詳細情報
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
子どもが変わった暗唱の習得システム
書誌
向山型国語教え方教室
2009年2月号
著者
前川 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
1.スモールステップで覚える 「暗唱のやり方を教えてもらったので,不思議なぐらい詩や昔のお話を覚えることかできました」 4月,暗唱がいやだと言っていた子どもの感想である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
劇的に変化,しかし教師修業は続く
向山型国語教え方教室 2008年12月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
意図的・計画的・組織的な指導が必要
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
説明文の指導が激変した向山型国語
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
テンポよく明るい授業で保護者も安心!
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
「〜しい」の追試で初めて得た,授業の醍醐味
向山型国語教え方教室 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
子どもが変わった暗唱の習得システム
向山型国語教え方教室 2009年2月号
発問と集団思考はどうかかわるか
教材の特質をふまえた発問で教材を吟味する集団思考を
授業力&学級統率力 2010年6月号
“特色ある学校”の設計図が見えてくる! 新要領の“ここにアンダーライン”
“特色ある学校”のメリットはどこか
学校マネジメント 2009年1月号
小特集1 通知表に添えたい励ましの言葉
具体策提示型励ましの言葉を
心を育てる学級経営 2001年7月号
「子どもの伸ばし方」良いところをチェックする―小学校
「お手本」と「期待」で伸ばす
心を育てる学級経営 2005年7月号
一覧を見る