詳細情報
授業を面白くする手づくりグッズ
ミニミニサイズで遊ぼう!
書誌
特別支援教育の実践情報
2013年11月号
著者
越野 亜都子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
学校へ通うことのできない子どもの家に在宅訪問教育に出かけています。1回2時間で,「始まりの会」「身体のこと」「作ること」「音楽的なこと」「おはなし」などを組み合わせて学習しています…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業を面白くする手づくりグッズ
子どもの特長を生かした支援ツールづくり
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
授業を面白くする手づくりグッズ
やってみたくなる!教材づくり
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
授業を面白くする手づくりグッズ
汎用性を考えた「THE的」
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
授業を面白くする手づくりグッズ
簡単手作り教材をいろいろな目的で使ってみよう
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
授業を面白くする手づくりグッズ
切り換えの名人になろう
衝動性のコントロール、スムーズな変化・変更への対応に向けて
特別支援教育の実践情報 2015年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業を面白くする手づくりグッズ
ミニミニサイズで遊ぼう!
特別支援教育の実践情報 2013年11月号
みんながゴールに到達できる!課題設定&授業展開スキル 9
安易な予想と振り返りを避ける
社会科教育 2023年12月号
国語の授業開き「べスト」アイデア
中学校
言葉との出会いを演出する
国語教育 2021年4月号
学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 11
小学1年/じぶんがやってみたいやりかたをつたえよう―にているところやち…
国語教育 2020年2月号
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
教材教具
【基本】思考を可視化し,違いを表出させる心情円盤
道徳教育 2021年5月号
一覧を見る