詳細情報
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 (第46回)
To Do メモでちょこっと支援
書誌
LD,ADHD&ASD
2025年7月号
著者
杉浦 徹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
宿題や次の日に学校で使うものを忘れてしまったり、作業や活動の手順がわからなくなって混乱したりするということはよくあります。そんな時に活用したいのがTo Doメモです。タブレット端末等で活用できるメモアプリもありますが、今回は、安価な紙製のものをご紹介します…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 45
ページ開きでちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 44
パーテーションでちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 43
ファイルでちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 42
下敷きでちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 41
握りでちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2024年4月号
一覧を見る
検索履歴
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 46
To Do メモでちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2025年7月号
読者のページ My Opinion
楽しい体育の授業 2015年2月号
〈見方・考え方を鍛える!〉学び直す日本史 歴史探究ミニツアー 6
有楽町・数寄屋橋の地名の由来から歴史を考える
社会科教育 2018年9月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第4学年】変わる量を見つけよう
変わり方
楽しい算数の授業 2002年11月号
提言 アクティブ・ラーニングに対応した学習評価の工夫
学習評価に当たっての留意点
実践国語研究 2018年3月号
一覧を見る