詳細情報
小特集 どう及ぶ?高校社会科改訂の余波
世界史の変化に期待する!
書誌
社会科教育
2009年5月号
著者
岡明 秀忠
ジャンル
社会
本文抜粋
1 どこが変わったか 世界史を中心にみていこう。 まず、四単位の世界史Bは五部構成である。(1)は前回から引き続き導入である。ただし、今回新たに地理と日本史との連携を図るような構成になっている。残りの(2)〜(5)は諸地域を「鍵」概念に、世界の動きを扱う構成になっている…
対象
高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 どう及ぶ?高校社会科改訂の余波
歴史的思考技能の教育内容化
社会科教育 2009年5月号
小特集 どう及ぶ?高校社会科改訂の余波
歴史の改革と方法学習の強調―問題点の先送り―
社会科教育 2009年5月号
小特集 どう及ぶ?高校社会科改訂の余波
不十分な新教基法への対応
社会科教育 2009年5月号
小特集 どう及ぶ?高校社会科改訂の余波
教基法改正点はどの程度活かされたのか
社会科教育 2009年5月号
小特集 どう及ぶ?高校社会科改訂の余波
中学校との連携を考える
社会科教育 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 どう及ぶ?高校社会科改訂の余波
世界史の変化に期待する!
社会科教育 2009年5月号
実況解説!「海の命」の板書デザイン
登場人物の人物像及び相互関係を図化する
国語教育 2025年1月号
実験・観察のお困り編 一番大事なことは何か
実験の準備や後片づけの早業ヒント
楽しい理科授業 2009年8月号
総合クロスの教材づくり・単元づくりのポイント
国連でする国際理解の授業をこう構想する
社会科教育 2000年12月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
4年「がい数の表し方(がい数の表し方)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る