詳細情報
特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
音読
小学校低学年
書誌
国語教育
2024年4月号
著者
渡邊 克吉
ジャンル
国語
本文抜粋
アイデアのねらい 小学校低学年では,音読の楽しさやおもしろさを存分に味わわせていきたい。本実践では音読の授業開きにあたり,音読の基礎的なスキルの定着を図るとともに,声に出して読む楽しさや友達と一緒に声を合わせる心地よさ,おもしろさなどを体験させることをねらいとしている…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
教師の語り
小学校低学年
国語教育 2024年4月号
新学期に押さえたいルール&システム指導
音読
小学校/声に出す楽しさからスタート!
国語教育 2025年4月号
使わずにはいられないツール&アイテム 場面別
音読
小学校
国語教育 2025年3月号
一生使える国語授業ネタ
音読
小学校/「欄外」早読み競争
国語教育 2024年9月号
一生使える国語授業ネタ
音読
小学校/1文読みを得点化する
国語教育 2024年9月号
一覧を見る
検索履歴
アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
音読
小学校低学年
国語教育 2024年4月号
視覚シンボルでコミュニケーション 4
発信のための環境作り
特別支援教育の実践情報 2011年11月号
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 16
告示された新学習指導要領(平成29年3月)の特徴と読み方A
社会科教育 2017年7月号
授業の基礎・基本とは何か
授業の基礎は学習訓練 授業の基本は精選発問
授業のネタ 教材開発 2003年10月号
TOSS授業技量検定受検のドラマ 7
島根で二度検定を仕掛けた川神正輝
現代教育科学 2005年10月号
一覧を見る