詳細情報
特集 計算や推論につまずく子への支援
事例
計算のつまずきを支援する
基礎学力定着のための計算指導とポイント制
書誌
LD&ADHD
2003年10月号
著者
青木 美佐子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 星槎学園中等部は神奈川県横浜市にあるLD傾向を持つ中学生のためのフリースクールである。今年度は12名の新入生が入学し,各学年12名,計36名の中学生が学んでいる。本学園はフリースクールではあるが,中学校に準ずる教育内容が設けられており,教科指導を中核に,特性を考慮した指導をしている。そ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
事例
2 合理的配慮
(1)LDタイプ/LDの児童に対しての個別支援の取組―クラスの中での支援について―
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
事例
2 合理的配慮
(2)LDタイプ/生徒が嬉しいと感じる支援
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
事例
2 合理的配慮
(3)ADHDタイプ/生き生きとした学びの保障のために
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
事例
2 合理的配慮
(4)ADHDタイプ/子どもの特性に応じた学習・生活の支援と学びの保障
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
事例
2 合理的配慮
(5)ASDタイプ/ASDタイプへの合理的配慮と風土づくり
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
一覧を見る
検索履歴
事例
計算のつまずきを支援する
基礎学力定着のための計算指導とポイント制
LD&ADHD 2003年10月号
小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり 8
4年/読んで考えたことを伝え合おう
領域:読むこと 教材:ごんぎつね(東京書籍)
国語教育 2023年11月号
説明責任を果たす「学級通信」の新しい役割とは
教育改革を教室でどう具現化しているのかを説明しよう!
心を育てる学級経営 2002年8月号
TOSS最新情報
向山型算数教え方教室 2003年4月号
観光立国教育 43
愛知で観光まちづくり教育全国大会を開催
教室ツーウェイ 2014年10月号
一覧を見る