詳細情報
小特集 どう及ぶ?高校社会科改訂の余波
歴史の改革と方法学習の強調―問題点の先送り―
書誌
社会科教育
2009年5月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
1 課題の先送り 高校学習指導要領地理歴史、公民科の今改訂は未履修問題の解決を課題に含み持ち、特別な注目を集めていた。しかし新たな手だてや方策が現在の「案」段階では示されてはいない。従来の考えを踏襲し、粛々と改訂を行うというのが方針のようである…
対象
高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 どう及ぶ?高校社会科改訂の余波
歴史的思考技能の教育内容化
社会科教育 2009年5月号
小特集 どう及ぶ?高校社会科改訂の余波
不十分な新教基法への対応
社会科教育 2009年5月号
小特集 どう及ぶ?高校社会科改訂の余波
世界史の変化に期待する!
社会科教育 2009年5月号
小特集 どう及ぶ?高校社会科改訂の余波
教基法改正点はどの程度活かされたのか
社会科教育 2009年5月号
小特集 どう及ぶ?高校社会科改訂の余波
中学校との連携を考える
社会科教育 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 どう及ぶ?高校社会科改訂の余波
歴史の改革と方法学習の強調―問題点の先送り―
社会科教育 2009年5月号
コーディネーター便り 3
ささやかな思いが特別支援の溝を埋めていく
特別支援教育の実践情報 2007年9月号
国語教育時評
国語科教育と日本語教育とは、同じことなのか
国語教育 2011年4月号
やってみよう! 通常の学級の「個別の指導計画」 5
通級担任が間に入って作成
特別支援教育の実践情報 2009年1月号
コーディネーター便り 2
「分かりやすい授業」から「温かい学級」をつくろう
特別支援教育の実践情報 2007年7月号
一覧を見る