詳細情報
特集 徹底研究 「海の命」「少年の日の思い出」の授業
実況解説!「海の命」の板書デザイン
登場人物の人物像及び相互関係を図化する
書誌
国語教育
2025年1月号
著者
有松 浩司
ジャンル
国語
本文抜粋
『図(省略)』 板書のポイント @黒板全体を使って相関図にまとめる 高学年の文学的な文章の授業では,登場人物の人物像や相互関係について,描写を基に捉えることが重要な指導内容となります。そこで,本時は,黒板を広く使って,「海の命」における人物相関図を作成します。中心人物の太一を中心に位置付け,その周…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実況解説!「海の命」の板書デザイン
場面の移り変わりや中心人物の変容を図化する
国語教育 2025年1月号
提言 「海の命」との向き合いかた
表現にふさわしい解釈を
国語教育 2025年1月号
特集 徹底研究 「海の命」「少年の日の思い出」の授業
誌上座談会 「海の命」の授業づくりを考える
国語教育 2025年1月号
「海の命」を読み深める 教材研究の目
空所
国語教育 2025年1月号
「海の命」を読み深める 教材研究の目
物語の構成
国語教育 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
実況解説!「海の命」の板書デザイン
登場人物の人物像及び相互関係を図化する
国語教育 2025年1月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 4
4年/「折れ線グラフ」
算数教科書教え方教室 2014年7月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『国語科で総合学習を支える(全6巻)』(中西一弘他編)
実践国語研究 2001年5月号
情報交換のページ
教材・授業開発研究所/門前小僧の会
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
授業の弱点が見えてくる“テスト問題づくり”のヒント
教科書に即した問題で教えるべきことを教えられているか自分自身に問う
楽しい理科授業 2007年1月号
一覧を見る