詳細情報
特集 確かな説明力をつける
実践/説明の基本を高める
例示しながら説明する力の指導―具体的な事実から、「わたし」を伝える
「言葉で伝えよう」(中学校1年・光村)他
書誌
実践国語研究
2002年11月号
著者
中島 敬康
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 国語の実践で留意していることは、次の点である。 〇論理的で個性的なコミュニケーション能力を育てる。 〇情報理解から発信の活用能力を高め、自己(相互)評価の能力をつける…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 確かな説明力をつける
現代社会と説明力
実践国語研究 2002年11月号
いま科学読み物がおもしろい・中学校
生徒に読ませたい科学的読み物
実践国語研究 2002年11月号
説明の指導―何を残してきたか
「説明力」育成の成果と課題
実践国語研究 2002年11月号
実践
主体的な読書活動〈創造的な読み〉
中学校1年/読書活動を支える確かな読みのあり方―単元=「わたしを語る」
実践国語研究 2002年1月号
説明文教材の授業技術
中学1〜3年/教材活用の技術
この教材「で」力を付けるには
実践国語研究 2025年11月号
一覧を見る
検索履歴
実践/説明の基本を高める
例示しながら説明する力の指導―具体的な事実から、「わたし」を伝える
「言葉で伝えよう」(中学校1年・光村)他
実践国語研究 2002年11月号
「道徳」からみた総合的学習―ここが問題点
体験活動をする前に
授業研究21 2001年3月号
子どものコミュニケーション能力を育てる郵便教育 41
風景印で自分の町を発信する
教室ツーウェイ 2014年8月号
実践事例
生活単元
「パワーポイント」を活用した「劇のあらすじ紹介」
自閉症教育の実践研究 2008年8月号
一覧を見る