詳細情報
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 (第4回)
子どもたちの「振り返り」学習を支えるICT活用の実際
書誌
LD,ADHD&ASD
2015年1月号
著者
原 淳一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
カメラ機能で記憶を補う 経験したことについて話すときに,何を振り返っているのかがわかりにくい子がいます。デジタルカメラやスマートフォンなどを使って活動の様子を撮影し,それを基に話をすると振り返りやすく…
対象
小学校
/
中学校
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 45
ページ開きでちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 44
パーテーションでちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 43
ファイルでちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 42
下敷きでちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 41
握りでちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2024年4月号
一覧を見る
検索履歴
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 4
子どもたちの「振り返り」学習を支えるICT活用の実際
LD,ADHD&ASD 2015年1月号
図形パズル
並べ替えると面積が変わる 面積トリック
数学教育 2001年7月号
新国語科授業改革論―戦後国語教育史から学ぶもの― 4
クリティカル・リーディングをどう育てるか
「批評読み」の提言から五〇年
実践国語研究 2012年11月号
子どもに贈る応援歌
対話文化で未来を創ろう
授業研究21 2000年10月号
これまでの国語科授業研究の問題点
授業研究四つの改善ヒント
国語教育 2005年3月号
一覧を見る