詳細情報
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 (第44回)
パーテーションでちょこっと支援
書誌
LD,ADHD&ASD
2025年1月号
著者
杉浦 徹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
構造化の1つとして,視覚的な情報を制限するためにパーテーションが有効だと言われています。大きな机を数人で共有するような場面では,机用のパーテーションがあることで学習や自立課題に落ち着いて取り組めることが予想されます。活用して成功経験があれば,食事場面,作業等にも応用できるかもしれません…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 46
To Do メモでちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2025年7月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 45
ページ開きでちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 43
ファイルでちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 42
下敷きでちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 41
握りでちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2024年4月号
一覧を見る
検索履歴
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 44
パーテーションでちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
ミニ特集 「教師をやってよかった!」私が手応えを感じた瞬間
特別支援学級における向山型算数―向山型算数の原理・原則を学べば、知的障がいのある子どもの事実も生み出すこと…
算数教科書教え方教室 2014年1月号
板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう道徳授業
小学校高学年/〔貧困〕教材名「手品師」
どんなときも誠実に生きる
道徳教育 2017年2月号
本の紹介
小学校/【読むこと】新学習指導要領で求められる読むことの学習指導を実現するために
実践国語研究 2018年9月号
一覧を見る