関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「言語活動の充実」何が重点課題か
  • 提言・「言語活動の充実」何が重点課題か
  • 各教科等における言語活動の充実―移行期、国語科の役割―
書誌
国語教育 2009年5月号
著者
田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 各学校では、平成21年度から新教育課程への移行に入り、その具体的な取組を始めている。今回の改訂には、言語活動の充実、理数教育の充実、伝統や文化に関する教育の充実、道徳教育の充実等多くのポイン…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「言語活動の充実」何が重点課題か
  • 提言・「言語活動の充実」何が重点課題か
  • 認識の新たな地平を拓く討論力
書誌
国語教育 2009年5月号
著者
村松 賢一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 重点課題に浮上した討論・討議力の育成 新学習指導要領(国語科)で何と言っても目を引くのは、音声言語領域における討論の重視である。これまで誰もがその重要性を認めながら、あれこれの理由で敬遠してきた言…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「言語活動の充実」何が重点課題か
  • 提言・「言語活動の充実」何が重点課題か
  • 言語活動の充実による国語科の授業改革
書誌
国語教育 2009年5月号
著者
木 展郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「言語活動の充実」による授業改革 平成20年1月に出された中央教育審議会答申では、「新しい学習指導要領における教育内容に関する主な改善事項」の基本的な考え方を踏まえ、今回の改訂で充実すべき重要事項…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「言語活動の充実」何が重点課題か
  • 提言・「言語活動の充実」何が重点課題か
  • 「学習用語」の明示と指導を―言語活動の充実の具現―
書誌
国語教育 2009年5月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 何の為の「言語活動の充実」か 平成20年度改訂版新学習指導要領の解説『総則編』P7のエ「指導計画の作成等に当たって配慮すべき事項」の@に次の文言がある。重要な文言なので引用しておこう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「言語活動の充実」何が重点課題か
  • 提言・「言語活動の充実」何が重点課題か
  • 「言語活動」の「有効性」の検証=「評価」こそ
書誌
国語教育 2009年5月号
著者
安藤 修平
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 筆者は、現場の問題点について次のように指摘したことがある。即ち、一つは国語科教師の「意識と能力」、二つに学習環境の悪化、三つに「今時の子ども」たちへの対応、四つに自校カリキュラムの編成…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「言語活動の充実」何が重点課題か
  • 提言・「言語活動の充実」何が重点課題か
  • 全国学力・学習状況調査B問題が示す重点課題
書誌
国語教育 2009年5月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
全国学力・学習状況調査問題から重点課題を探る 平成20年4月に実施された全国学力・学習状況調査は、平成10年版学習指導要領に則ったものである。そうではあるが、その問題を分析してみると、平成20年版学習…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「言語活動の充実」何が重点課題か
  • 「伝統的な言語文化」をどう生かすか
  • 文章に親しむ・古典世界に親しむ
書誌
国語教育 2009年5月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
授業の目標は何か さる研究会で国語教育に関して話し合っていた折に、「古典指導では、授業の目標をどこにおくべきなのか」ということが話題となった。メンバーは、小学校・中学校・高等学校・大学の教員及び教育関…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言語活動の充実」何が重点課題か
  • 「伝統的な言語文化」をどう生かすか
  • 古典学習における暗記・音読・暗唱を超えて
書誌
国語教育 2009年5月号
著者
鶴田 清司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 古典教育の病理 今の高校生にとって古典の学習は、もっぱら大学入試センター試験対策によって動機づけられていると言ってよい。まるで外国語のように古典文法や漢文訓読法を「暗記」することが「国語」の得点ア…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言語活動の充実」何が重点課題か
  • 「伝統的な言語文化」をどう生かすか
  • 文語文の音読で日本語を磨く
書誌
国語教育 2009年5月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢詩の音読で日本語の声を創る 漢詩の読み下し文は、日本人の大発明である。これを使わない手はない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言語活動の充実」何が重点課題か
  • 「言語活動の充実」低学年の重点課題
  • 「生きる力」を支え、よき学び手を育てる基礎を
書誌
国語教育 2009年5月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
言語活動の充実―低学年 言葉は、理性の窓である。「学ぶ」という行為を支え知識や技能を獲得するために欠かせない。また、感性をみがき人間性を豊かにするものでもある。言葉の営みは学習によって深化する。一度な…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「言語活動の充実」何が重点課題か
  • 「言語活動の充実」低学年の重点課題
  • 言語活動と指導事項を明確にした単元構想
書誌
国語教育 2009年5月号
著者
大森 恵美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 新学習指導要領では、皆さんもご存じの通り、これまでは「内容の取扱い」に示されていた言語活動例が「内容」に位置付けられた。そして、言語活動例を通して指導事項を指導することが、現行の指導要領…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 言語文化に親しむ古典の授業改善
  • 言語文化に親しむ古典の指導−低学年
  • 5・7・5のリズムをたのしむ
書誌
国語教育 2008年8月号
著者
高木 恵理
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ことば遊びとリズム 子どもたちの好きなことば遊びに、しりとりがある。しりとりは、前の人が言ったことばの最後の音が、次の人が言うことばの最初の音となる。最初の音が決まっているからこそ、さまざまなこと…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「読書に親しむ」授業づくり (第76回)
  • ホタルの光から読書の光へ
書誌
国語教育 2009年7月号
著者
高木 恵理
ジャンル
国語
本文抜粋
本校では、一一年前、校内にビオトープが作られて以来、「ホタル舞う小野小」として、特色ある学校づくりを進めている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • 新年度準備から初日の仕込みまで「授業開き前」完全攻略チェックリスト
  • 小学校
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
国語
本文抜粋
教科書をじっくり読む 教師の立場,子どもたちの立場,両方を意識して読み,多くの発見をする。 めざす子ども像と理想の授業像を具体化する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • 教師の語り
  • 小学校低学年
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
渡邊 克吉
ジャンル
国語
本文抜粋
アイデアのねらい 国語科の授業開きでは,学級づくりを意識した教師の語りを大切にしたい。本実践は「間違うことの価値」を学級全体で共有することをねらいとしている。低学年の段階から,間違うことの大切さを理解…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/10/6まで無料提供)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • 音読
  • 小学校低学年
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
渡邊 克吉
ジャンル
国語
本文抜粋
アイデアのねらい 小学校低学年では,音読の楽しさやおもしろさを存分に味わわせていきたい。本実践では音読の授業開きにあたり,音読の基礎的なスキルの定着を図るとともに,声に出して読む楽しさや友達と一緒に声…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • クイズ・ゲーム
  • 小学校低学年
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
北川 雄一
ジャンル
国語
本文抜粋
アイデアのねらい 名前を使って自己紹介をしたりクイズを楽しんだりすることで,互いの名前を覚える。紹介する文を考える難しさや楽しさを味わうことで,言葉に対する興味をもたせる…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • 教科書活用
  • 小学校低学年
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
小潟 雄一
ジャンル
国語
本文抜粋
アイデアのねらい 一年生は,初めての国語授業をとても楽しみにしている。早く教科書を使いたいし,ノートに字を書いてみたいと胸を高鳴らせている。子供の学習意欲の高まりを丁寧に見取りながら授業を展開し,「国…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • 1時間のシナリオ
  • 小学校低学年
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
内山 季方
ジャンル
国語
本文抜粋
授業開きのねらい 国語授業開きのねらいを三つ挙げる。 一つ目は,低学年の児童に「話を聞く構え」をつくることである。国語の授業に限らず,学校生活全体を円滑に進めていくためには,児童が教師の話をしっかり聞…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • ポイント網羅!「4月の国語授業デザイン」完全攻略事典
  • 教室環境づくり
  • 小学校
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
岡田 憲典
ジャンル
国語
本文抜粋
掲示物を「ただの景色」にしないために 私自身,4月の学級開きまでに教室の壁面掲示をたくさん準備した時ほど失敗してきた経験がある。一番多いのは,気が付いたら掲示物がいつの間にか「ただの景色」と化していた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ