平松 英史
ジャンル
国語
本文抜粋
一 調べる方法を理解させる指示 説明をしない。辞書を引く「作業」、ノートに書く「作業」を通じて辞書の仕組みを理解させる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
  • 指導案に入れる“国語活動の言葉”吟味のポイント―指示の言葉バリエーションと選び方
  • 読書に導く指導―指示の言葉バリエーションと選び方
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
宮内 智鶴子
ジャンル
国語
本文抜粋
本校は、国語科の研究に伴い、単元の内容を並行的に読む本を紹介し、意図的に読ませること(並行読書)で自分の考えに深まりや広がりを持たせるようにしている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
  • 指導案の言葉を変えて授業を成功させよう
  • 目標の書き方→どう変えるか
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
竹岡 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
今まで指導案の書き方を意識したことはない。研究授業をする時は、数年前の同じ単元の指導案を探して同じような内容を書き写すことが多かった。そもそも指導案の書き方を知らなかったのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
  • 指導案の言葉を変えて授業を成功させよう
  • 子どもの実態の書き方→どう変えるか
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 一番だめな書き方 最近、目にした指導案を引用しながら、ありがちな事例のどこがどう問題なのかを探っていきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
  • 指導案の言葉を変えて授業を成功させよう
  • 子どもの反応予想の書き方→どう変えるか
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
小田 哲也
ジャンル
国語
本文抜粋
「子どもの反応予想」というテーマである。通常、指導案には「発問」「指示」があり、それに対する「子どもの反応」が記されている。このテーマをもらい、様々な指導案を見た。そして愕然とした。何に愕然としたか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
  • 指導案の言葉を変えて授業を成功させよう
  • 発問の言葉→どう変えるか
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
光村 拓也
ジャンル
国語
本文抜粋
授業に発問は必須である。 しかし勤務する香川県で発問入りの指導案はめったにお目にかからない。 指導案には発問を入れるべきである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
  • 指導案の言葉を変えて授業を成功させよう
  • 指示の言葉→どう変えるか
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
細羽 朋恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 指示の言葉がない ほとんどの指導案には、指示の言葉が書かれていない。学習活動は書かれているが、それをどのように子どもたちに伝えたのかが分からないことが多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
  • 指導案の言葉を変えて授業を成功させよう
  • ノート作業の言葉→どう変えるか
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
上川 晃
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ノート指導の積み重ねが、成功のカギをにぎる 国語のノート指導も、算数など他の教科と同様に積み重ねである。四月当初から、ノート指導を開始しておかねばならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
  • 指導案の言葉を変えて授業を成功させよう
  • グループ話合いの言葉→どう変えるか
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
前田 信之
ジャンル
国語
本文抜粋
学習指導要領の改訂により「書くこと」の領域の中に「交流」、「読むこと」の領域の中に「自分の考えの形成及び交流」という指導事項が盛り込まれた。当然、「話すこと・聞くこと」の領域の中にも「話し合うこと」の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
  • 指導案の言葉を変えて授業を成功させよう
  • 板書の言葉→どう変えるか
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
小野 桂
ジャンル
国語
本文抜粋
授業において板書が効果的に用いられているかどうかは読み手の学習成果と大きく関わる。 教師があらかじめ用意した貼り物をただ貼り付けていくような展開の授業では、板書は美しくできあがるかもしれないが、教師の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
  • 指導案の言葉を変えて授業を成功させよう
  • 指導上の留意点の言葉→どう変えるか
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
浅野 秀之
ジャンル
国語
本文抜粋
多くの指導案を書き、また読んできた。「指導上の留意点」の言葉について、ありがちな事例を紹介しつつ、改善策を提案したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
  • 指導案の言葉を変えて授業を成功させよう
  • 評価チェックの言葉→どう変えるか
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
松本 佳子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習指導案の評価について 国語科の学習指導案の書き方の歴史を紐解くと一九六〇年代から【目標→指導計画→本時の指導→評価】の流れは、大きくは変わっていない。二〇〇〇年以降は、PISA調査による学力問…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
  • 指導案の言葉を変えて授業を成功させよう
  • 特別支援の子への指導の言葉→どう変えるか
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
野 宏子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 指導を明記することからはじめよう 通常学級の中にも必ず特別に支援を必要とする子どもがいる。 二年前の文部科学省の調査によれば学級のおよそ七パーセントだという。現場の感覚からいくとそれ以上で、一割近…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領国語を“評価”する
  • 新学習指導要領国語を“評価”する―授業化と指導におけるポイント
  • 新学習指導要領・国語は、どのように実現するのか―国語科授業は学習指導要領だけでは実現できない
書誌
国語教育 2018年1月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
1 国語科教科書は変わるのか―“評価”の観点@ 私が(教科調査官の頃)度々耳にしたことは、「どんな立派な学習指導要領や解説書が出来ても、教科書が変わらないと授業は変わらない」、「その授業も入試が変わら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科授業で取り組みたい!新・読解力向上プログラム
  • 提言 読解力の向上に向けた授業改善のポイント
  • 学習到達度調査(PISA)の結果と授業改善のポイント
  • 情報同士の関係を考える授業を構想する
書誌
国語教育 2017年10月号
著者
杉本 直美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 PISA2015調査結果の公表 平成二十八年十二月六日、文部科学省はOECD生徒の学習到達度調査(PISA)2015年調査の結果を公表した。本調査は、多くの国で義務教育修了段階にある十五歳児を対象…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 効果的に読む力を育てる読書活動×言語活動
  • 提言 効果的に読む力を育てる読書活動とは
  • 〈情報活用読書〉を位置付けた授業作りを
書誌
国語教育 2015年10月号
著者
杉本 直美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読書」の二つの側面 これから求められる国語の授業を考えていくに当たり、私たちは改めて「読書」という行為を広く捉え直す必要がある。それは、現行学習指導要領において、小学校では「目的に応じた読書…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
  • 新年度:俎板に載る研究テーマ=キーワード解説
  • 学習指導要領改訂への動き
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 全教科領域を貫く資質・能力 次期学習指導要領の構造は、“双頭”から構成されるのではないか。 その一つの“頭”は、全教科領域を貫く資質・能力である。その拠り所は、平成26年3月31日取りまとめの「育…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新単元構成“つけたい力+言語活動”ネタ100
  • “つけたい力”に言語活動プラス!単元構成研究のスポット
  • 指導要録=評価チェックをどう入れ込むか
書誌
国語教育 2015年1月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 現行の「指導要録」の重大問題 指導要録とは何か。基本的には、育成すべき資質・能力を評価するものである。つまり、学習指導要領と指導要録とは“一対”の緊密な関係である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語力の診断評価―授業挿入の新技法
  • 教育評価のイノベーション―今どんな提案があるか
  • 革新が要請されている資質・能力と教育評価とは
書誌
国語教育 2014年12月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 この課題の重要性とは何か 次期の学習指導要領は、育成すべき資質・能力とその評価とに絞り込んで作成されるということである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ