関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 論理的に考え説明する力を育てる
  • 提言・論理的思考力を育てるために
  • 論理的思考力―生活や社会の中で生かす力として
書誌
国語教育 2006年11月号
著者
田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに とりとめのない自分の思いや考えを整理して筋道を立てたものにすることや、ほかの人に対して理解しやすいように内容を組み立て話して意思の疎通を図ることは、社会の中で自立した個人として他者ととも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 論理的に考え説明する力を育てる
  • 提言・論理的思考力を育てるために
  • 論理的な思考力を育てる「朝の十分間ミニ作文」
書誌
国語教育 2006年11月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
次期学習指導要領の改訂で、文部科学省は、国語を他教科も含めた学習の基本と位置づけ、「論理的な思考力」を向上させることを軸に教育内容を見直す検討を始めた。(中略―引用者。以下同)さらに「活用」して思考を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 論理的に考え説明する力を育てる
  • 提言・論理的思考力を育てるために
  • 主体的で豊かな論理的思考力の育成
書誌
国語教育 2006年11月号
著者
菅原 稔
ジャンル
国語
本文抜粋
論理的思考力とは何か 日常の生活の中で行なわれる思考は、そのほとんどが主観や実感に基づくものであり、筋道の通った客観的で構造的なものではない。言い換えれば、生活の中で行なわれる情意的で直感的な思考(情…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 論理的に考え説明する力を育てる
  • 提言・論理的思考力を育てるために
  • 論理ってわがままだから、こそ。
書誌
国語教育 2006年11月号
著者
難波 博孝
ジャンル
国語
本文抜粋
新人教員…論理的思考力をつけなくてはいけません。 中堅教員…どうした? 藪から棒に。なんか変なものでも食べたか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 論理的に考え説明する力を育てる
  • 提言・論理的思考力を育てるために
  • 多様な調整力や変換力を必要とする学習を
書誌
国語教育 2006年11月号
著者
奥泉 香
ジャンル
国語
本文抜粋
論理的思考力に関しては、これまでに多くの研究者や実践者によって、優れた論考や実践が提案されてきた。本小論では、これらの提案の中から、『日本語学』(一九九八年二月号)において、有元秀文氏、入部明子氏が提…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 論理的に考え説明する力を育てる
  • 論理的な考えを育てるための教材の見方
  • 論理的な文章の形態的・表現的特徴を把握する
書誌
国語教育 2006年11月号
著者
大内 善一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 論理的な文章の特徴を的確に理解する 編集部から与えられたテーマは「論理的な考えを育てるための教材の見方」である。この場合の教材とは「読み」のそれと限定して考えていく。「論理的な考え」を育てることは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 論理的に考え説明する力を育てる
  • 論理的な考えを育てるための教材の見方
  • 「読む・書く」で論理的思考を育てる
書誌
国語教育 2006年11月号
著者
渡辺 香
ジャンル
国語
本文抜粋
一 日本では論理的に考え説明する伝統がなかった 日本では論理的な思考の伝統が乏しい。このことを経済学者である森嶋通夫は「論理的思考が多少とも一般国民のレベルに入って来るのは明治時代に近代科学が輸入され…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 論理的に考え説明する力を育てる
  • 論理的な考えを育てるための教材の見方
  • 抽象と具体の関係・同列の関係……を認識する能力を鍛える教材
書誌
国語教育 2006年11月号
著者
寺崎 賢一
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 「論理的な考え」を育てるために中学校一年生段階からは次の関係認識の能力をしっかりと育てたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 論理的に考え説明する力を育てる
  • 思考力を育てるディベートの論題
  • 指導過程における「振り返り」の重要性
書誌
国語教育 2006年11月号
著者
喜岡 淳治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 思考力とディベートの論題の関係 この論題だと思考力が育てられるが、この論題だと思考力は育てられないといった、論題によって思考力の育てられ方が異なるという議論がある。私自身、論題によって思考力の質や…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 論理的に考え説明する力を育てる
  • 思考力を育てるディベートの論題
  • 新しいものを生み出すディベートの論題
書誌
国語教育 2006年11月号
著者
山本 直子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 話すこと・聞くことの活動としてディベートが行われる場合、教師の関心の多くは、話し方や議論の進め方に注がれる。ディベート的な話し合いで身に付ける力が、「討論会の進行方法を理解し、自分の考え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 論理的に考え説明する力を育てる
  • 思考力を育てるディベートの論題
  • どちらがいいか・必要か論題
書誌
国語教育 2006年11月号
著者
福山 憲市
ジャンル
国語
本文抜粋
ディベート論題 自動販売機は必要か  私のディベート第一回目は、この論題からスタートした。 『授業づくりネットワーク』(学事出版/83)の佐久間順子先生の実践記録を読んだことがきっかけだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 論理的に考え説明する力を育てる
  • 思考力を育てるディベートの論題
  • 具体と抽象の往復がある論題を
書誌
国語教育 2006年11月号
著者
植西 浩一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ディベートと思考力の育成 ディベートは、次のような理由から、本質的に思考力の育成に資する学習活動であると言える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語科教育の復興論を検証する
  • 「話す・聞く」授業―どこに重点を置くか
  • 一問一答、一言感想、スピーチで、「話す・聞く」の基本を身につける
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
瀧沢 葉子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 児童に見られる「話す・聞く」の課題を二点挙げる。 @ 単語で話すことが多く、文で話せない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語力をつけるワークシートの開発
  • 書く力を確かにするワークシートの開発
  • 論理的な作文言語技術を教える
書誌
国語教育 2004年6月号
著者
瀧沢 葉子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ワークシートは児童向け学習計画表  ワークシートとは、学習内容が合理的に理解でき、授業が円滑に進められるように工夫された作業用紙である。ノートが授業メモ・断片的な作業の記録・私的な作業用紙であるの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 若手教師、これだけは身につけたい言語技術
  • 2 若手教師自身が身につける言語技術
  • (3)指導の技術
  • D話し合い、討論のさせ方―シナリオ教材で授業を組み立てる
書誌
国語教育 臨時増刊 2010年10月号
著者
瀧沢 葉子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 各教科の言語活動を支える 平成二十二年三月二十四日に中教審「児童生徒の学習評価の在り方について(報告)」が出され、「基礎的・基本的な知識・技能を活用しつつ、各教科の内容等に即して、思考・判断したこ…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 移行期・新国語科の授業改革に挑む
  • 3 言葉で伝え合う能力の育成―授業改革の重点
  • モデル教材で学力をつける
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年10月号
著者
瀧沢 葉子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 言語活動例は具体的な授業像を示す 平成二〇年六月の『学習指導要領解説』(以下「解説」)の「3国語科改訂の要点」には、「言語活動例を内容の(2)に位置付け、再構成している。(中略)言語活動例を通して…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第59回)
書誌
国語教育 2008年2月号
著者
瀧沢 葉子
ジャンル
国語
本文抜粋
本校では、『「伝え合う力」を高める学習指導の工夫―確かに読み、わかりやすく書く児童の育成―』を学校課題研究としている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しく力がつく!国語あそびベストセレクション
  • いつ取り入れる?どう活動する?国語あそびQ&A
書誌
国語教育 2024年3月号
著者
三好 真史
ジャンル
国語
本文抜粋
Q「国語あそび」には,どのようなものがありますか? A 国語科では,言葉について学びます。 言葉は,人を励ますことができます…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 保存版 今日から使える国語授業の「ちょこっと支援」大全
  • [提言]「誰一人取り残さない」ために,国語教師ができること・したいこと
書誌
国語教育 2024年2月号
著者
佐藤 愼二
ジャンル
国語
本文抜粋
1 誰一人取り残さないために 〈通常学級ユニバーサルデザインと合理的配慮〉 (1)発達障害等を含む配慮を要する子には「ないと困る支援」であり…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 保存版 今日から使える国語授業の「ちょこっと支援」大全
  • 子どものつまずき・困難さから考える国語授業の「ちょこっと支援」大全
  • 単元デザイン
書誌
国語教育 2024年2月号
著者
中野 裕己
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもにとってのつまずき・困難さ(1) 国語科の学習に抵抗感が強い子どもが,設定した言語活動に意欲をもてない場合がある…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ