詳細情報
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 (第42回)
下敷きでちょこっと支援
書誌
LD,ADHD&ASD
2024年7月号
著者
杉浦 徹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
学習に必要なものとして鉛筆,ノートと合わせて下敷きがあります。最近,表面の加工に工夫を凝らした下敷きが登場し,注目されています。柔らかい面と硬い面の2つを使い分けることで,書き方に変化が表れるようです。好みは児童生徒,個々によって違うと思いますが,プラスの効果がちょっと期待できるかもです…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 46
To Do メモでちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2025年7月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 45
ページ開きでちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 44
パーテーションでちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 43
ファイルでちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 41
握りでちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2024年4月号
一覧を見る
検索履歴
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 42
下敷きでちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
算数が好きになる問題
小学1年/数のすごろく
楽しい算数の授業 2005年3月号
ミニ特集 就学指導・進路指導のポイント
その先を見据えた選択を
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
事例 新指導要録と通知表記入の実際例
新指導要録・文章記述の具体例
[養護学校]行動の記録,総合所見及び指導上参考となる諸事項
障害児の授業研究 2002年1月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 子どもをアクティブにするしかけがわ…
観点に沿って、作品をくっきりと思い浮かべよう!
5年/からたちの花
授業力&学級経営力 2017年8月号
一覧を見る