詳細情報
特集 先進校に学ぶ校内支援体制づくり
事例
栃木県上河内町立上河内中学校の取り組み
居心地の良い学校を目指して
・・・・・・
樽井 久
〈解説とコメント〉中学校での課題とコーディネーターの在り方
・・・・・・
上野 一彦
書誌
LD&ADHD
2007年7月号
著者
樽井 久
/
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 本校は,豊かな自然に恵まれた農業中心の町にあり,通常の学級のみ10学級の中規模校である。平成17年度に栃木県教育委員会による「学習障害児等指導体制充実事業巡回相談」を受け,平成18年度に…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
事例
事例についての解説とコメント
個に応じた指導計画の作り方
LD&ADHD 2008年4月号
事例
東京都あきる野市立前田小学校の取り組み
〈解説とコメント〉担任が求める校内委員会と役立つ指導計画を求めて
LD&ADHD 2007年7月号
事例
コメント
判断から具体的指導につながるアセスメントを求めて
LD&ADHD 2004年7月号
事例
【コメント】臨床事例に共通すること
LD&ADHD 2004年1月号
事例
【コメント】8つの事例から見えてくるもの
LD&ADHD 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
事例
栃木県上河内町立上河内中学校の取り組み
居心地の良い学校を目指して
LD&ADHD 2007年7月号
スーパーとびなわの使い方
カード シール 一覧表で、子どもが熱中する授業システム
教室ツーウェイ 2012年7月号
一覧を見る